VISAやMasterやJCBの違いは?

Visa・Master Card・JCBはそれぞれ国際ブランドと呼ばれています。
国際ブランドとは、世界中でクレジットカードの決済システムを提供している会社のことで、すべてのクレジットカードはどこかの国際ブランドと契約をしております。
例えばイオンカードの場合、Visa・マスター・JCBの3つから選べます。
JCBのイオンカードで買い物をしたとします。
この時に店舗がJCBカードと契約をしていないと、そのカードは使うことが出来ません。
以前は国際ブランドは5種類でしたが、現在は「銀聯(ぎんれん)」「ディスカバー」が増えて7種類になりました。。
7種類の国際ブランド
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメックス
- ダイナースクラブ
- 銀聯
- ディスカバー
VisaやMaster、JCBの違いは、国際ブランドが違う点と地理的な特徴が若干あります。
新規入会&条件達成で最大19,000円キャッシュバック
キャンペーン期間:2024年10月1日~2025年3月31日
JCB CARD W

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
永年無料 | 1.0%~10.50%※1 | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
※1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
JCBは日本初の国際ブランド
日本が誇る国際ブランドです。
当然ですが日本国内で強いです。
世界レベルではまだ発展途上で、Visaやマスターカードは利用できても、JCBは利用できない店が多いというのが現状です。
ちなみに、日本人がよく旅行に行くハワイやグアム等、アジア諸国では普通にJCBは使えます。
VisaやMaster Cardと違って、JCBは自らがクレジットカードを発行している点も違いの1つです。
Visa
Visaは何と言っても加盟店数が世界1位で、世界のどこでも使えます。
Visaの定番カードといえば三井住友カードです。
本社はアメリカのカリフォルニア州で、決済技術のみを提供している会社です。JCBのようにカードの発行はしておりません。
世界200カ国以上で決済ができ、取扱高は2兆ドルを超えます。最先端の情報処理ネットワークのVisaNetは、毎秒2万件を超す取引処理ができます。
マスターカード
マスターカードもVisa同様、決済技術のみを提供しています。ヨーロッパに強いイメージがありますが本社はアメリカのニューヨークです。
Visaに次いで第2位のシェアを持っています。国内においてVisaが利用できるお店はほとんどマスターカードも利用できるため、ほぼ違いはありません。ワンセットになっています。
まとめ
JCBは世界主要都市にJCBプラザというJCB会員専用のサービスラウンジを提供しています。現地で日本語で問題を解決してくれるJCBプラザは、日本人にとって心強い味方です。
日本国内にいるのなら、JCB1枚とVisa1枚を持っていたら困ることはありません。
JCBカードのコラムのまとめ
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、JCBカードのコラムを以下にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
申し込み・審査
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
その他
以上、VisaやMasterやJCBの違いは?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:VisaやMasterやJCBの違いは?)
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード(NL)

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
年会費永年無料 | 0.5%~7%※1 | 550円(税込) 初年度無料 前年1回の利用 で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
JCB CARD W

年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
永年無料 | 1.0%~10.50%※1 | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
※1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2025/03/26au PAY マーケットで最大40%還元
クレジットカードコラム2025/03/13d払い開始記念。ドミーで最大10,000ポイント抽選キャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/27「楽天ポイント」100万ポイント山分けキャンペーン
クレジットカードコラム2025/02/25Amazonが新生活のお買物でdポイント20%還元キャンペーン