オリコカードのポイントの使い方

オリコカードの利用で貯めたオリコポイントは、会員サイトのオリコポイントゲートウェイで500オリコポイントから オンラインギフト券や商品券と交換できます。

オリコカードのポイント還元率は常時1%で、他社クレジットカードと比較してもかなり高還元です。

カードの利用で貯めたオリコポイントは、オンラインギフト券やマイルと交換出来ます。

オリコポイントの主な交換先

  1. オンラインギフト券と交換
  2. UCギフトカードと交換
  3. 他社ポイントに移行
  4. 提携カードへのポイント移行
  5. ANA・JALマイルと交換
  6. 寄附する

今回はオリコカードのポイントの使い方について詳しく解説します。

新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

オリコカード ザ ポイントのメリット

  • 年会費が永年無料
  • 還元率が1%と高い
  • 入会後6ヶ月間はポイント2倍

オリコカード ザ ポイントのデメリット

  • ポイントの有効期限が1年間しかない
  • 海外旅行傷害保険が付いていない

オンラインギフト券と交換する

オリコポイントの交換先で1番オススメなのが、オンラインギフト券への交換です。 ポイント交換後すぐにAmazonやファミリーマートの買い物で使えます。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

オリコポイントの交換先で1番オススメなのが、オンラインギフト券への交換です。

オンラインギフト券って何?

  • 紙の商品券ではなくメールで送られて来るデジタルクーポン

オンラインギフト券とは、自宅に郵送される商品券ではなくポイント交換後すぐにネットやアプリで使えるデジタルクーポンです。

ポイント交換後すぐに登録しているメールアドレスにクーポンIDが送られて来るので、そのIDを移行先に登録すればリアルタイムで交換出来ます。

移行先 必要ポイント 移行先の金額
FamiPayギフトコード 500 500
QUOカードPay 500 500円分
2,000 2,000円分
App Store & iTunes ギフトカード 500 500円分
1,500 1,500円分
Amazonギフトカード 550 500円分
2,100 2,000円分
Google Play ギフトコード 1,000 1,000円分
nanacoギフト
EdyギフトID
Uber Eats ギフトカード
PayPayギフトカード
イオンシネマ映画鑑賞券 1,500 1枚
すかいらーくご優待券 5,000 5,000円分

ほとんどの商品は1対1のレートで移行出来ますが、2022年12月20日からAmazonギフトカードの移行レートが500ポイント=500円分から、550ポイント=500円分へと変更しました。

レートは改悪したものの、上記の中ではAmazonギフトカードへの交換が1番使い勝手がいいのに変わりありません。

Amazonギフト券の有効期限は10年間!
モンちゃん
モンちゃん

オリコポイントの有効期限は1年間と短いので、失効間近のポイントをオンラインギフト券と交換しておけば、Amazonで色々な商品を焦らず購入出来るのでとても便利です。

商品券と交換する

カードで貯めたオリコポイントは、UCギフトカードに交換出来ます。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

カードで貯めたオリコポイントは、全国の百貨店やスーパー、ドラッグストアなどで利用出来るUCギフトカードと交換出来ます。

オンラインギフト券とは違い郵送で自宅に届くタイプの商品券なので、スマホの操作が苦手な人に便利です。申し込み後約2週間で届きます。

移行レート

  • 5,000ポイント→5,000円分
  • 20,000ポイント→20,000円分

ただし、1回の申込みにつき500ポイントの事務手数料が必要なので、実質5,500ポイントからの交換となります。

おつりが出ない点も注意しましょう。

他社ポイントに移行する

オリコポイントは、dポイントやPontaポイントといった人気の共通ポイントに、1,000ポイントから交換出来ます。

dポイントやPontaポイントといった人気の共通ポイントに、1,000ポイントから交換出来ます。

全て1対1のレートで移行出来るので、交換するなら加盟店の多いdポイントとの交換がおすすめです。

移行先 必要ポイント 移行先ポイント
J-Coinボーナス 500 500
WAONポイント
(電子マネー)
1,000 1,000
Pontaポイント
ベルメゾン・ポイント
auポイントプログラム
dポイント

※Tポイントへの交換は、2022年3月31日(木)に終了しました。

JAL・ANAへのマイル移行手数料が無料

オリコポイントは、JALとANA両方のマイルに交換できます。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

オリコポイントは、JALとANA両方のマイルに交換できます。

どちらも参加登録費や移行手数料は無料なので、コストは一切かからないのがメリットです。それぞれの交換レートは以下の通りです。

移行先 必要ポイント 移行先マイル
ANA 1,000 600
5,000 3,000
JAL 1,000 500
5,000 2,500

ANAには移行上限はありませんが、JALだと年間(1月~12月)で合計15万マイルの上限があります。

マイルに移行するには、JALとANAそれぞれのマイレージプログラムへの事前登録が必要なので、あらかじめ登録しておきましょう。

マイレージプログラムへの登録が必要

  • JALマイルに交換する:JALマイレージバンク
  • ANAマイルに交換する:ANAマイレージクラブ

オリコカードザポイントは年会費が永年無料なので、マイルを貯める為のサブカードとして持つのもアリです。

新規入会&利用で最大8,000ポイントプレゼント

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

オリコポイントを交換する方法

オリコポイントの交換をするには、まずオリコポイントゲートウェイへの登録(無料)が必要です。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

オリコポイントの交換をするには、まずオリコポイントゲートウェイへの登録(無料)が必要です

オリコポイントゲートウェイとはどのようなサービスですか?

オリコポイントをためて、すぐに使えるギフト券や各種ポイントに交換できる会員サイトです。

引用元:オリコカード

オリコポイントゲートウェイは、ポイント交換以外にも、ポイント残高や有効期限、獲得履歴など、オリコポイントの情報が確認出来ます。

登録が済んだら、以下の流れでポイントを交換していきます。

オリコポイントのポイント交換手順

  1. オリコポイントゲートウェイにログイン
  2. メニューのオリコポイント交換をクリック
  3. 希望の商品を選び申し込み口数やポイント数を入力
  4. 申し込み内容を確認し、確定をクリック

ポイントの有効期限が短いので注意

オリコポイントは、オンラインギフト券への即時交換やANAとJALどちらのマイルにも移行出来るなど、使い道が豊富です。

オリコカードのポイントの有効期限は1年間と短いので、失効する前にポイントを使いきりましょう。

オリコポイントの有効期限

  • ポイント獲得月を含めた12ヵ月後の月末

また、各種キャンペーンで付与されたポイントは、キャンペーン内容によって有効期限が違います。

せっかく貯めたポイントを無駄にしない為にも、定期的にオリコポイントゲートウェイにて確認しましょう。

以上、オリコカードのポイントの使い方のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:オリコカードのポイントの使い方

オリコカードのコラムのまとめ

ユーザー目線で興味のあるオリコカードのコラム記事を以下にまとめました。

このコラムにおすすめのカード

オリコカード ザ ポイント

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

イオンがワオンポイントを2倍に変更。キャッシュレスを推進

イオンがワオンポイントを2倍に変更。キャッシュレスを推進!

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説