ぐるなびギフトカードとは?どこで使えるのか?有効期限は?

ぐるなびが発行するぐるなびギフトカードは、王将やリンガーハットなど約16,000店舗で使える全国共通お食事券です。
今回ぐるなびギフトカードの新規発行が終了するアナウンスがなされました。
手元にあるぐるなびギフトカードはいつまで使えるのか?最終利用日は?など分かりやすくまとめました。
ぐるなびギフトカードの新規発行終了
ぐるなびギフトカードは全国約16,000店舗で使える全国共通お食事券で、チェーン店だと王将やリンガーハットくらいで、あとは個別店舗が多いのが特徴です。
2011年からスタートしたぐるなびギフトカードですが、2019年7月1日に新規販売終了してしまいました。
使える店が少なかったりお釣りが出ないデメリットがあったので使い勝手は悪かったですね。同じお食事券ならお釣りの出るジェフグルメカードの方が利便性高いです。
手元にぐるなびギフトカードを持ってる人は、いつまで使えるの?と思いますが、終了利用期限をまとめてみました。
ぐるなびギフトカードの特徴
- 販売終了:2019年7月1日(月)午前9時59分
- 販売済みお食事券の利用期限:券面に記載された有効期限内は利用可能
- 最長の有効期限:2021年12月31日(金)
ギフト券に記載されてる有効期限内なら使えます。最長だと2021年12月31日までなので、2022年以降は完全に利用出来ません。
購入済みのぐるなびギフトカードは返品・返金は出来ないので、期限内に使ってしまいましょう。
ジェフグルメカードはアクセスチケットが1番安い!


お食事券ならジェフグルメカードがオススメ
ぐるなびギフトカードの発行が終了しましたが、正直使い勝手でいうと全国35,000店舗で使える「ジェフグルメカード」の方がオススメです。
ぐるなびギフトカードはお釣りが出ませんでしたが、ジェフグルメカードならお釣りが貰えるので少額決済でも損しません。
全国共通お食事券はどれも同じのようなものと思ってる人も多いかもしれませんが、比較してみるとそのお得さを実感します。
ぐるなびギフトカード | ジェフグルメカード | |
使える店舗数 | 16,000店舗 | 35,000店舗 |
お釣り | 出ない | 出る |
種類 | 4種類 500円、1,000円 5,000円、10,000円 |
500円の1種類 |
有効期限 | 約3年 | 有効期限なし |
表にしてみると分かりやすいですが、お釣りの有無もギフト券の有効期限もどこをとってもジェフグルメカードにが軍配が上がります。
使える店舗数も約2倍違いますのでジェフグルメカードの方が便利です。
まとめ
今回ぐるなびギフトカードの新規発行が終了してしまいましたが、結論から言うとお食事券はジェフグルメカードの方がお得なので、販売終了しても何の問題もないです。
お食事券なら、使える店もぐるなびギフトカードの2倍以上あるジェフグルメカードをオススメします。
以上「ぐるなびギフトカードとは?どこで使えるのか?」のまとめでした。
2021年度【保存版】年会費無料のおすすめクレジットカード
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:ぐるなびギフトカードとは?どこで使えるのか?有効期限は?)
このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 500円(税別) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー