オリコカードの明細をWEBに切り替える方法と明細の見方

オリコカードの明細をWEBに切り替える方法や、WEB明細のメリットとデメリットを詳しく解説します。

オリコカードの利用明細書は郵送で届く紙の明細書とネットで見るWEB明細の2種類から選べます。

それぞれメリットとデメリットがありますが、とくに「オリコカードの利用状況を家族に知られたくない」という人は、WEB明細の方がオススメです。

今回は、オリコカードの利用明細書について詳しく解説します。

新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

オリコカード ザ ポイントのメリット

  • 年会費が永年無料
  • 還元率が1%と高い
  • 入会後6ヶ月間はポイント2倍

オリコカード ザ ポイントのデメリット

  • ポイントの有効期限が1年間しかない
  • 海外旅行傷害保険が付いていない

紙の明細書のメリットとデメリット

郵送明細書なら確認漏れが無い

紙の明細書にする最大のメリットは、なんといっても利用明細の確認漏れがないという点に尽きます。

WEB明細の場合は、自分でログインしないと確認が出来ないので「今度確認しよう」と後回しにしてしまい、不正利用をされても少額だと気付けないケースもあります。

紙の明細書なら郵送で届いた時点で確認できるので「支払いを忘れて引き落としされなかった」という事も防げます。

紙の明細書のメリット

  1. 利用明細の確認し忘れがない
  2. いつでも確認出来る
  3. 印刷しなくてOK

オリコカードのWEB明細は過去15ヶ月分しか確認出来ないので、保存期間を過ぎると見れなくなりますが、紙の明細書ならいつでも確認出来るので安心です。

また、WEB明細を印刷する手間もかからないのもメリットです。

郵送明細書のデメリット

一方、紙で送られてくる郵送明細書のデメリットは以下の2点です。

紙の明細書のデメリット

  1. 発送手数料がかかる
  2. 家族にバレやすい

紙の利用明細書1通あたり110円(税込)の発送手数料がかかるので、年間にすると1,200円の出費となりオリコカードのお得度が減ってしまいます。

また、家族がうっかり明細書を見てしまうという事もあり得るので、親や配偶者に利用履歴を見られたくない、という人はWEB明細に切り替えた方が無難です。

ただし、以下のように年会費が3,300円(税込)以上のオリコカードの場合は、無料で明細書を発行出来ます

紙の明細書でも手数料無料になるケース

  • 1945年10月31日以前に生まれた人
  • カードの年会費が3,300円(税込)以上の場合
  • 明細書に1回払い以外のカードショッピング利用が記載される場合
  • 明細書にキャッシング・ショッピングリボ払いの残高が記載される場合
  • カード入会(会員登録)月を含めた6ヵ月間

WEB明細のメリットとデメリット

WEB明細なら発行手数料がかからない

WEB明細の最大メリットは、発行手数料がかからないお得度と、いつでも好きな時に確認出来る手軽さです。

WEB明細を見るにはパスワードが必要なので、家族であっても自分以外が勝手に見れないので、プライバシーも守れます。

WEB明細のメリット

  1. スマホで簡単に確認できる
  2. 郵送手数料がかからない
  3. 紙の明細より早く利用金額を把握できる
  4. 不正利用を見つけやすい
  5. 明細書を破棄する手間がない
  6. 紙を使わないのでエコに繋がる

ちなみに、オリコカードのWEB明細はファイル形式でパソコンに保存出来るので、家計簿代わりにも使えるので便利です。

なお、eオリコサービスの利用登録や引き落とし口座の登録をしていないとWEB明細は利用出来ないので、申し込む前に登録をしておきましょう。

WEB明細が利用出来ないケース

  • eオリコサービスの利用登録をしていない
  • メールアドレスを登録していない
  • オリコカードの引落口座が登録されていない

eオリコサービスの利用登録はこちらから出来ます。

WEB明細のデメリット

WEB明細書はメリットばかりではなくデメリットもあります。

WEB明細書のデメリット

  1. 確認し忘れてしまう
  2. 明細書の保存期間を過ぎると確認出来なくなる
  3. 登録後はいらない広告メールが多く届く

オリコカードのWEB明細の保存期間は最大15ヶ月までなので、期間を過ぎると確認出来なくなります。

WEB明細ならいつでも確認出来る、という安心感から逆に確認するのを忘れてしまい、結局保存期間を過ぎて見れなかったと言う事があるので、定期的に確認する習慣をつける事が大事です。

キャンペーンなどの広告メールは配信停止にすれば来なくなるので、大きなデメリットではありません。

新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

WEB明細の確認漏れを防ぐ方法

オリコカードのWEB明細の確認漏れが心配なら、お知らせメールに登録しておくと便利です。

お知らせメールに登録すると、支払い金額が確定したら登録しているメールアドレスに請求額確定通知メールが送られて来るので、外出先でもスマホでチェック出来ます。

引き落とし完了メールも届くので安心です。

お知らせメールの登録方法

  1. eオリコサービスにログインする
  2. 「お知らせメール選択」をクリック
  3. 「利用関連」から「カード利用情報のお知らせ」と「口座引落し入金のお知らせ」のチェック項目を「希望する」に変更

送付方法の変更手続き

明細書の送付方法を変更するには

オリコカードの明細書は、紙からWEB明細またはWEB明細から紙へといつでも変更が出来ます。

紙からWEB明細変更する手順

  1. eオリコサービスにログイン
  2. 「ご利用照会」をクリック
  3. 「郵送停止」にチェックを入れて申込みをする

オリコカードの明細書は、紙からWEB明細またはWEB明細から紙へといつでも変更が出来ます。サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

逆に、WEB明細から紙の明細に変更したい場合は、以下の流れで手続きが出来ます。

WEB明細から紙に変更する手順

  1. eオリコサービスにログイン
  2. お申し込みいろいろ→WEB明細のお申し込みをクリック
  3. 「郵送再開する」にチェックを入れて申し込む

引用元:オリコカード公式サイト

まとめ

WEB明細の方がお得度が高い

紙とWEB、どちらの明細書もメリットとデメリットがありますが、総合的に見るとWEB明細の方がお得度が高い事が分かりました。

WEB明細のメリット

  1. 郵送手数料がかからない
  2. 紙の明細より早く確認出来る
  3. 印刷が出来る

WEB明細の確認にはeオリコサービスの操作が必要なので、スマホやパソコンの操作が苦手な人には不向きかもしれません。

ですが、日本全体がどんどんWeb化していってるので、スマホやパソコンを使えないとどんどん不便になっていきます。これを機に操作に慣れておくのも1つの手です。

以上、オリコカードの明細をWEBに切り替える方法と明細の見方でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:オリコカードの明細をWEBに切り替える方法と明細の見方

オリコカードのコラムのまとめ

ユーザー目線で興味のあるオリコカードのコラム記事を以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説