クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

満足ポイント 4.3

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン
年会費無料
還元率0.5%~7.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのおすすめポイント

特徴と年会費

セブンCSカードサービスがが発行するクレジットカードで、そごう・西武とセブン&アイグループに強いカードです。

クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、セゾンの永久不滅ポイントクラブ・オン/ミレニアムポイントの2つのポイントが貯まります

加盟店の利用だと永久不滅ポイントが貯まり、西武・そごうなら永久不滅ポイントとクラブ・オン/ミレニアムポイントがダブルで貯まります。

国際ブランドは、VISA、JCB、アメックスで、アメックスを選ぶと海外利用で永久不滅ポイントが2倍を獲得出来ます。

年会費は永年無料ETCカードも無料で、家族カードはありません。なお、このカードに付帯保険のサービスは付いておりません。

還元率とポイント

永久不滅ポイントは有効期限なし

セゾンカードインターナショナルは永久不滅ポイントが貯まる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンのポイントプログラムは2種類あります。まずは1つ目のポイントプログラム永久不滅ポイントを紹介します。

永久不滅ポイントの最大のメリットはポイントの有効期限がない事で、ポイントの失効を気にせずにじっくり貯めれる事です。

永久不滅ポイントは1,000円ごにつき1ポイント貯まります。1ポイント=5円相当なので還元率は0.5%ですが、セゾンのポイントモールの利用でポイント最大30倍になるなど、ネットに強い面もあります。

西武・そごうで還元率が最大7.5%

西武・そごうで還元率が最大7.5%

2つ目のポイントプログラムは、西武・そごうの利用で貯まるクラブ・オン/ミレニアムポイントです。

西武・そごうでカードを利用すると、永久不滅ポイントとクラブ・オン/ミレニアムポイントがダブルで貯まります。西武・そごうでポイントの2重取りが出来るのがこのカードの強みです。

クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、西武・そごうでの年間利用額に応じて2年目からの買い物がお得になる制度がありますが、ポイント制度が一部変更されました。

2017年9月1日からは、初年度から1,100円(税込)につき5%のポイントが貯まり、2年目からは年間利用額に応じて最大7%のポイントが貯まります。

0.5%の永久不滅ポイントを合わせると還元率7.5%です。

西武・そごうで7%のポイントがゲットできる

2017年8月までは初年度の還元率は2%でしたが、誰でも還元率5%以上貯まる様になりました。

利用金額100万円までは全て還元率5%なので、無理に高額利用しなくても十分メリットがあります。貯まったクラブ・オン/ミレニアムポイントは、1ポイント1円で西武・そごうで使えます。

※セール商品・食品はポイント対象外

ポイントの貯め方

セブン&アイグループでポイント2重取り

西武・そごうの利用で貯まるクラブ・オン/ミレニアムポイントは、セブン-イレブンやイトーヨーカドーなどのセブン&アイグループ加盟店でも貯めれます。

しかも、セブン&アイグループ加盟店の利用だとポイントの2重取りが出来るので、よく利用する人にオススメです。

セブン&アイグループ加盟店でカード決済すると、100円(税込)につき1ポイント(還元率1%)に加え永久不滅ポイント0.5%も貯まるので、合わせて合計還元率1.5%を獲得出来ます。

セブン&アイグループでも100円に付き1ポイント貯まる

セブンネットショッピングは200円(税込)につき1ポイントなので、還元率1%です。

毎月8・18・28日はイトーヨーカドーで5%割引

セブンプラスカード ハッピーデー

毎月8のつく日(8日、18日、28日)に全国のイトーヨーカドーでカード決済をすると、食料品や衣料品など5%割引で購入出来ます。

一部セールの対象外商品がありますが、ほとんどの商品が対象です。

イトーヨーカドーは通常時でも食料品や日用品がかなりリーズナブルですが、食料品や衣料品が更に5%OFFで買えるのでお得感があります。

3万円未満の買い物ならサインレスでOKなので支払いもスムーズです。ネットスーパーは5%割引の対象外なので、店舗限定の優待です。

また、クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンはイトーヨーカドーで無条件でポイント2重取りが出来るので、5%割引を合わせると6.5%と驚異的な還元率を獲得出来ます。

ポイントの内訳

  • クラブ・オン/ミレニアムポイント…100円につき1ポイント(還元率1%)
  • 永久不滅ポイント…1,000円につき1ポイント(還元率0.5%)
  • ハッピーデー…全商品5%割引

合計還元率6.5%

年間利用額に応じて最大5,000ポイントが貰える

クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンは、年間の利用額に応じて最大5,000ポイントが貰えます。

西武・そごうでの年間クレジット利用金額が50万円以上あれば2,500ポイントが貰え、さらに100万円以上に達すると2,500円が加算され合計5,000ポイントが貰えます。

ボーナスポイント

  • 50万円:2,500ボーナスポイント
  • 100万円:5,000ボーナスポイント

カードを使えば使うほどお得度がアップするので、西武・そごうユーザーに嬉しい特典です。

バースデーポイントが最大6,200ポイント

バースデーポイントが最大6,200ポイント

誕生月の1ヶ月間は、西武・そごうで1,100円(税込)以上利用した場合に、1日あたり200ポイントがプレゼントされます。

誕生月が31日あるとして、毎日1,000円ちょっとカード使えば誕生月だけで6,200ポイントを獲得出来ます。西武そごうにはセブンプレミアムの食品も置いているので、1,000円ちょっとの買い物がしやすいです。

衣料品や食品売場やだけでなく、ショッピングサイト「e.デパート」のでの購入もバースデーポイントの対象です。

商品券やギフト券などの金券類やプリペイドカードは対象外です。

ポイント最大30倍になるセゾンポイントモール

セゾンポイントモールを経由してから買い物をすると、ポイントが最大30倍貯まります。

ポイント最大30倍になるセゾンポイントモール  サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

人気ショップが約500店以上あり、楽天市場やAmazonでは0.5%のポイントが上乗せされるので、ネットショッピングはセゾンポイントモールを経由してからの購入がお得です。

セゾンポイントモールの人気店

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • LOHACO
  • 楽天トラベル
  • ベルメゾンネット
  • ニッセン
  • ディノス
  • じゃらんnet
  • ヤマダモール
  • ユニクロ

永久不滅ポイントの活用方法

毎月のカード代に充てる

ポイント交換で一番人気なのは、毎月のカード代金の支払いに使える「ポイントdeお買物サービス」です。

交換レートは200ポイント(900円分)単位なので、1円あたりの価値は4.5円です。月々の請求額を減らしたい人にはオススメの使い方です。

また、リアル店舗だけでなくネットでも永久不滅ポイントを使えます。

商品と交換する

永久不滅ポイントを好きな商品と交換する サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

カードの利用で貯まった永久不滅ポイントは、会員限定サイトのセゾンストーリーで好きな商品と交換出来ます。

家電やキッチン、グルメ、アウトドア用品など様々なジャンルの商品が揃っていて、ポイント数が足りない場合はセゾンカードでも支払いが出来るので便利です。

パナソニック ヘアドライヤー永久不滅ポイントを交換する パナソニック ヘアドライヤー必要ポイント:1,100POINT アサヒ スーパードライ 350ml×24缶永久不滅ポイントを交換する アサヒ スーパードライ必要ポイント:1,300POINT
ブルーノ コンパクトホットプレート
永久不滅ポイントを交換する ブルーノ ホットプレート  サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像
必要ポイント:1,400POINT
ダイソン V8 スリムフラフィ
永久不滅ポイントを交換する ダイソン掃除機 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像
必要ポイント:12,800POINT

マイル・ポイント移行する

移行先 必要ポイント 移行先ポイント
JALマイル 200 500
ANAマイル 600
ANAスカイコイン 900
1,000 4,500
3,000 13,500
Pontaポイント 200 900
nanacoポイント 920
dポイント 1,000
ベルメゾンポイント

ギフト券・プリペイドカードと交換する

移行先 必要ポイント 移行先ポイント
mijica 10 9
100 90
1,000 900
スターバックスカード 100 450円分
永久不滅ウォレット
ドットマネーギフトコード 500円分
tabiデスク旅行代金 200 900円分
クラブツーリズム旅行代金
Amazonギフト券 1,000円分
すかいらーくご優待券
WebMoney 300
モスカード 400 2,000円分
プリンスチケット
UCギフトカード 500
TOHOシネマズ 映画鑑賞引換券 700 2枚
ベルメゾンお買い物券 1,000 5,000円分
出光キャッシュプリカ
WebMoney 1,100
App Store&iTunes コード
ナイストリップ(JTB旅行券 1,200
JAF入会金・年会費 6,000円分

ポイント運用で投資の疑似体験が出来る

セゾンカードのポイント運用 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

永久不滅ポイントを使って、ポイント運用(投資を疑似体験)が出来ます。

運用する永久不滅ポイントは日々増減するので、投資の経験がない人でもリアリティーな投資信託や株式の運用の勉強が出来ます。

運用ポイントは、好きなときに取り出して永久不滅ポイントとして使えるので安心です。

ポイント運用は、6つの投資信託コースと株式コースから選択できます。

投資信託コースは6種類

  • 日本株(TOPIX)コース
  • アメリカ株(VOO)コース
  • 資産形成の達人コース
  • グローバルバランスコース
  • アクティブコース
  • バランスコース

株式コース

  • 実際の株価に連動してポイントが増減するコース

手持ちの永久不滅ポイントが増えたり減ったりするのでノーリスクではありませんが、投資を始めたい人が手軽に始めれるのがメリットです。

セゾンカード共通特典

スターバックスカードへのチャージでポイントが貯まる

セゾンカードでは、スタバカードへのチャージ1,000円につき1ポイント(還元率0.5%)の永久不滅ポイントが貯まるので、現金でチャージするよりお得です。

スターバックスカードへチャージできる対象カード サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

さらに、カードの利用で貯まった永久不滅ポイントを、100ポイントを450円分としてスタバカードにチャージ出来るので便利です。

オートチャージもできるので、よく利用する人はチャージ忘れもなくキャッシュレスでスタバを利用出来ます。

スタバカードは店頭で無料で貰えますが、カードタイプの他にスマホアプリもあるので、カードレスのモバイル決済も便利です。

セゾンのキャッシングサービス

セゾンカードは、土・日・祝日でも利用が出来る便利なキャッシング機能が付いています。

全国の西友・パルコにあるCREDIT SAISON ATMはもちろん、コンビニ、銀行ATMでも365日24時間利用出来るので、急な出費がある時などに大変便利なサービスです。

キャッシングサービスは携帯電話、パソコンからも利用でき、返済はリボ払いにする事も出来ます。

セゾンカード キャッシュ

更に、インターネット上での不正利用による損害を補償するサービス「セゾン オンライン・プロテクション」も付帯しているので、安心してネットショッピングが出来ます。

人気チケットの先行予約や割引特典が受けれる

コンサート・演劇幅広いジャンルの人気チケットの先行予約をする事が出来たり、優待割引価格で購入する事が出来ます。

ラスカル イープラス

セゾン経由でイープラスに申し込む方がチケット入手率が高まるので、なかなか手に入らない公演を手に入れたい方にも嬉しい特典です。</p

セゾンの優待ショップ

セゾンカードの優待特典 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

クラブ・オン/ミレニアムカードセゾンがあれば、カラオケの室料30%OFFや宅配ピザの割引きなど、全国の加盟店でお得な優待が受けれます。

その中でもチェーン店など使いやすい店を一部紹介します。

ジャンル 店名 優待
グルメ ピザーラ 2,000円以上の注文で300円OFF
3,000円以上の注文で500円OFF
ドミノピザ MLピザ15%OFF(デリバリー限定)
Oisix(おいしっくす) おためしセット60%OFF
レジャー カラオケ館 30%OFF
カラオケマック
東京ジョイポリス 600円OFF
タイムズカーシェア 基本料3ヶ月無料
旅行・宿泊 宿泊予約サービス Relux 5%OFF
オヨ ホテルズ
エアトリ 最大3万円OFF

レンタカーサービス

セゾンカード会員なら、アプリ1つで簡単に車を借りれるカーシェアリングや、レンタカーを割引価格で利用出来ます。

レンタカー会社 優待内容
ハーツレンタカー 5~20%OFF
オリックスレンタカー 10%~50%OFF
タイムズカーレンタル 15%OFF
タイムズカープラス 会員カード発行無料
月額基本料金3カ月無料
30分無料チケットプレゼント
カレコ・カーシェアリング 月会費2ヵ月無料
利用クーポン2,000円分プレゼント(1,000円×2ヵ月)
永久不滅ポイント2倍

電子マネー・決済サービス

プリペイドカード「NEO MONEY」

セゾンが発行しているプリペイドカード「NEO MONEY」を利用出来ます。

プリペイドカード「NEO MONEY」 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

13歳以上の人なら誰でも申し込みができ、国内や海外の加盟店でクレジットカードと同じ様に決済できます。事前にチャージした分の金額しか使えないので、使いすぎる心配がありません。

NEO MONEYのメリット

  • 13歳以上で日本在住なら誰でも利用可能
  • 海外ATMでの現地通貨の引き出し
  • 国内・海外加盟店で利用可能
  • チャージした分だけ利用出来る
  • 紛失・盗難時の残高補償サービス

NEO MONEYは発行手数料・年会費・チャージ手数料すべて無料です。オンラインで申し込みが出来ますが、セゾンカウンターなら即日発行が出来ます。

使い方は簡単で、日本にいる間にコンビニATMなどで現金(日本円)をチャージしておけば、後はそのままカード払いとして使えるので便利です。

カード払いの他にも、海外の現地ATMにNEO MONEYを差し込めば1日に100万円現地通貨を引き出せます。

現金通貨の引き出しは、一律4%の為替手数料がかかりますが、通常の外貨両替よりもお得になるケースがほとんどです。特にアジアのレートがかなりいいので、留学や旅行で海外に行く人にオススメです。

セゾンiDでポイント2倍

セゾンiDでポイント2倍 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

セゾンiDはポストペイ型(後払い式)の電子マネーで、事前のチャージが不要なので残高を気にせず使えるのがメリットです。

セゾンiDの特徴

  • セゾンiD利用分はポイント2倍
  • 永久不滅ポイントが付与されるカードがポイント2倍対象
  • 家族カードでは利用不可

セゾンiDの利用なら永久不滅ポイントが2倍貯まります。

通は還元率0.5%のところ1%に跳ね上がるので、セゾンiDとセゾンカードを上手く利用すればポイントをより多く獲得出来ます。

電子マネーの中でもiDは使える店舗が多く、コンビニやイオングループ、すき家などで使えます。

カード一体型ではないので、カード発行とは別に電子マネーの利用申し込みが必要です。

セゾンiDの申し込みは、即日発行が出来るセゾンカウンターか、会員専用WebサービスのNetアンサーから出来ます。

便利なサービス

便利なツールバー「永久不滅プラス」

便利なツールバー「永久不滅プラス」

セゾンのクレジットカードには「永久不滅プラス」という便利な機能があります。

「永久不滅プラス」とは、セゾンが運営するポイントサイト「セゾンポイントモール」を利用する際に、面倒なサイト経由を省略する事が出来る便利なツールです。

「永久不滅プラス」というツールを入れることで「永久不滅.com」の経由忘れの防止もでき、もれなくポイントを貯める事が出来ます。

「永久不滅プラス」は、パソコンのみの機能となります。「Internet Explorer」「Firefox」「Chrome」のブラウザのみ利用出来ます。

簡単にインストールできるので、ぜひともおすすめしたい機能です。「永久不滅プラス」のメリットは以下のとおりです。

アイコン表示で経由済みかどうか分かる!

永久不滅.com出店ショップに訪問する前・訪問したとき・赤いボタンを押したあとで、それぞれ表示が変わるので、経由忘れを防止することが出来ます。

永久不滅プラスのメリット

「かんたん経由」機能で面倒なサイト経由を省略できる!

「かんたん経由」機能を使うと、ツールバーから永久不滅.comの出店ショップにアクセスできるので、サイト経由やログインが不要となります。

お気に入りのショップの追加でより一層便利に!

よく利用するショップを永久不滅プラスの「お気に入りショップ」に登録しておけば、直接ショップサイトにアクセスでき、永久不滅ポイントもセゾンポイントモールを経由した場合と同じ倍率でポイントを貯める事が出来ます。

メンテナンス中のショップの通知で経由もれを防ぐ!

永久不滅.com出店ショップまたは永久不滅.comがメンテナンス中の場合、下のグレーのボタンでメンテナンス中である事をお知らせしてくれます。

モニタ登録すると、どんどんアクションポイントが貯まる

インターネット利用のモニタ登録や、アンケートの回答で、お得にポイントを貯める事が出来ます。

ポイントが貯まるキャンペーン

  • 登録した全員に100ポイントプレゼント(初回登録時のみ)
  • 登録中は毎月100ポイントプレゼント
  • 不定期に依頼されるアンケートに回答するとポイントがプレゼント

「永久不滅プラス」では、利用明細の確認も簡単に出来る「Netアンサー/アットユーネット」や、永久不滅ポイントが最大30倍貯まるセゾンポイントモールとの連携など便利な機能が満載となっています。

「かんたん経由」機能を使うと、ツールバーから「永久不滅.com」の出店ショップにアクセスができるので、サイト経由やログインが不要になります。今まで面倒だったサイト経由を省略する事ができる嬉しいサービスです。

会員専用サービス「Netアンサー」

「Netアンサー」とは、パソコンやスマートフォンから、24時間いつでも利用明細やポイント交換などができるセゾンカード会員限定のインターネットサービスです。

各種申し込みや支払い方法の変更が出来るほか、セゾンカードを安心・安全に利用する為のセキュリティサービスなど、暮らしに役立つ様々なサービスを利用出来ます。「Netアンサー」の主なサービスが以下のとおりです。

Netアンサーの主な機能

  • 利用明細の照会
  • Web明細の登録
  • ポイント確認・交換
  • ポイントdeお買物サービス
  • 支払方法の変更
  • キャッシングの申し込み
  • カード登録内容の確認・変更
  • キャンペーン確認・応募
  • 引き落とし口座の新規登録・変更
  • 各種お申し込み
  • Netアンサー登録内容の確認・変更
  • IDおまとめ設定
  • ケータイクレジットのお申し込み
  • セゾン証券仲介ポイントサービス
  • 本人認証サービス

「セゾンPortal」でもっと便利に

「セゾンPortal」でもっと便利に

「セゾンPortal」とは、セゾン会員専用のオンラインサービス「Netアンサー」と連動したアプリケーションで、「Netアンサー」に登録しているセゾン会員が利用する事が出来ます。

アプリのダウンロードは、iphone版とAndroid版の両方が用意されていて、どちらも無料でダウンロードする事が出来ます。

「セゾンPortal」の機能は「Netアンサー」と共通のサービスが多くありますが、アプリ限定のメニューも充実しています。

アプリ限定のメニュー

  • 「Netアンサー」「セゾンポイントモール」の自動ログイン機能
  • スマホで支払いが出来る「セゾンOrigami Pay」
  • メッセージ機能で簡単に問い合わせが出来る
  • セゾンカード・UCカードをまとめて管理出来る
  • スマホモニタ(Android端末のみ)

「セゾンPortal」には自動ログイン機能があり、NetアンサーのIDやパスワードを毎回入力する必要がないので、素早くログインが出来ます。

アプリを使ってお店で簡単に支払いができる「セゾンOrigami Pay」や、お得な情報満載の「トピックス」は、アプリならではのメニューとなっています。すべて無料で利用出来るサービスなので、セゾンカード会員は利用して損はないでしょう。

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンの詳細データ

カードの基本情報

申し込み資格 18才以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方
審査・発行 最短3営業日(西武池袋本店のみ即日発行)
年会費(本人) 初年度 無料
2年目以降 無料
年会費(家族カード) 初年度 -
2年目以降 -
限度額 ショッピング 個別に設定
キャッシング 個別に設定
ETCカード 無料
締日 / 支払日 毎月末締め/翌々月4日払い
支払い方法 1回払い/2回払い/分割払い/ボーナス一括払い/ボーナス2回払い/リボ払い
国際ブランド
  • VISA
  • Master Card
  • JCB
  • American Express

追加できるカード

追加カード ETCカード

電子マネー

-

ポイントプログラム

ポイント還元方法 ・永久不滅ポイント…300以上のアイテムと交換、商品券に交換、200ポイントからクラブ・オン/ミレニアムポイントへ交換、nanacoへ交換
・クラブ・オン/ミレニアムポイント…西武・そごう各店で1ポイント1円として利用可能
ポイント付与率 ・永久不滅ポイント…1,000円=1ポイント
・クラブ・オン/ミレニアムポイント…1,000円=20~70ポイント(前年度の利用額に応じて変動)
ポイント還元率 ・永久不滅ポイント…0.5%
・クラブ・オン/ミレニアムポイント…2~7%
ポイント有効期限 ・永久不滅ポイント…無期限
・クラブ・オン/ミレニアムポイント…最長2年

マイレージ

マイレージ移行先 -
マイル付与率 -
マイル還元率 -
マイレージ移行期間 -
マイレージ移行手数料 -

付帯保険 

海外旅行保険 死亡・後遺傷害 -
傷害治療費用 -
疾病治療費用 -
救援者費用 -
賠償責任 -
携行品損害 -
国内旅行保険 死亡・後遺傷害 -
入院費用 -
手術費用 -
通院費用 -
ショッピング保険 -
その他 ・紛失・盗難補償
・Super Value Plus

このページをシェアする

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説