年間18,000ANAマイルを無料でゲットする方法!JAL7,200マイルもゲット出来ます

トリップアドバイザーに口コミ投稿で毎月1,500マイルをゲットする方法

Photo by ANA

2023年現在、この記事の内容は、現在終了しているサービスになります。

サービスが復活すれば、また告知をさせていただきます。

誰でも簡単にANAとJALのマイルをゲットする方法を紹介します。しかも何かのモニターになるとかではなく、むしろ社会や人に貢献をしながらマイルをゲット出来ます。

トリップアドバイザーは国内外の航空券やホテル、レストランの世界最大の口コミ&予約サイトです。旅行好きな人なら一度は目にしたことがあるサイトではないでしょうか?

このトリップアドバイザーで実はマイルが毎月最大で1,500マイル貯まります。口コミ投稿をするだけで難しいことは一切ありません。

クチコミ投稿で毎月最大でANA=1,500マイル、JAL=600マイルが付与される

トリップアドバイザーの口コミ投稿によるマイル付与は、2010年ごろから始まったサービスで国内のホテルでの宿泊、観光地、レストランのレビューを投稿するだけです。

現在はこれに、各地のイベントや祭りなどのレビューも加わりました。

これで毎月最大でANA=1,500マイルJAL=600マイルが付与されます。年間の最大マイル獲得数ではANA=18,000マイル、JAL=7,200マイルになります。

ANAのマイル付与の条件

  • 宿泊施設:5~20マイル
  • レストラン:5~20マイル
  • 観光名所:5~20マイル
  • 祭り・イベント:5~20マイル

JALのマイル付与の条件

  • 宿泊施設:5~20マイル
  • レストラン:5~20マイル
  • 観光名所:5~20マイル
  • 祭り・イベント:5~20マイル

ANAの1,500マイルを稼ぐためには、75以上(1レビュー=20マイル換算で)のレビュー作成が必要です。1日3記事で150字以上を計25日続ければ、達成できる可能性があります。

レビューが多く集まっているホテル、レストラン、観光名所などのマイル付与は少なめです。逆に個人経営の飲食店、レビューが1けたのホテルなどは、マイルの付与が高めになっている傾向があります。

今なら最大15,000マイル相当がもらえる

ANA VISA Suicaカード

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
還元率0.5%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ANA VISA Suicaカードのメリット

  • Suicaへのチャージでポイントが貯まる
  • マイ・ペイすリボの年1利用でで年会費が安くなる

ANA VISA Suicaカードのデメリット

  • Suica定期券として使えない
  • 家族カードが無い

クチコミ投稿でマイルを獲得するためのレビューの条件とは

ログイン方法は「facebook」か「Google」のアカウントがあればOKです。これらのアカウントがあれば、わざわざトリップアドバイザーのアカウントを作成する必要がありません。

もちろん、ANAかJALのマイレージの会員になっていることが最低条件になります。クレジット機能がないマイル会員のカードがあれば、全て無料でマイルをゲットすることができます。

トリップアドバイザーでマイルがもらえる条件 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

レビューを投稿する前に、必ずしなければならないことがあります。マイル付与の対象になる施設か否かです。マイル付与の対象施設等には、ANAかJALの付与マイル数が明記されたアイコンがあります。未確認で投稿して、実はマイル付与の対象外だった、という事態を防ぐことができます。

口コミ投稿の条件

  • 文字数は50字以上
  • 自身が体験したことで具体的な内容
  • 誤字脱字やデータ的な要素の事実誤認がないこと

全く書くことに慣れていない人でも、1日で50字以上の口コミ投稿はできるはずです。毎日コツコツと積み重ねていけば毎月で相当数のマイルを獲得できます。

そんなに難しく、煩雑な作業ではないはずです。前ほど爆発的にマイルを貯めるのは簡単ではないですが、集中した作業が好きな人なら最適です。

まとめ

トリップアドバイザーの口コミによるマイル付与は、全く費用をかけずにマイルを獲得できるお得な手法です。以前はANAマイル、JALマイルでも毎月のマイル獲得数が最高で2,250マイルもありました。

トリップアドバイザーでは今後、口コミによるマイル付与率がさらに下げられる可能性もあります。口コミの質の低下などによりマイルの付与率が年々、悪化しています。

今後は1投稿で1マイルになるなど、年を追うごとに条件が悪くなることも考えれます。気になる人は、今からでもすぐにクチコミ投稿に参加するのをおすすめいたします。

以上、年間18,000ANAマイルを無料でゲットする方法!同時にJAL7,200マイルもゲット出来ます。のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:年間18,000ANAマイルを無料でゲットする方法!同時にJAL7,200マイルもゲット出来ます

このコラムにおすすめのカード

ANA VISA Suicaカード

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
還元率0.5%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JAL CLUB-Aカード

満足ポイント 4.7

年会費11,000円(税込)
還元率1.0%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説