年会費が2,000円以下のカード

au PAYカード

満足ポイント 4.5

au PAYカードのメリット・デメリット
年会費還元率ETC
永年無料1%無料

新規入会&利用で5,000ポイントをプレゼント

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

au PAYカードのポイント

還元率は1%でPontaポイント貯まる

ポイントの有効期限は付与日から1年間なので実質無期限です。

投資信託の積立金額に応じて最大5%をポイント還元

コツコツするとお得です。

au PAYカードに向いている人

  • auユーザー以外の方も利用できる
  • 高還元率である
  • ポイントは実質無期限で貯まる

ポイントアップ店なら、さらにポイントが貯まる

au PAYカードは、ポイント還元率が常時1%の高還元率カードですが、ポイントアップ店を利用すると、さらにポイントが加算されます。

セブン-イレブンやイトーヨーカドー、マツモトキヨシなどのポイントアップ店を利用すると、通常ポイントに加えさらに200円につき1ポイント以上が貯まるので、還元率は最低でも1.5%になります。

JAL 普通カード

満足ポイント 5.0

JAL普通カードのメリットとデメリット
年会費還元率ETC
初年度無料0.5%無料

(Visa限定)新規入会&条件達成で最大17,500マイルプレゼント(2025/6/20まで)

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

JAL 普通カードのポイント

特約店は2倍のマイル

全国に54,000店もある特約店でマイルが2倍になります。

ショッピングマイル・プレミアムならマイルは2倍

カード年会費とは別に年間4,950円(税込)を払うとマイルが2倍になります。

ディズニーデザインが選べる

JCBブランドを選ぶとディズニーデザインが作れます。

JAL 普通カードに向いてる人

  • JALのよく乗る人
  • Amazonをよく使う人

JALカードはメインカードに出来る

JALカードはショッピングでマイルが貯まりやすいカードです。

通常、200円=1マイル貯まりますが、全国54,000店の特約店で使うとマイルが2倍になります。
54,000店といえば相当な数なので特約店だらけといった感じです。

さらに、ショッピングマイル・プレミアムはマイルは2倍なので合計で4倍になります。

飛行機に乗らなくてもザクザクマイルが貯まるのがJALカードのメリットです。

NTTグループカード

満足ポイント 4.3

NTTグループカード
年会費還元率ETC
初年度無料
※ 条件付き無料
0.5%550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

TOKYU CARD ClubQ JMB(東急カードPASMO一体型)

満足ポイント 4.8

TOKYU CARD ClubQ JMB メリット・デメリット
年会費還元率ETC
初年度無料 1.0%無料

新規入会で4,000ポイントプレゼント+利用金額の10%ポイント還元(2025/5/15まで)

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

ソラシドエアカード

満足ポイント 4.3

ソラシドエアカード
年会費還元率ETC
初年度無料0.5%無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

エムアイカードプラス

満足ポイント 4.7

MICARD+
年会費還元率ETC
初年度無料0.5%~10%無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

還元率は0.5%ですが、三越伊勢丹グループ百貨店で買い物をすると最大10%ポイントが貯まります。三越、伊勢丹で支払いをする時にはかなりおトクなクレジットカードです。

また、MIポイントワールドを経由するとポイントが最大30倍も貯まります。

年会費は初年度無料で、2年目以降は2,200円(税込)がかかります。

ANA VISA Suicaカード

満足ポイント 4.9

ANA VISA Suicaカード
年会費還元率ETC
初年度無料0.5%~2.0%無料

マイ・ペイすリボ登録&利用で3,000円キャッシュバック

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

ANA VISA Suicaカードのポイント

年会費を下げれる

マイ・ペイすリボとWEB明細サービスで年会費割引アリ。

飛行機に乗らなくてもマイルがもらえる

年1回あるカード継続マイルは飛行機に乗らなくてもOK。

Suicaのチャージでマイルが貯まる

Suicaをよく使う人にはおすすめです。

ANA VISA Suicaカードに向いてる人

  • ANAマイルを貯めている

ポイントUPモール経由でポイント最大20倍

ポイントUPモールを経由してから買い物をすると、ポイントが最大20倍貯まります。

人気のAmazonや楽天市場、Yahooショッピングなども揃っています。

ANA VISA 一般カード

満足ポイント 4.8

ANA VISA 一般カード
年会費還元率ETC
初年度無料0.5%無料

マイ・ペイすリボ登録&利用で3,000円キャッシュバック

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

ANAカードの中の1番基本となるカードです。入会・継続時に毎年1,000マイルがもらえます。フライトマイルは10%

初めてANAカードを作る人に人気があります。

年会費は2,200円(税込)ですが、リボ払いのマイ・ペイすリボに登録をして、年1回のカード利用(金利発生)をすると年会費は1,127円(税込)になります

JCBドライバーズプラスカード

満足ポイント 4.6

JCBドライバーズプラスカード
年会費還元率ETC
初年度無料~2.0%無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

ガソリンが直接値引きになるタイプではないですが、高速道路とガソリンスタンドでの利用分に応じてキャッシュバックが発生します

キャッシュバック率は最大30%にもなります。JCBドライバーズプラスカードはガソリンスタンドの指定がないというメリットがあります。

年会費は初年度無料で、2年目からは1,375円(税込)がかかります。

JALカードSuica普通カード

満足ポイント 4.9

JALカードSuica普通カードのメリット・デメリット
年会費還元率ETC
初年度無料0.5%524円(税込)

新規入会で12,500マイル+JREポイント最大2,000ポイントプレゼント(2025/4/16~6/20まで)

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

JALカード Suicaのポイント

特約店はマイルが2倍

全国に約54,000店ある特約店ではマイルが2倍に。

ショッピングマイル・プレミアムならマイルは2倍

ショッピングマイル・プレミアム」に入ると、通常よりマイルが2倍貯まります。

ツアープレミアムでボーナスマイルは100%

普段なら50%~75%しか付与されないフライトマイルが100%になります。カード年会費2,200円(税込)。

JALカード Suicaに向いてる人

  • JALマイルを貯めている
  • Suicaをメインで使う人

JALカードSuica普通カードは、Suicaとビューカードの機能が付いているので人気のクレカです

JALカードSuica普通カードはポイントとマイルの2種類が貯まります。買い物やフライトなら直接マイルが貯まり、Suicaチャージや定期券購入などは、JR東日本のJREポイントが貯まります。

年会費は初年度無料で、2年目から2,200円(税込)がかかります。Suicaのオートチャージ機能も付いているので、通勤・通学でJR東日本の電車を利用する人に向いてます。

ANA JCB 一般カード

満足ポイント 4.8

ANA JCB 一般カードのメリット・デメリット
年会費還元率ETC
2,200円(税込)初年度無料0.5%~1.5% ※a無料

新規入会&利用で最大19,000マイル相当プレゼント(2025/7/15まで)
※キャンペーンの詳細は、公式ホームページにてご確認ください。なお、当サイトはアフィリエイトプログラムを利用して広告収益を得て運営しております。

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

ANA JCB 一般カードのポイント

カード継続で1,000マイルもらえる

毎年1回、飛行機に乗らなくても1,000マイルもらえます。

JCBのOki Dokiランドを経由するとポイント最大20倍

Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの人気店も揃っています。

楽天Edyは2倍のマイル

通常200円につき1マイルのところ200円につき2マイル貯まります。

ANA JCB 一般カードに向いてる人

  • ANAマイルを貯めている
  • JCBのサービスも受けたい人

ANA JCB 一般カードは、入会時と毎年の更新時にボーナスマイルが1,000マイルが貰えます

ANA便に乗ると、通常のフライトマイルに加えて区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×10%の割り増しボーナスマイルが貯まります。

1,000円につき1ポイント(還元率0.5%)のOki Dokiポイントが貯まり、貯まったポイントは1ポイント=10マイルのレート(最大還元率1%)でANAマイルに移行出来ます。

初年度年会費は無料で2年目から2,200円(税込)、家族カードは初年度無料で2年目以降は1,100円(税込)がかかります。

楽天ゴールドカード

満足ポイント 4.9

楽天ゴールドカードのメリット・デメリット
年会費還元率ETC
2,200円(税込)1%無料

新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント

  • スピード発行
  • 高還元率
  • 家族カード
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 電子マネー

楽天ゴールドカードのポイント

空港ラウンジが年2回無料

ちょい旅行に行く人にはちょうどです。

毎月5と0のつく日はポイント4倍

買い物カゴに入れて置いて5と0の付く日に決済するのがコツ

楽天ゴールドカードに向いてる人

  • ちょい旅行に行く人
  • 楽天での買い物が多い人

楽天ふるさと納税もポイントがもらえる

楽天ふるさと納税は楽天ポイントがもらえます。しかも5と0の付く日はポイントが4倍です。

ふるさと納税自体がお得なのに、さらに楽天ポイントがもらえるメリットがあります。

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

泊まるほどにお得な楽天トラベルボーナスプログラムが開始

泊まるほどにお得な楽天トラベルボーナスプログラムが開始

ポイントのコラム

石川県の能登半島地震にポイントで寄付が出来る

石川県の能登半島地震にポイントで寄付が出来る

マイルが貯まる・使えるのコラム

マイルが無くても楽天ポイントで旅行に行く方法

マイルが無くても楽天ポイントで旅行に行く方法

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

PayPayポイントの交換は何が1番おすすめ?

PayPayポイントの交換は何が1番おすすめ?