ピーチのプレミアム会員ってなに?

国内でもだいぶ一般的になってきたLCCですが、国内でも代表的なLCC航空会社となったPeachがPeach Card(ピーチカード)というクレジットカードを発行していることをご存知でしょうか?
Peach Cardにはベーシック会員とプレミアム会員のコースがあります。プレミアム会員はPeachをよく利用する方にはとてもお得になるキャンペーンを多数打っており、国内の片道料金を1,000円で買えたりします。かなりお得と言えます。
今回はそんなPeach Cardの特徴やお得な使い方を解説していきます。券面はこんなかわいらしい感じになっています。

プレミアム会員には年4回バーゲンセールの案内が届く
このバーゲンセールというのがPeach Cardの最大のメリットです。バーゲンセールではピーチカード会員に向けて、1,000円や2,000円といった破格の値段でチケットを売りだしています。
ピーチカードの種類
- ベーシック会員:年2回のバーゲンセール(JCBなら年会費無料)
- プレミアム会員:年4回のバーゲンセール(年会費5,500円/税込)
1,000円で飛行機に乗れるのですから、こんなすごい事はありません。「立ち食いそばを3回食べますか?」それとも「飛行機に乗りますか!」と聞かれたら、間違いなく飛行機を取ります。
最近でいうと、プレミアム会員に向けて、全路線の国内線片道が1,000円、2,000円、3,000円。国内線の片道が2,000円、3,000円という破格の値段で売り出されていました。もちろん国際線は燃油サーチャージなしです。
セールの内容は下記の通りです。
【販売期間】2016年6月17日15:00~6月19日23:59
【搭乗期間】2016年9月1日~2016年10月27日 火・水・木
もし、平日にLCCに乗るのであれば、片道運賃はかかっても3,000円です。
Peach Cardの詳細はこうなっています
Peach Cardの国際ブランドはJCBとVISAの2種類から選べます。ベーシック版のJCBを選べば年会費は無料です。
VISAを選んだ場合は、初年度無料で2年目からは年会費1,375円(税込)がかかりますが、マイぺイす・リボを設定すれば年会費は無料になります。
プレミアムカードの場合は、年会費が5,500円(税込)かかります。貯めたポイントはピーチポイントに交換する事が出来ますがJCBをおすすめします。JCBはVISAより1.6倍も交換レートが上がるのでおいしいです。ベーシックカードは移行比率は同じになります。
Peach Cardのまとめを表にしました。
ベーシック版 Peach Card | ||
JCB | VISA | |
年会費 | 無料 | 初年度無料 2年目から1,375円(税込) マイぺイす・リボ設定で無料 |
ポイント移行 | オキドキポイント 1ポイント → 5円分のピーチポイント |
1Vポイント → 5円分のピーチポイント |
その他 | トラベルグッズプレゼント | 無し |
プレミアム版 Peach Card | ||
JCB | VISA | |
年会費 | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
ポイント移行 | オキドキポイント 1ポイント → 8円分のピーチポイント |
1Vポイント → 5円分のピーチポイント |
その他 | トラベルグッズプレゼント (関西国際空港ターミナル2 でのキャンペーン入会が対象) |
トラベルグッズプレゼント (関西国際空港ターミナル2 でのキャンペーン入会が対象) |
機内割引販売が10%
Peach Cardの提示またはカード決済で機内食「Peach Deli」が10%割引になります。
これは機内食のメニューの1部ですが、わりとそそられます。ただ、機内で食べると「何のための格安航空に乗っているのか」が分からなくなるので、自分なら搭乗前にコンビニのサンドイッチで済ませます。
と言いながら、実はまだ格安航空に乗った事がないんです。理由はなんとなくで。。
そういや、昔って国内線エコノミーでも昔は機内食がありました。かすかに記憶が残っています。もちろん昼どきとか、夜とかのいわゆる「食事タイム」の便のみでしたが。あれは楽しみの1つでした。機内食といってもサンドイッチとかの軽食でしたが。
最近は経費の削減で出なくなったのかもしれません。まー食事が出ても慌てて食べないとすぐに着陸なので、1時間半くらいなら出なくても何も問題ありません。
それと最近は「匂い」を気にする傾向が大きいので新幹線でも弁当を食べる人も減った気がします。サンドイッチ、おにぎりの人は見かけますが。
それに横の人が食べていないのに自分だけ食べるのも少し気がひけて、駅弁を買ったものの、結局は食べる勇気が無く、そのまま自宅で駅弁を食べる事になったり。
サンドイッチくらいなら食べれるのですが。あ、それと、1つ思うのは、新幹線内で駅弁を食べたら食べ終わった箱をそのまま広げておくのではなく、すぐに捨てて欲しいです・・。匂いが広がりますもんね~。
その他の特典
ピーチカードを保有していて得られるその他の特典として、
ピーチカードの特典
- Peach オリジナル限定グッズプレゼント(非売品)
- 会員限定のスペシャルプレゼント企画
- 会員限定の大抽選会(ステキな賞品)
- 空港店舗割引
などがありますが、これは「ベーシック会員」「プレミアム会員」のどちらでもいけます。
関連記事
まとめ
「Peach Card」はサブカードとして持っておくのが便利です。定期的に帰省をしたり、旅行でPeachを利用するのでその利用のためだけにカードを発行すると便利に使うことができます。
メインカードとして持つにはスペックが弱すぎます。
あと、就航エリアもそれほど広くないので、ほんとによく「Peach」を利用する人にしか向いていません。セールとして売り出されるチケットは平日が多く、シーズンを少し外した時期です。全曜日が対象のルートもありますが、たいていは平日です。ですから、平日に有給などでお休みを取れる人にはオススメですが、平日に出かけられないという人には向きません。
「Peach」は最近路線を拡大してきています。これからもっと増えそうな勢いです。カード単体としてはあまり強くないのでサブカードとして使うことをオススメしますが、年会費5,500円(税込)のプレミアム会員でも1度セールで航空券を利用すると十分に元を取ることができます。なんせ2,000円とかで海外に飛べますから。
海外旅行に行く際気を付けたいのが、「Peachカード」は海外旅行保険利用付帯のカードなので、おすすめのクレジットカードとして「エポスカード」のような自動付帯のカードを一枚持っておくと問題ありません。
このコラムにおすすめのカード
ピーチカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード(NL)

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) ※年1回の利用で無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2022.08.02公共交通機関で日本初。茨城交通の高速バスがVisaのタッチ決済を導入
クレジットカードコラム2022.07.20三井住友カードと三井住友カード(NL)の違いとは?
クレジットカードコラム2022.07.06初めてのPayPay。PayPayの使い方を図解で簡単に解説
クレジットカードコラム2022.06.27新幹線の会員制ネット予約「エクスプレス予約サービス」との連携を開始