ルミネカード

満足ポイント 4.4

ルミネカードのメリット・デメリット
年会費初年度無料
還元率0.5%~1.5%
ETC524円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ルミネカードのおすすめポイント

特徴と年会費

ルミネカードは駅ビルのルミネと、JR東日本のビューカードが提携したSuica一体型のクレジットカードです。

年会費は初年度無料で、2年目以降は年会費1,048円(税込)がかかります。国際ブランドはVISA・Master Card・JCBの3つから選べます。

ルミネカードのメリット・デメリット サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

ルミネカードの1番大きな特徴は、ルミネやNEWoManでの買い物がいつでも全品5%OFFになる点です。さらに年に数回10%OFFなどイベントもあり、ポイントが貯めやすいシステムとなっています。

また、このカードはSuicaと一体化になっているので、定期券購入やSuicaチャージではポイントが3倍になるなどお得な面もあります。

ルミネを年に1~2回でも利用する人にはおすすめのクレジットカードといえます。

還元率とポイント

JREポイントが3倍。還元率は最大1.5%

ルミネカードのポイントプログラムは、JR東日本グループの共通ポイント「JRE POINT」です。

普段の買いものや飲食、公共料金の支払いにビューカードを利用すると、1,000円につき5ポイント(5円相当)が貯まるので還元率は0.5%になります。

ルミネカードはJREポイントが貯まる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

Suicaへのチャージや定期券・きっぷの購入にビューカードを利用すると、ポイントが3倍なります。1,000円につき15ポイント(15円相当)が貯まるので還元率は1.5%になります。

【ポイントが3倍になる一覧】

使用例 還元率 倍数
通常ショッピング 0.5% 通常
公共料金など 0.5% 通常
乗車券 1.5% 3倍
定期券
回数券
特急券
びゅう国内旅行商品
Suica定期券
Suicaカード
ビューカードでの
Suica入金(チャージ)
オートチャージ
モバイルSuica

ルミネの買い物はいつでも5%OFF

ルミネで買い物をするといつでも5%OFFになります。ファッションだけでなく、本やDVD、化粧品、レストランや食品なども割引の対象となります。

嬉しいのが、バーゲン時でもバーゲン価格からさらに5%OFFで買い物が出来るので、ルミネやNEWoManをよく利用する方必須のカードとなっています。

また、ルミネのネット通販「アイルミネ」の利用でも、いつでも5%OFFになります。

ルミネカードはルミネでいつでも5%OFF サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

WEB限定商品や店舗販売前のアイテムなどもお得に買い物が出来ます。店舗でもネットでもお得に買い物が出来るのが、ルミネカードの特徴となっています。

JRE加盟店でもポイントが貯まる

ルミネカードは、Suicaチャージや切符・定期券購入などJR東日本でお得にポイントを貯める事が出来る一方で、JRE POINT加盟店でもポイントが貯める事が出来ます。

駅ビルの買い物や飲食店などのJREポイントのマークがある店で、100円の利用につき1ポイントが貯まります。還元率は1%

ポイントの有効期限は、最終利用日から2年後の月末までなので、実質的に有効期限は無期限となります。

JRE POINTカードの提示でJRE POINTが貯まるお店 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

JRE POINTが貯まるお店は以下のとおりです。

ショップ名 店舗名
アトレ アトレ恵比寿
アトレ目黒
アトレ品川
アトレ大井町
アトレ大森
アトレ川崎
アトレ四谷
アトレ吉祥寺
アトレ上野
アトレ浦和
アトレ松戸
アトレ秋葉原
アトレ亀戸
アトレ新浦安
アトレ大船
アトレヴィ アトレヴィ大塚
アトレヴィ巣鴨
アトレヴィ田端
アトレヴィ五反田
アトレヴィ信濃町
アトレヴィ東中野
アトレヴィ三鷹
ボックスヒル ボックスヒル取手
グランデュオ グランデュオ立川
グランデュオ蒲田
テルミナ 錦糸町テルミナ
シャポー シャポー市川
シャポー船橋
シャポー小岩
シャポー本八幡
ビーンズ ビーンズ阿佐ヶ谷
ビーンズ赤羽
ビーンズ亀有
ビーンズ戸田公園
ビーンズ戸田
ビーンズ武蔵浦和
ビーンズ与野本町
ビーンズ西川口
ビーンズ中山
ビーンズ新杉田
ラスカ ラスカ茅ヶ崎
ラスカ平塚
ラスカ小田原
ラスカ熱海
ペリエ ペリエ千葉
ペリエ西千葉
ペリエ稲毛
ペリエ津田沼
ペリエ検見川浜
ペリエ稲毛海岸
ペリエ海浜幕張
モントレー 高崎モントレー
イーサイト イーサイト高崎
イーサイト籠原
イーサイト上尾
アズ熊谷 アズ熊谷
MIDORI MIDORI長野
MIDORI松本
シァル シァル鶴見
パセオ 宇都宮パセオ
nonowa nonowa東小金井
エクセル エクセル水戸
VAL VAL古河
エスパル エスパル仙台
エスパル福島
エスパル郡山
エスパル山形
フェザン 盛岡駅ビルフェザン
あおもり旬味館 あおもり旬味館
東京駅のお店 北町ダイニング
黒塀横丁
キッチンストリート
グランアージュ
グランルーフ
グランルーフ フロント
リビット 仙台駅エキナカ
牛たん通り、すし通り、ずんだ小径等
tekuteながまち tekuteながまち

Web明細で毎月50ポイントが貰える

Web明細で毎月50ポイントが貰える サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

ルミネカードは「Web明細ポイントサービス」を利用出来ます。

「Web明細ポイントサービス」とは、郵送で送られてくる紙の利用代金明細書を止めて、Web閲覧に切り替えると、明細発行のたびにJRE POINTが毎月50ポイントが貰えるサービスです。

WEB明細にするだけで年間600円もお得にポイントがゲット出来るお得なサービスです。

また、ポイント還元の他にも、紙の明細書よりも早く支払額を確認できるなどのメリットもあるので、Web明細への切り替えがおすすめとなっています。

「えきねっと」でポイント2重取りが出来る

「えきねっと」でポイント2重取りが出来る

JR東日本のサイト「えきねっと」に会員登録をすると、全国の新幹線や特急列車の指定席の申込みができます。

えきねっとの登録をルミネカードにして対象サービスを利用すると、えきねっとポイントとJREポイントがダブルで貯まります

2重取りできるポイント

  • えきねっとポイント
  • JREポイント

さらに、きっぷの申し込み後、みどりの窓口や指定席券売機で受け取ると、ビューサンクスポイントが通常の3倍貯まります。

1,000円につき15ポイント(還元率は1.5%)と効率よくポイントを貯めれるので、きっぷ予約はえきねっとの利用がお得です。

JRE MALLでいつでも還元率3.5%

JRE MALLでポイントを貯める サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

JRE MALLはJR東日本グループが運営するショッピングモールで、鉄道グッズや銘菓、名産品などが販売されてます。

ビックカメラSuicaカードならJRE MALLでいつでも還元率3.5%で買い物が出来ます。他のクレジットカードだと還元率は1%なのでかなりお得です。

カード利用100円につき3ポイント(還元率3%)が貯まり、さらにカード利用で貯まる1,000円につき5ポイント(還元率0.5%)と合わせると、合計で3.5%と驚異的な還元率になります。

JRE MALLでは、グルメやファッション、書籍などの幅広い商品約4,500点 もあります。出店ショップは以下のとおりです。

出店ショップ

  • 鉄道グッズが集まる「鉄道アンテナ」
  • つくり手の想いをつなぐ「お取り寄せきっぷ」
  • 大人の良彩百貨店
  • 自慢のオフを「シュミル」
  • オトナ女子に寄り添う「暮らし なでしこ」
  • Train Shop
  • GENERAL STORE RAILYARD
  • いつもの場所で、いつもは変わる「acure(アキュア)」
  • ネット de NREショップ
  • お酒とグルメ MASUKI
  • 新光電業株式会社
  • GIFT SHOP トライワン
  • e-shop KINOKUNIYA JRE MALL店
  • A-FACTORY
  • ネットでエキナカ

JREポイントの使い方

貯まったJREポイントは、JRE POINT加盟店のお買い物やお食事で利用出来るほか、商品券などの様々な商品と交換が出来ます。

駅ビルでポイントを使う

JRE POINT加盟店で、1ポイント1円として利用出来ます。JRE POINT加盟店 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

Suicaにチャージする

JREポイントをSuicaにチャージする サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

貯まったポイントは、登録したSuicaにチャージして1ポイント1円として利用する事が出来ます。

チャージの種類 利用方法
Suicaカードにチャージ 券売機でのチャージは申込みの翌日以降~7日以内
モバイルSuicaにチャージ モバイルSuicaでのチャージは申込み当日~8日以内
Suicaインターネットサービスでチャージ Suicaインターネットサービスでのチャージは申込み当日~8日以内

Suicaグリーン券に交換する

貯まったポイントは、Suicaグリーン券に交換できます。JRE POINT WEBサイトでSuicaを登録している会員のみ利用出来ます。

Suicaグリーン券は、JR東日本管内のグリーン車Suicaシステム搭載の普通列車グリーン車の自由席を1回に限り利用出来ます。利用できる普通列車グリーン車の運行エリアは以下のとおりです。

JREポイントをSuicaグリーン券に交換する サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

JRE POINT WEBサイトで商品に交換する

JRE POINT WEBサイトで、日々の生活に役立つアイテムや、商品券、鉄道グッズ、Suicaペンギングッズなど、様々な商品と交換する事ができます。

クーポンと交換する

美味しいお米カード(550円相当)JREポイントをクーポン券と交換する 美味しいお米カード(550円相当)必要ポイント750 POINT ハーゲンダッツ ミニカップギフト券(2個分)JREポイントをクーポン券と交換する ハーゲンダッツ ミニカップギフト券(2個分)必要ポイント750 POINT
鉄道博物館入館引換券JREポイントをクーポン券と交換する 鉄道博物館入館引換券必要ポイント1,300 POINT メトロポリタンホテルズ共通利用券
(2,000円相当)JREポイントをクーポン券と交換する メトロポリタンホテルズ共通利用券(2,000円相当)必要ポイント1,500 POINT
リラクゼご利用券(2,000円相当) JREポイントをクーポン券と交換する リラクゼご利用券(2,000円相当)必要ポイント1,900 POINT 東京ステーションホテル利用券
(5,000円相当)JREポイントをクーポン券と交換する 東京ステーションホテル利用券(5,000円相当)必要ポイント4,627 POINT

商品券と交換する

商品券 必要ポイント数 びゅう商品券
JREポイントをびゅう商品券と交換する サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像びゅう商品券 1,400  1,000円分
2,400  2,000円分
3,400  3,000円分
5,400  5,000円分
10,400  10,000円分
20,400  20,000円分
30,400  30,000円分
JREポイントをルミネ商品券と交換する サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像ルミネ商品券 2,000 2,000円分
3,600 4,000円分
5,200 6,000円分
6,800 8,000円分
8,400 10,000円分
16,400  20,000円分
24,400 30,000円分

Suicaペンギングッズと交換する

 Suicaのペンギン 立体パスケースJREポイントをSuicaグッズと交換する 立体パスケース必要ポイント2,500POINT マスキングテープ四季セットJREポイントをSuicaグッズと交換するマスキングテープ四季セット必要ポイント2,750POINT

提携ポイントに交換する

  必要ポイント数 移行先ポイント
JREポイントをJALマイルに交換 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像<JALカードSuica限定> 1,500ポイント 1,000マイル
JREポイントをビックポイントに交換 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像<ビックカメラSuicaカード限定>

1,000ポイント

1,000ポイント

寄付する

JREポイントを寄付する 東日本大震災子ども支援募金必要ポイント500POINT JREポイントを寄付する 日本赤十字社寄付必要ポイント500POINT

ネットでエキナカで使う

JR東日本が運営する「ネットでエキナカ」でもJRE POINTが利用する事が出来ます。

「ネットでエキナカ」とは、ネットで商品を注文して、エキナカのお店で受取れるサービスで、ファッション、お弁当、お土産などのお菓子や地域特産品など、様々な商品を取り扱っています。

JREポイントをネットでエキナカで使う サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

購入金額100 円ごとに1ポイントが貯まり、購入時には1ポイント1円単位で利用する事が出来ます。

好きな時にネット注文して、お仕事帰りやお出かけのついでにエキナカ店舗で商品を受け取れるので、ライフスタイルに合わせて利用出来る便利なサービスです。

ネットでエキナカの商品 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

JRE POINTの有効期限は最終利用日から2年後の月末までなので、実質的に有効期限は無期限となります。

優待サービス

年間利用額に応じてルミネ商品券がもらえる

ルミネカード会員なら、「ルミネ」「NEWoMan」「ネット通販アイルミネ」での1年間(1月1日~12月31日)の利用金額に応じて、ルミネ商品券がプレゼントされます。

年間利用金額 ルミネ商品
20万円から50万円未満 1,000円分
50万円から70万円未満 2,000円分
70万円から100万円未満 3,000円分
100万円以上 5,000円分

さらに、年間利用額が100万円以上の方には「スペシャルVIPサービス」として、年に1度開催される「プレミアム体験キャンペーン」が抽選で参加出来ます。

有名レストランの食事付きの歌舞伎や劇団四季鑑賞、サンセット・ディナークルーズなどの体験が出来ます。

様々な施設が割引価格で利用出来るルミネスタイル

ルミネのスペシャルVIPサービス サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

ルミネカード会員なら「ルミネスタイル」というお得なベネフィットを利用出来ます。

国内・海外宿泊、グルメ、レジャー、スポーツ、ショッピングなど、国内外で20万ヵ所以上ある様々な施設を、お得な優待価格で利用出来るサービスです。

国内20,000ヵ所以上の宿泊施設が最大90%OFF、1泊500円から利用出来たり、アミューズメントパークやスパなどのレジャー施設をはじめ、暮らしに役立つライフサポートなど様々なサービスを特別料金で利用出来ます。

LUMINE STYLEはホームページから無料で登録ができ、入会金・年会費などは一切かからず維持費なしで利用出来ます。

ENEOSの利用でポイントが2倍になる

「ビュー・スイカ」 カードは、JR関連で威力を発揮するビューカードの機能を持つ一方で、特約店でもお得にポイントを貯める事が出来ます。

特約店であるENEOSサービスステーションで給油すると、JRE POINTが2倍になります。

「ビュー・スイカ」 カードの通常の還元率は0.5%と一般的ですが、ENEOSを利用すると1,000円につき10ポイントが貯まるので、還元率は1%と一気に跳ね上がります。日常的に車を利用する機会の多い方は、効率よくポイントを貯める事が出来ます。

また、「ENEOSでんき」の電気料金をビューカードのクレジット払いで支払うと、1,000円につき10ポイントが貯まるので、電気代でお得にポイントを貯めたい方は「ENEOSでんき」がオススメとなっています。

ビューカード会員限定特典

ビューカード会員なら、JR東日本グループのホテルやレンタカー、レジャー施設などで受けれるお得なサービスを、割引価格で利用する事が出来ます。

ホテル

施設名 優待サービス
JR東日本ホテルズ ・JR東日本ホテルズでの宿泊および直営レストラン・バーの年間利用額10万円ごとに、5,000円分のホテル利用券をプレゼント
・宿泊基本料金が最大20%割引
・直営レストラン・バー 基本料金最大10%割引
・チェックアウトを12時まで無料で延長可能
JRホテルグループ 宿泊基本料金を10%割引
ホテルメトロポリタン ウエディング チャペル挙式費用24万円を半額サービス、入刀用ウェディングケーキをサービス
東急ホテルズ 宿泊基本料金を10%割引
ハワードプラザホテル台北 ホテル内レストラン・バーの飲食料金を10%割引など
ハワードプラザホテル高雄 ホテル内レストラン・バーの飲食料金10%割引など
伊豆・北川温泉 吉祥CARENかれん/つるや吉祥亭 エステメニュー「タラソコース」の施術代金を10%割引
つるや吉祥亭 オリジナルショップ オリジナルショップでの利用総額より5%割引

レンタカー

駅レンタカー サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像 駅レンタカー…駅レンタカー利用の際、営業所にてビューカード提示すると、基本料金の10%割引で利用可能

レジャー施設

施設名 優待サービス
GALA湯沢スキー場 ・場内リフト券(1日・2日券)が10%割引
・場内ショッピングが10%割引
スポーツクラブJEXER 入会金+ご利用開始月・翌月会費=無料
温浴施設タイムズ スパ・レスタ ・一般利用料金・・・2,750円→2,300円
・ステイパック【月~木曜限定】…5,250円→4,400円
・レストランパック・・・3,950円→3,300円
横浜天然温泉 SPA EAS 【入館料】
・平日2,670円→2,140円
・土日祝2,880円→2,350円
東京お台場 大江戸温泉物語 【入館料】
・大人(中学生以上)…1,986円
・ナイター大人(18時以降入館)…1,554円
・子供…540円
大江戸温泉物語 浦安万華郷 【入館料】
・大人(中学生以上)・・・1,424円
・子供・・・410円
タイ古式マッサージ&カフェ リラリラ

【コース料金】
・60分コース…6,370円→5,730円
・90分コース…9,500円→8,550円
・120分コース…11,880円→10,690円

【出張リラリラ デリバリー料金】
・90分コース…10,800円→9,720円
・120分コース…14,040円→12,630円
・150分コース…16,200円→14,580円

田沢湖ハーブガーデン「ハートハーブ」 田沢湖ハーブガーデン「ハートハーブ」内のレストラン「サラート」のお食事代金を5%割引

引越しサービス

  優待サービス
サカイ引越センター サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像 【国内引越】
・引越基本料金(車輌費+人件費)25%OFF
・ダンボール最大50枚サービス
【海外引越】
引越基本料金(車輌費+人件費)20%OF
アート引越しセンター サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像 ・引越基本料金(車輌費+人件費)20%OFF
・資材ダンボール最大50枚サービス
ジェイアール東日本物流 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像 引越基本料金(車両費+人件費)20%割引
※3月20日から4月10日は除外期間とし、引越基本料金10%割引

カラオケ・ダイニング

ジャンル  施設名 優待サービス
カラオケ ビッグエコー 「一般料金よりルーム料金30%OFF」もしくは、「ドリンクバー付・飲み放題コース 会計総額より10%OFF」
シダックス

下記1~3いずれかの優待サービスを利用可能

1.「ルーム料金」、または歌い放題の「フリータイム」、または歌い放題プラス飲み放題の「フリフリプラン」を20%割引
2.「宴会コース」を5%割引
3.毎週月曜日は「ルーム料金」を30%割引

ダイニング 「楽蔵」などのダイニング店舗 飲食代10%割引(ランチは50円引き)
健康中華 青蓮 17時以降、1組4,000円以上の利用で飲食代金1,000円割引
新宿中村屋 レストラン 生ビール、グラスワイン、コーヒー、紅茶、ウーロン茶のいずれかを1杯サービス
レストラン&カフェ Manna 生ビールS、グラスワイン、コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ウーロン茶のいずれかを1杯サービス
伊達の牛たん本舗 生ビール(小)、ソフトドリンクのいずれかを1杯サービス
目黒雅叙園 ・対象のレストラン4店舗にて、飲食代金から平日15%割引、土日祝10%割引
・文化財「百段階段」での企画展当日券を200円割引
グランド・セントラル・オイスター・バー&レストラン 品川店 利用総額から10%割引
サラベス 東京店 / サラベス 品川店 利用総額から10%割引
京王プラザホテル(新宿) スーパーブッフェ<グラスコート> ディナーブッフェを大人料金で利用のお客様に、1ドリンクをサービス
京王プラザホテル多摩 館内レストラン・ラウンジ 館内のレストラン<樹林>、中国料理<南園>、日本料理・鮨<あしび>、
ロビーラウンジ<デュエット>の各店にて飲食代2,160円(税込)以上の利用で、代金から5%割引。
京王プラザホテル八王子 館内レストラン・バー 館内のレストラン及びバー、ラウンジにてご飲食代2,160円(税込)以上のご利用で、代金から5%割引。

インターネット接続

ビュー・スイカ カードならプロバイダー料金が安くなる! サイバーステーション…入会から1年間、利用料金が10%OFF

ロッテ免税店が最大10%OFF

ロッテ免税店が最大10%OFF サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

銀座にあるロッテ免税店でルミネカードを提示するとVIPシルバーカードを即日発行してくれます。

VIPシルバーカードがあればロッテ免税店で10%OFFで買い物ができ、高級ブランドの時計や化粧品など関税や消費税がかからない免税品が更に割引されるのでお得度が高いです。

お得な2つの特典

  • VIPシルバーカード提示で最大10%割引
  • ルミネカード決済で2万円以上購入すると1,000円分のギフト券をプレゼント

ビューカードなら割引サービスだけでなく、ギフト券がもらえる特典も受けれます。

VIPシルバーカードは通常、2年間で約4万円以上商品を買わないと手に入らないカードですが、ルミネカード会員は無料で発行出来ます。

VIPシルバーカード サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

カードの発行は銀座店のみですが、利用はロッテ免税店全店で使えます。海外観光客がメインターゲットのようですが、条件を満たせば日本人も利用出来ます。

ロッテ免税店の利用条件

  • 30日以内に渡航する予定がある
  • 買い物の際にはパスポートと航空券が必要

海外旅行に出かける前に事前に購入でき、出発30日前から免税品を購入できます。

ただ、免税店での買い物は外国扱いになるので、買った商品はその場ではもらえず空港まで配送され、出国当日に免税店引渡しカウンターで受け取る仕組みです。

大型のキャリーバッグは預けた後の商品受け取りなので、買いすぎると手荷物が大量になってしまうので、買いすぎに注意です。

電子マネー

登録したSuicaでJRE POINTが貯まる

JRE POINTが貯まるお店 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

上記のSuicaマークのあるお店で、登録したSuicaでお買いものをすると、100円or200円(税込)ごとに1ポイント貯まります。

旧Suica加盟店は50,000店舗あり、これまでSuicaポイントが貯まっていた「Suicaポイント加盟店」は、これからは「JRE POINT加盟店」としてJRE POINTが貯まる様になりました。SuicaでJRE POINTが貯まる加盟店は以下のとおりです。

【エキナカ】

ジャンル 店舗名 ポイント付与
コンビニ・売店・飲料自動販売機 NewDays 200円=1P
KIOSK
aqua 100円=1P
駅ビル・駅構内店舗 ecute 200円=1P
北町ダイニング
BOOK EXPRESS
GRANSTA
飲食店・お弁当・お土産 いろり庵きらく
駅そば
そばいち
駅弁屋
その他 ホテルメッツ
メトロポリタンホテルズ
新幹線・特急列車の車内販売

 【街ナカ】

ジャンル 店舗名 ポイント付与
スーパー・ショッピングセンター Ario 200円=1P
イトーヨーカドー
書店 紀伊国屋書店 100円=1P
ファッション コナカ
洋服の青山
アミューズメント Wiiu 200円=1P
ホテル ホテルニューグランド 100円=1P
JR東日本ホテル 200円=1P
飛行機 ANA
その他 Times 100円=1P
ヤマト運輸 200円=1P

交通系電子マネーSuicaはショッピングでも使える

交通系電子マネーSuicaはショッピングでも使える サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

Suicaは交通機関専用の電子マネーですが、乗り物以外にも多くの店舗で利用できます。

全国に9種類ある交通系電子マネーとの互換性もあり、20万店近くの加盟店があります。Suicaが利用できる主な店舗は以下のとおりです。

ジャンル 店舗名
コンビニ・自動販売機 コミュニティ・ストア
サークルKサンクス
スリーエフ
セイコーママート
セブン-イレブン
セーブオン
ミニストップ
ファミリマート
コカ.コーラ自動販売機
スーパー・ショッピングセンター ららぽーと豊洲など
アリオ
イオン
イトーヨーカドー
ドン.キホーテ
家電量販店・書店・ファッション コジマ
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
紀伊國屋書店
BOOK-OFFグループ
コナカ
洋服の青山
飲食店 ガスト
CoCo壱番屋
ケンタッキーフライドチキン
すき家
松屋
飛行機(機内販売)・その他 ANA国内線機内販売
エッソ・モービル・ゼネラル
国立科学博物館
タイムズ
ヤマト運輸

この他、アトレやエスパルなどの駅ビルや駅構内の主要店舗でも利用できるケースが多くあります。

便利なアプリ

スマホアプリ「ONE LUMINE」でマイルが貯まる

スマホアプリ「ONE LUMINE」でマイルが貯まる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

「ONE LUMINE」とは、ルミネのお得な情報がチェックできる無料のスマホアプリで、ショップスタッフによるショップブログやインスタグラムなど、コーディネートに役立つファッション情報がいつでもどこでもスマホで簡単に見れます。

アプリの利用でマイルを貯める事ができ、貯まったマイルはお買い物券と交換が出来るなどお得な情報が盛り沢山となっています。アプリのダウンロードは、iphone版とAndroid版の両方が用意されています。主なサービスは以下のとおりです。

見出しタイトル

  • 様々な情報をいち早くチェック出来るトピックス
  • ブログ・インスタが読めるショップ情報
  • コーディネート情報をチェック
  • マイルが貯まるチェックイン
  • 貯めたマイルや獲得した特典が確認できるマイページ

アプリの利用でルミネマイルが貯まる

ルミネのアプリ利用でマイルが貯まる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

「ONE LUMINE」を使うと、ルミネ各店での買い物や「NEWoMan(ニュウマン)」、ネット通販「アイルミネ」での買い物でルミネマイルが貯まります。ルミネマイルの貯め方の一覧は以下のとおりです。

項目 貯まるマイル数 備考
ルミネ各店での買い物 1マイル/1円 クレジットカード連携が必要
アイルミネでの買い物 アイルミネID連携が必要
クレジットカード情報連携 1,000マイル
アイルミネID連携
チェックイン 10マイル 同一店舗へのチェックインは1日1回
お気に入り記事登録 1マイル マイルの対象は1日20記事まで

アプリでクレジットカードを連携すると、ルミネの買い物5%OFFサービスや、年に数回の10%OFFキャンペーンも利用出来るようになるので、ルミネの買い物がますます便利になります。

マイル数に応じて特典が貰える

買い物や店舗へのチェックイン等のアクションでマイルを貯めることができ、貯まったマイルに応じてランクが決まります。

ランク 必要マイル数 ランクアップ特典
メンバーズ 0
ブロンズ 50,000 500円のルミネチケットプレゼント
シルバー 100,000
ゴールド 200,000 1,000円のルミネチケットプレゼント
プラチナ 500,000 年に数回のルミネプレミアムサービスの応募
VIP 700,000
SVIP 1,000,000

ブロンズ、シルバー、ゴールドランクアップ時にルミネチケットがプレゼントされます。ルミネチケットは、ルミネ各店で使える「ルミネお買い物券」やネット通販「アイルミネクーポン」などに交換することができます。

ステータスがプラチナ以上だと、年に数回のルミネプレミアムサービスに応募できる特典が用意されています。無料アプリの活用でマイルが貯まり、ランクアップの特典でルミネ商品券が貰えるかなりお得なアプリとなっています。

保険・その他

旅行傷害保険は最高1,000万円

国内旅行傷害保険は最高1,000万円の利用付帯。
海外は最高50万円の自動付帯となっています。

ルミネカードのデメリット

デメリットはルミネを利用しない人には恩恵なし

ルミネカードは、ルミネでいつでも5%OFFで買い物ができるのが最大の魅力ですが、ルミネ以外の加盟店は還元率0.5%と低くルミネをあまり利用しない人にはメリットが少ないです。

また、Suicaチャージや定期券購入でもポイントが3倍になるなどJR東日本でも威力を発揮するカードなので、ルミネ利用者でJR東日本の電車に乗る人にはこれ以上にないオススメのカードです。

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

ルミネカードのクチコミ&レビュー

  • ポイント還元・割引 5点中 5点の評価 30代/女性/会社員

    ルミネで買い物すれば、かなりの恩恵が受けれます。それ以外ではENEOSの利用時にポイントが倍になるのがうれしいところ。ルミネを利用しない方でも持ってもいいカードじゃないでしょうか。

  • ポイント還元・割引 5点中 4点の評価 30代/女性/主婦

    私はよくルミネで洋服を買うのですが、このカードを持っていると結構割引がきくので助かってます。一部のレジャー施設でも割引がきくのでオススメですよ!

  • ポイント還元・割引 5点中 3点の評価 20代/女性/会社員

    ルミネでいつでも5%OFFは大きいですね。ただ、年会費が地味にきついです。2年目からも無料なら文句なしなのですが、、

  • ポイント還元・割引 5点中 5点の評価 30代/女性/主婦

    頻繁にルミネに行くので作りました。ポイントが貯まりやすくて、利用額に応じたルミネ商品券をもらえました。ルミネ利用している方は絶対作ったほうが良いですよ!

Amazonギフト券がもらえる!
クチコミの投稿はこちら

ルミネカードの詳細データ

カードの基本情報

申し込み資格 日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方
審査・発行 2~3週間
年会費(本人) 初年度 無料
2年目以降 1,048円(税込)
年会費(家族カード) 初年度 -
2年目以降 -
限度額 ショッピング 限度額 個別に設定
キャッシング 限度額 個別に設定
ETCカード 524円(税込)
締日 / 支払日 末日締め/翌々月4日払い
支払い方法 1回/ボーナス一括/分割/ボーナス併用/リボルビング/繰り上げ返済
国際ブランド
  • VISA
  • JCB
  • Master Card

追加できるカード

追加カード ETCカード

電子マネー

  • Suica

ポイントプログラム

ポイント還元方法 Suica、ルミネ商品券、他景品
ポイント付与率 一般加盟店…1,000円=5ポイント
JR東日本…1,000円=15ポイント
ポイント還元率 0.5%~1.5%
ポイント有効期限 最終利用日から2年後の月末まで

マイレージ

マイレージ移行先 -
マイル付与率 -
マイル還元率 -
マイレージ移行期間 -
マイレージ移行手数料 -

付帯保険

海外旅行保険
(自動付帯)
死亡・後遺傷害 最高500万円
傷害治療費用 最高50万円
疾病治療費用 最高50万円
救援者費用 -
賠償責任 -
携行品損害 -
国内旅行保険
(利用付帯)
死亡・後遺傷害 最高1,000万円
入院費用 3,000円/1日
手術費用 入院保険金日額の10倍または5倍
通院費用 2,000円/1日
ショッピング保険 -
その他 紛失・盗難補償

このページをシェアする

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説