スーパー・デパートでお得なクレジットカードランキング

クレジットカードによって、スーパーやデパートでポイントが2倍になったり、割引きがあるのは、あるあるの話です。
コツは、自分が良く利用するスーパーなどのクレジットカードを持つこと。そしてカードの年会費を計算して、そのカードを作ったとしてそれ以上にメリットがある事です。
スーパー・デパートでお得なクレジットカードをランキング形式で紹介します。
ロフトカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ロフトカードがあれば、月末の金・土・日の3日間は全国のロフトで店内全商品が5%OFFになります。
文房具や雑貨、家具、日用品などほとんどの商品が10%OFFになるので、ロフト専用カードとして作ってもお得です。
ロフトカードの優待特典
- 月末の3日間はロフトで5%OFF
- 西友・リヴィン・サニーが5%OFF
また、西友、リヴィン、サニーで5%OFFになるセゾンの共通特典も利用出来ます。
フリーター向けクレジットカードランキング
TOKYU CARD ClubQ JMB(東急カードPASMO一体型)

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
東急カードは、その名の通り東急利用者にメリットのあるカードで、東急百貨店などの東急グループで最大10%のポイントが貯まります。
東急カードの優待特典
- 東急グループで3%~10%ポイント還元
- 毎月1日は東急ストアでポイント6倍
- 毎月15日は東急ストアで5%OFF
- 東急ポイントモールで最大20%ポイント還元
また、東急カードは定期券一体型カードなのでチャージでポイントを貯めれたり、渋谷のラウンジを無料で利用出来るなど、東急沿線に住む人に使いやすいカードです。
人気のJCBカードランキング
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~7.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは西武・そごうで1,000円(税別)以上の買い物をすると、最大7.5%のポイント還元が受けれます。
クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの優待特典
- 西武・そごうで最大7.5%還元
- セブン&アイグループならポイントがダブルで貯まる
- セブン&アイグループの対象商品購入でボーナスポイント
- 毎月8の付く日はイトーヨーカドーで5%OFF
- 西友、リヴィン、サニーが5%OFF
セブン&アイグループの利用だと、クラブ・オン/ミレニアムポイントと永久不滅ポイントがダブルで貯めれるので、よく利用する人はメリットが大きいです。
人気でおすすめのVISAカードランキング
セブンカード・プラス

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
セブンカード・プラスは、イトーヨーカドーやヨークマート、西武百貨店などのセブン&アイグループでお得にポイントが貯めれるカードです。
セブンカード・プラスの還元率
- 通常時…200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- セブン&アイグループの利用…200円=2ポイント(還元率1%)
通常還元率は200円につき1ポイント(0.5%)ですが、セブン&アイグループの利用だといつでもポイント2倍になります。
また、イトーヨーカドーで毎月8の付く日に開催される「ハッピーデー」では、カード決済をしなくても提示だけで食料品から衣料品まで5%OFFになります。
セブンカード・プラスのメリットの簡単まとめ
エポスカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
エポスカードがあれば、マルイで年4回開催されるセール「マルコとマルオの7日間」で期間中何度でも全商品10%OFFで購入出来ます。
マルイの割引特典
- 年4回開催「マルコとマルオの7日間」で10%OFF
この7日間はリアル店舗だけでなく、マルイのネット通販でも10%OFF対象なので、店舗に行く機会が少ない人でもお得に利用出来ます。
マイルカードとポイントカードのどっちを作るか悩みます
エムアイカード プラスゴールド

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5%~10% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三越伊勢丹グループはもちろん、普段の買い物でもポイントを貯めたい人はエムアイカード プラスゴールドがオススメです。
エムアイカード プラスゴールドで三越伊勢丹グループの商品3,000円(税別)以上購入すると、初年度は8%~最大10%のポイントが貯まります。
三越伊勢丹グループの還元率※3,000円以上の買い物
- 初年度…100円につき8%~10%
- 2年目以降…100円につき5%~10%還元
カードの基本還元率は1%と高く、三越伊勢丹グループ以外でもポイントが貯めやすいのが特徴です。
クレジットカードのデメリットを改めて考えてみた
エムアイカードプラス

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~10% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三越伊勢丹グループでお得に買い物をしたい人は、エムアイカードプラスを持っておくと便利です。
エムアイカードプラスで三越伊勢丹グループの商品3,000円(税別)以上購入すると、最大10%のポイントが貯まります。
三越伊勢丹グループの還元率
- 3,000円以上の買い物…100円につき還元率5%~10%
エムアイカードプラスの基本ポイント還元率は0.5%ですが、三越伊勢丹グループなら最低でも還元率5%貯まります。
エムアイカードプラスは最大還元率10%に化けるクレジットカードです
イオンカードセレクト

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
イオンカードセレクトがあれば、イオンやマックスバリュ、ダイエーなどのイオングループでいつでもポイント2倍になります。
イオンカードセレクトの優待特典
- イオングループでポイント2倍
- 毎月20日・30日「お客さま感謝デー」で5%OFF
- 毎月10日「ありが10デー」でポイント5倍
- 毎月10日の「ときめきWポイントデー」でポイント5倍
- 55歳以上は毎月15日「G,G感謝デー」で5%OFF
年会費は永年無料で維持費もないので、たまにイオンに行くという人でも持っていて損はないです。
イオンカード作るなら「イオンカードセレクト」が1番得をします
セゾンカードインターナショナル

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~15% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
西友グループの買い物がお得になるカードと言えば、セゾンカードインターナショナルです。
毎月第1・第3土曜日に西友、リヴィン、サニーで買い物をすると、食料品から衣料品まで全て5%OFFになります。
セゾンカードインターナショナルの優待特典
- 西友、リヴィン、サニーで5%OFF
さらに、ポイントの有効期限は無期限なので、ゆっくりポイントを貯めたい人にも向いてます。
リボ払い専用クレジットカードランキング
マジカドンペンカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ドン・キホーテによく行く人ならマジカドンペンカードがオススメです。
マジカドンペンカードはドンキの電子マネー「majica」機能が付いていて、チャージ時に還元率1.5%を獲得出来ます。
そのまま使うのではなくチャージをしてから使うのがコツになります。
マジカドンペンカードの還元率
- スマホ・PCチャージ…200円=3P(還元率1.5%)
- レジで現金チャージ…200円=2P(還元率1%)
- カード払い…200円=1P(還元率0.5%)
クレジットカードの還元率は0.5%なので、電子マネーmajicaの利用で威力を発揮します。
majicaはドンキグループのみで利用出来る電子マネーなので、ドンキ専用カードとして持っておくと重宝します。
主婦・パート向けクレジットカードランキング
以上、スーパー・デパートでお得なクレジットカードランキングでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。



