スタバカードってなに?使い方は?

スターバックスカード(通称スタバカード)は、事前にチャージした分だけ利用出来るスタバ専用のプリペイドカードです。今回はスタバカードの使い方について詳しく解説します。

スターバックスカード(通称スタバカード)とは、事前にチャージした分だけ利用出来るスタバ専用のプリペイドカードです。

発行は無料で現金を触らなくてもスムーズに決済が出来るので、スタバが好きな人は持っておくとかなり使えます。

カードタイプのスタバカードでは各都道府県限定のご当地カードもあり、ギフトなどの贈り物にも最適です。今回はスタバカードの特徴やお得に使う方法を詳しく解説します。

スタバカードとは?

無料で発行出来るプリペイドカード

スタバカードは入会条件や審査もないので気軽に持てるのがメリットで、利用やチャージを繰り返して何度でも利用できます。 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

ちょっと前までスタバの支払い方法と言えば、現金かクレジットカード、といった感じであまり選択肢がありませんでした。

最近だと、PayPayや楽天ペイなどのスマホ決済や交通系電子マネーも利用出来るので、以前と比べて現金払いが減って来ている気がします。それでもスタバカードによる支払いは、まだまだ少数派な気がします。

「スタバカードって何となく知ってるけど、詳しくは知らない」という人の為にも、スタバカードのメリットや使い方を詳しく解説します。

スタバカードの特徴

  • カード発行手数料:無料
  • チャージの範囲:1,000円~30,000円
  • カード発行場所店舗やスマホアプリ
  • 有効期限:なし

スタバカードの発行は無料で、入会条件や審査もないので気軽に持てるのがメリットです。

利用やチャージを繰り返して何度でも利用出来るので、頻繁にスタバに行く人は持っておくとかなり重宝します。

スターバックスカードは4種類あり、それぞれ取得や発行方法が違います。

スタバカードの種類 入手方法 発行時のチャージ
カードタイプ 店舗で入手 1,000円~30,000円
デジタル スターバックス カード スマホで発行 無料
モバイル スターバックス カード スマホで発行
(おサイフケータイ対応のみ)
LINE スターバックス カード LINEアプリで発行

いつでも簡単に発行が出来るのはスマホ版ですが、カードタイプはデザインが豊富で、ギフトとしても大人気です。

チャージ方法は大きく分けて2種類あり、店舗で現金チャージかスマホでチャージするかです。

チャージ方法

  • 店舗で入金
  • オンライン入金/オートチャージ(My Starbucks会員のみ)
  • LINE Payで入金(LINEスターバックス カードのみ)

この中でも1番オススメなチャージ方法はクレジットチャージです。

現金からチャージしてもポイント還元なしですが、クレジットチャージだとチャージ額に応じてクレジットカードのポイントが貯まります

楽天カードやPayPayカードなど常時1%貯まる高還元率カードからチャージするのもかなりお得ですが、スタバが特約店のクレジットカードでチャージすると還元率5%以上獲得出来るのでかなりオススメです。

スタバカードは現金や電子マネーと併用が出来るので、残高を使い切りたい時にも便利です。

また、国内で発行されたスタバカードは海外では利用出来ないので、海外旅行の際は注意しましょう。

スタバカードは4種類

カードタイプ

カードタイプのスタバカードはデザインが豊富で、スタンダードなものから季節に応じたデザインなどがあります。

カードタイプのスタバカードはデザインが豊富で、スタンダードなものから季節に応じたデザインなどがあります。

カードの発行方法は、店舗で「スタバカードください」と伝えれば無料で貰えるので、コレクションとして集めたい人にもオススメです。

カードタイプのみ発行時に1,000円以上のチャージが必要なので、店舗で作る場合は最低でも1,000円は持っていきましょう。

注意点

  • 発行時にチャージ料金が最低でも1,000円必要

チャージした1,000円分は、1円から店で使えるので実質無料です。

スタバカードの中でも、地域限定デザインの「スターバックス カード シティ」は、その土地に行かないと手に入らないご当地カードなので、お土産としても喜ばれます。

地域限定デザインは、2023年1月現在で13都道府県がラインナップされています。

地域限定スターバックスカード
北海道限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
北海道
仙台限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
仙台
東京限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
東京
横浜限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
横浜
金沢限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
金沢
長野限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
長野
名古屋限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
名古屋
京都限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
京都
大阪限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
大阪
神戸限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
神戸
広島限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
広島
福岡限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
福岡
沖縄限定のスターバックスカードは店舗にて無料発行出来ます。発行時は初回チャージ料として1,000円が必要です。
沖縄
 

沖縄ではシーサー、大阪だと名物のたこ焼きが描かれているなど、地域の魅力がつまっています。コレクションとして集めたい人にもオススメです。

デジタルスターバックスカード

デジタルスターバックス カードとは、公式アプリまたはWEB版モバイルオーダーペイの利用者が発行出来るスタバカードです。

スタバカードが1枚も登録されていないアカウントのみ発行出来ます。

デジタル スターバックス カードとは、公式アプリまたはWEB版モバイルオーダーペイの利用者が発行出来るスタバカードです。

公式ホームページからはデジタルスターバックス カードは発行出来ないので、アプリかWEB版モバイルオーダー&ペイから登録しましょう。

デジタルスターバックス カードは、スマホのバーコード画面をレジで提示するだけで会計が出来るので、カードを持ち歩かないでいいのがメリットです。

モバイルスターバックスカードのメリット

  • 発行時に残高チャージは必要ない

カードタイプのスタバカードの場合は発行時にチャージ料が必要ですが、デジタルスターバックスカードはチャージなしで登録出来ます

モバイルスターバックス カード

モバイル スターバックス カードとは、おサイフケータイ対応のスマホから発行出来るスタバ カードです。

モバイルスターバックス カードとは、おサイフケータイ対応のスマホから発行出来るスタバ カードです。

Androidのスマホを持っている人限定のサービスなので、iPhoneユーザーは利用出来ません。

Q.iPhoneでモバイルスターバックスカードは使用できますか?

現在iPhoneではモバイルスターバックスカードをご利用いただくことはできません。

引用元:スターバックス公式サイト「 よくある質問 」

カードタイプのスターバックス カード同じく、レジ前のICカードリーダーにスマホをかざすだけで利用出来ます。

発行時にチャージ料は必要ないですが、発行直後は残高0円の常態なので、利用する際は忘れずチャージしましょう。

LINEスターバックスカード

LINEスターバックスカードとは、LINEアプリの利用者が発行できるスタバカードです。

スタバの会員にならなくてもラインアプリから簡単に無料発行出来るので、気軽に発行したいラインユーザーに向いています。

LINEスターバックス カードとは、LINEアプリの利用者が発行できるスタバ カードです。

使い方は、LINEアプリで発行したスタバカードのバーコード画面を、レジで表示すればOKです。

1つ注意点があり、発行済みのLINEスターバックスカードを後からMy Starbucksに連携出来ないので、不安な人は発行時にMy Starbucksアカウントに登録しておきましょう。

チャージ方法

  • 店舗で入金
  • オンライン入金/オートチャージ(My Starbucks会員のみ)
  • LINE Payで入金(LINEスターバックス カードのみ)

LINEスターバックス カードならLINE Payからチャージが出来ます。My Starbucksアカウントに登録しておけば、オンライン入金も出来るので便利です。

また、LINEスターバックスカードではドリップコーヒー2杯目が110円(税込)になるなど、他のスタバカードにはない独自の特典が付いています。

LINEスターバックスカードの特典

  1. ドリップコーヒー2杯目が110円(持ち帰りは108円)
  2. カフェ ミスト2杯目が162円(持ち帰りは165円)
  3. 54円利用につき1 Starが集まる
  4. 250Stars集めるとGold Starが集まる

誕生日や記念日でスタバのLINEギフトをプレゼントしたい人も多いと思いますが、LINEスターバックス カードでLINEギフトは購入出来ないので注意しましょう。

スタバのポイントプログラム

Starbucks Rewardsでポイントが貯まる

スタバカードの利用でポイントが貯まる サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

スタバにはStarbucks Rewards(スターバックスリワード)というポイント制度があります。

スタバカードを使って店舗やオンラインストアの商品を買うと、54円(税込)毎に1つスターというポイントのようなものが貯まります。

貯まったスターはドリンクやフードと交換出来るので、よくスタバに行く人なら登録は必須です。My Starbucksに会員登録をして、スタバカードをアプリやWebに登録すると参加できます。

2つのランク

  • グリーンスター
  • ゴールドスター

スターバックスリワードは2つのランクがあり、はじめはグリーンスターからスタートし、1年以内にスターを250スター集めると、ゴールドスター会員にランクアップします。

コーヒーは1杯290円なので、初回で最低でも5スターは貯まります。週1でスタバにいく人なら絶対に登録しておいた方がお得です。

優待特典 グリーンスター ゴールドスター
先行告知(メールでお知らせ)
プロモーションメールマガジン
オンラインストア利用
ワンモアコーヒー
 (持ち帰り108円/店内110円)
Mobile Order & Pay利用
マイストアパスポート
マイコーヒーパスポート
新商品の先行購入(不定期)
ドリンクチケットプレゼント(不定期)
Reward eTicketの発行
限定プレゼント(不定期)

中でも、ワンモアコーヒーという特典は コーヒー(カフェ ミストを含む)の2杯目が110円(税込)で飲めるので、店舗でゆっくりコーヒーを楽しみたい人に嬉しい特典です。

スターの有効期限は1年間なので、あまりスタバに行かない人には少し使いづらいプログラムかもしれないですが、無料サービスなのでたまにでも行くなら登録しておいて損はないと思います。

まとめ

まとめ

スタバでは、現金以外にもクレジットカードやスマホ決済が利用出来ますが、よくスタバを利用する人なら、クレジットチャージをしたスタバカードが1番お得です。

還元率の高いクレジットカードでチャージしたり、スタバの特典が付いているクレジットカードでチャージすれば、お得にクレジットポイントが貯められます。

スタバカードのメリット

  • スタバカードには有効期限がない

スタバカードを3年間利用しなかった場合は無効になりますが、よくスタバに行く人なら有効期限の心配はありません。

カードタイプのものだと店舗発行になりますが、スマホ版なら家にいても簡単にスタバカードが手に入ります。

スタバを利用すればする程スターが貯まり、貯まったスターでスタバの商品1品と交換出来るスターバックスリワードも活用すればお得度がぐんと上がります。

以上、スタバカードってなに?使い方は?でした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:スタバカードってなに?使い方は?

このコラムにおすすめのカード

JCB一般カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
翌年以降 条件付き無料
還元率0.5~5.0% ※1
ETC
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

リクルートカード

満足ポイント 4.8

年会費無料
還元率1.2%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

三菱UFJカード VIASOカード

満足ポイント 4.8

年会費無料
還元率0.5%~1.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説