ライフカード スタイリッシュ

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料(利用が無い場合、翌年度は年会費1,100円) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ライフカード スタイリッシュのメリット
- 年会費が永久無料
ライフカード スタイリッシュのおすすめポイント
特徴と年会費
ライフカード スタイリッシュは、年会費無料で発行出来るリボカードです。
家族カードやETCカードも永久無料で発行でき、国際ブランドはVISAとMaster Cardの2つから選択できます。
買い物の際に、レジで「1回払いで払います」と伝えても自動的にリボ払いになります。
基本サービスは年会費永久無料のライフカードと一緒で、最短3営業日でカードの発行が出来るので急ぎの時にも便利です。
アイフルの与信基準がベースなので急ぎの時には助かります。ライフカード スタイリッシュには、旅行保険などが付いておりませんが、紛失・盗難補償が付帯しています。
関連記事
ライフカードの「AUTOリボ(オートリボ)」を解説する
ライフカード スタイリッシュは、リボ払いのクレジットカードで1回払いでショッピングしても、自動的にリボ払いになる「AUTOリボ(オートリボ)」機能を備えてます。AUTOリボの特徴について見ていきます。
AUTOリボの特徴
- 支払い時に自動的にリボ払いになる
- 支払い額がほぼ一定で「毎月3,000円コース」と「毎月5,000円コース」から選択
- 余裕があれば早期返済、一括返済も可能
リボ払いについて少し復習します。
まず、リボ払いとは、毎月の返済額を事前に設定し、毎月一定額を返済していく支払い方法です。
毎月の返済額がほぼ一定のため、月々の返済の負担が少なくなります。各カード会社では、カードのネーミングに趣向を凝らし、リボ払い専用のクレジットカードをリリースしています。
リボ払いは月々の負担が少なくなる一方で、デメリットもあります。メリットとデメリットをしっかり把握して、各自で適切なリスクコントロールをすることが大切です。以下にリボ払いの主なデメリットを挙げました。
リボ払いのデメリット
- 通常の1回払いなどでは必要ない金利手数料がかかる
- 支払い回数が増える
- 借り入れをしている感覚が希薄になる
- いつまでも残高が減らない
リボ払いの返済シミュレーション例/p>
- 利用金額:200,000円
- 返済方式:残高スライド元利定額方式
- 支払い額:月々5,000円コース
- 実質年率:15.00%
- 返済回数:40回
- 返済総額:250,708円(←手数料で50,708円の損)
支払い回数 | 支払額 | うち元金 | 手数料 |
1回目 | 6,890円 | 5,000円 | 1,890円 |
2回目 | 7,484円 | 5,000円 | 2,484円 |
20回目 | 6,294円 | 5,000円 | 1,294円 |
30回目 | 5,700円 | 5,000円 | 700円 |
40回目 | 5,063円 | 5,000円 | 63円 |
この返済例の場合、20万円の借り入れに対して、総支払額が25万円を超えています。返済手数料が50,708円もかかっています。手数料はカード会社の収入になるので、各カード会社が積極的にリボ払いカードを推奨している理由がここにあります。
リボ払い専用カードは、年会費無料で還元率も1%を軽く超えています。仮に1.5%の還元率があっても、上記の返済例をみれば、損得が一目で分かります。還元率が実質年率の15%以上なければ、ユーザーにとってお得になることはありません。
年間利用額に応じてポイントがアップ
ライフカードのポイントプログラムは「LIFEサンクスプレゼント」で、通常1,000円につき1ポイントが付与されます。
1ポイント5円の価値なので還元率は0.5%と一般的ですが、ライフカードにはあっという間にポイントが貯まるボーナスプログラムが用意されています。
2017年7月から、年間の利用額100万円以上で翌年度の基本ポイントが1.8倍になる新ステージが登場しました。
現在、会員の約7割の方が年間利用額が50万円以上150万円未満のゾーンにいる事から、100万円以上の利用の方が損をする事の無い様に、新しいステージ制度が出来ました。
年間100万円以上の利用で、次年度の基本ポイントが1.8倍になります。1,000円につき1.8ポイントが貯まるので、還元率は0.9%になります。新ステージ制度で、より多くの会員がポイントアップの対象となります。
しかし、今まで150万円使っていた最上位の条件が200万円以上に改悪されたので、100万円以上ゾーンの方が得をするステージ制度となっています。
このステージ制度のサービス開始の時期は、新規入会の会員は2017年7月から、すでに会員の方は2018年4月以降に順次開始します。
L-Mall経由で買い物をするとポイント最大25倍
L-Mallとはライフカードが運営する会員限定のショッピングモールです。加盟店サイトをL-Mall経由して買い物をすると、最大25倍のボーナスポイントが貰えます。
『L-Mall』の代表的なショップ | |
![]() ポイント2倍 |
![]() ポイント2倍 |
![]() ポイント2倍 |
![]() ポイント2倍 |
![]() ポイント7倍 |
![]() ポイント4倍 |
![]() ポイント2倍 |
![]() ポイント5倍 |
![]() ポイント3倍 |
![]() ポイント2倍 |
ポイントの倍率は店舗ごとに2~25倍と事なる設定がされています。
登録手数料など一切かからないL-Mallは、有名ショップが約500店舗もあり品揃えは豊富で、更にポイントも爆発的に貯まるので非常に利用価値の高いカードとなっています。
貯まったポイントの使い方
カードの利用で貯まったサンクスポイントは、ポイント移行やギフト券と交換など、バラエティ豊かな特典と交換する事が出来ます。
ライフカードは、2017年の7月からポイントの交換先を一部変更しました。変更内容は以下の通りです。
特典 | 改定後 |
JCBギフトカード/図書カードNEXT/QUOカード/JTB旅行券 Amazonギフト券/Vプリカ |
10,000円以上の券種を廃止 |
Vプリカ3,000円 | 600ポイント |
Vプリカ5,000円 | 1,000ポイント |
ANAマイル | 300P→750マイル |
Gポイント | 300P→1,200Gポイント |
ポイントギフト(家族間のポイント進呈) | 100P単位→廃止 |
ポイントプログラムがリニューアルしたことによって、築地の海鮮をお得なポイントで交換出来るコースなど、今までになかった魅力的な商品が次々と追加されています。
商品と交換する
貯まったサンクスポイントは人気の家電製品やキッチン用品など、様々な商品と交換する事が出来ます。
アラジン グラファイトトースター![]() |
シボレー 折畳自転車![]() |
ヘアードライヤーナノケア![]() |
ダイソンhot+cool![]() |
ポイント・マイル移行する
カードの利用で貯まったポイントは、他社のポイントやマイルと交換する事が出来ます。交換出来るポイントは以下の通りです。
交換先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
dポイント | 300ポイント | 1,500ポイント |
ベルメゾンポイント | ||
楽天スーパーポイント | ||
Pontaポイント | ||
Gポイント | 1,200ポイント | |
ANA | 750マイル |
電子マネーと交換する
ネット上でクレジットカードと同じ様に使うことが出来る人気のプリペイドカード「Vプリカ」と交換が出来ます。
交換先 | 必要ポイント |
![]() |
600ポイント |
![]() |
1,000ポイント |
![]() |
600ポイント |
ギフトカードと交換する
1ポイント最大10円相当でお得に交換が出来ます。
交換先 | 必要ポイント |
JTB旅行券(ナイストリップ)5,000円分 | 1,000ポイント |
QUOカード5,000円分 | |
図書カード5,000円分 | |
JCBギフトカード5,000円分 | |
Amazonギフト券5,000円分 | |
全国共通すし券5,000円分 | |
三光マーケティングフーズお食事券7,000円分 | |
こども商品券5,000円分 | |
「カラダファクトリー」ギフトチケット スタンダードコース60分 | 1,600ポイント |
「カラダファクトリー」ギフトチケット ショートコース40分 | 1,000ポイント |
AOYAMAギフトカードセット10,000円分 | 1,000ポイント |
AOYAMAギフトカードセット6,000円分 | 600ポイント |
築地の食材と交換する
貯まったサンクスポイントで、築地のプロが選び抜いたマグロやイクラなどの良質食材とお得に交換が出来る様になりました。
今後は、野菜や果物などの商品も取り揃えていく予定なので、交換商品の充実でライフカードがどんどん使い勝手が良くなっていくでしょう。
まぐろ缶詰「希缶」6個セット![]() |
築地「グロッケ」![]() |
山出し昆布セット![]() |
天然本鮪セット![]() |
全国のお米厳選コース
貯まったサンクスポイントで、厳選された全国のお米と交換が出来る様になりました。
新潟産のこしひかりや、9種類のお米が食べ比べが出来る人気のセットなど、250ポイントから交換が出来ます。
くりやの無洗米![]() |
オコメール9種セット![]() |
石川産夢ごこち![]() |
北海道産ゆめぴりか![]() 1,600ポイント |
お酒の「カクヤス」
ビールや焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキーなど様々なお酒と交換が出来ます。豊富な取り揃えでお酒好きにはたまらないコースとなっています。
他にも、世界の有名生産者が醸す白ワイン6本セットや、ビールの飲み比べが出来るギフトセットなどのも充実しているので、贈り物にも最適です。
アサヒ スーパードライ(350ml×24本)![]() |
サッポロ 黒ラベル(350ml×24本)![]() 1,100ポイント |
サッポロ ヱビス(350ml×24本)![]() 1,200ポイント |
ベルギービール 飲み比べギフトセット![]() 1,100ポイント |
ライフカードiD
ライフカードiDとは、ポストペイ型(後払い方式)の電子マネーです。
ライフカードの会員で、NTTドコモの「おサイフケータイ」を持っている会員限定のサービスとなっています。(auやSoftBankユーザーは利用出来ません)
利用代金は、ライフカードの利用分とあわせて支払う後払い式となっているので、事前にチャージする必要がなくスピーディに買い物が出来てとても便利です。
電子マネーの中でも特にiDは使える店舗が多く、コンビニやイオングループ、すき家など人気店舗でも利用でき、日常シーンでかなり役に立ちます。
コンビニ | セブン-イレブン |
ファミリーマート | |
ローソン | |
サークルKサンクス | |
デイリーヤマザキ | |
ローソンストア100 | |
ミニストップ | |
ポプラ | |
セイコーマート | |
スリーエフ(関東地区のみ) | |
スーパー | イトーヨーカドー |
イオン | |
イオンスーパーセンター | |
イオンショッピングセンター | |
イオンモール | |
マックスバリュー | |
ウエルマート | |
フードセンター | |
ザ・ビック | |
平和堂 | |
アピタ | |
飲食店 | マクドナルド |
ガスト | |
かっぱ寿司(一部店舗利用不可) | |
カフェ&バー プロント(ガソリンスタンド併設店は除く) | |
牛角 | |
すき家 | |
ステーキのどん | |
バーミヤン | |
フォルクス | |
ジョナサン | |
甘太郎 | |
漁民 | |
白木屋 | |
本・CD・DVD | 紀伊國屋書店(一部店舗利用不可) |
八重洲ブックセンター(一部店舗利用不可) | |
ブックオフグループ(一部店舗のみ) | |
ブックファースト(西日本店舗のみ) | |
丸善(一部店舗利用不可) | |
啓文堂書店(一部店舗利用不可) | |
タワーレコード | |
家電・ドコモショップ | ドコモショップ |
ヨドバシカメラ | |
ビックカメラ | |
エディオン(一部店舗のみ) | |
コジマ | |
宿泊・レジャー | カラオケの鉄人 |
歌広場 | |
BIG ECHO | |
としまえん(券売機等一部利用不可) | |
ルートインホテル | |
富士急ハイランド | |
京王プレッソイン |
「ライフカードiD」の利用分もポイントが貯める事ができ、コンビニなどの少額決済でも、100円単位(0.1ポイント)が付与されます。
スピーディに決済ができ、LIFEサンクスプレゼントポイントが貯まる点がメリットとなります。
初回から手数料がかかる
ライフカードスタイリッシュのデメリットは、初回から手数料がかかる点です。
通常のリボカードでは初回手数料が無料な場合が多いですが、ライフカードスタイリッシュでは初回から発生します。
そのためメインカードとして使うにはリスクが高く、翌月1回払い専用のカードとしても使えないので注意が必要です。
以上、誕生月はポイント3倍!ライフカード スタイリッシュのメリット・デメリットまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:誕生月はポイント3倍!ライフカード スタイリッシュのメリット・デメリットまとめ)
このコラムにおすすめのカード
ライフカード スタイリッシュ

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料(利用が無い場合、翌年度は年会費1,100円) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ライフカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 利用が無い場合は 翌年は年会費1,100円 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023/04/06メルカード
海外旅行におすすめのクレジットカード2022/01/21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021/08/01JCB CARD W
- 公共料金の支払いがお得なカードランキング2021/07/28楽天カード
ライフカード スタイリッシュの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 日本国内にお住まいの高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 最短3営業日 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 10万円~200万円 | |
キャッシング | 限度額 0~200万円 | ||
ETCカード | 無料 | ||
締日 / 支払日 | 5日締め/当月27日払い(または翌月3日払い) | ||
支払い方法 | リボ払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
- Edy
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | Vプリカ、Amazonギフト券、JCBギフトカード、QUOカード、図書カード等 |
---|---|
ポイント付与率 | ・通常時…1,000円=1ポイント ・誕生日月…1,000円=1ポイント |
ポイント還元率 | ・通常時…0.5% ・初年度…0.75% ・ポイントステージ適用…0.75%~1.0% ※スペシャルステージ以上適用の場合 |
ポイント有効期限 | 最大5年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA |
---|---|
マイル付与率 | 300ポイント=750マイル |
マイル還元率 | ・通常…0.6%~1.2%(1マイルの価値を2円と想定) ・誕生月…3%~(1マイルの価値を2円と想定) |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
---|---|---|
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 | - | |
国内旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
ショッピング保険 | - | |
その他 | ・紛失・盗難補償 |