JALマイルで彼女と旅行に行く荒技を教えます

JALマイルで彼女と旅行に行く荒技を教えます

マイルは自分で使うのが大前提なんですが、家族でマイルを共有したり、特典航空券に交換する事もできます。

実は自分のマイルを使って、彼女と旅行に行ける方法があります。そんな荒技をここで披露していきます。超おススメです。

JALのおともdeマイルってなに?

大切な彼女と旅行に行きたいけど、まー旅費もかさみます。友人・知人との旅行なら、ホテルのランクを落として食事も適当でも問題ありません。

でも、大切な彼女の場合そうはいきません。今、JALマイル会員で1万マイル以上、保持している方はいませんか?

「あなたは1万マイル持っていましたか。良かったですね」と声をかけたくなります。なぜなら、既に資金不足というトンネルを抜け出したも同然だからです。

おともdeマイルの利用条件

  • 本人を含む2~4名までが対象で、同一便・同一クラス・同一路線を往復する
  • グループのうち1名は本人のマイルで、同行者は割引運賃でそれぞれ搭乗
  • キャンセル待ちは利用できない。

少し分かりにくいので、分かりやすく例を書きます。

東京⇔沖縄を例に、彼氏がJALのJMB会員だとします。彼氏は1万マイルで、彼女が割引運賃になります。1万マイルで東京と沖縄の往復もすごいことですが、彼女の割引運賃というのもお得感満載なのです。またこの割引運賃がすごいんです。

おともdeマイルのなんとなくのイメージですが、彼氏が仮に5万マイル持っていたとします。そのマイルを使って、自分のも彼女のも特典航空券扱いみたいなチケットをゲットできるのをイメージしたかもしれませんが、そうではありません。

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大12,700マイルプレゼント

JAL 普通カードのメリット

  • JALマイルが貯まる
  • 特約店ではポイントが2倍
  • 最高1,000万円の海外・国内傷害保険が自動付帯

JAL 普通カードのデメリット

  • VISAとMasterCardはETCカードが有料

JALおそるべし!割引運賃はどれくらい?

JALの割引運賃 サルでも分かるおすすめクレジットカードオリジナル画像

おともdeマイル割引は、事実上の最安値になります。先得よりも上を行きます。だから、ぜひとも使ってほしいサービスなのです。閑散期や繁忙期などの期間によって、割り引き率が違ってきます。

【ある土曜日の羽田→那覇の例 1人分の片道料金】

定価運賃 46,090円(片道)
先得運賃 19,290円(片道)
スーパー先得運賃 17,490円(片道)
ウルトラ先得運賃 16,590円(片道)
おともdeマイル割引 13,290円(片道)

上記は、同じ日でも「先得割引」はフライトの時間帯で料金に上下3,000円~5,000円くらいの差があります。今回最安値を書いております。

【ある土曜日の羽田→那覇の例 2人分の往復料金】

2人とも定価運賃 184,360円
2人とも先得運賃 77,160円
彼女だけ先得運賃
(自分は特典航空券15,000マイル)
38,580円
おともdeマイル割引
(自分は特典航空券10,000マイル)
26,580円

2人とも定価運賃の設定はありえない話ですが、とりあえず定価と比べると、約157,000円も違います。

現地でのホテル代、食事代を払っても、もう1回沖縄にいける事になるので、おともdeマイル割引ってすごいんです。使わない手はありません。

おともdeマイルのまとめ

おともdeマイル割引を使えば、彼女との旅行がグレードアップします。

高級ホテルに宿泊しても、リーズナブルになります。JMB会員はマイルを貯めて、特典航空券と引き換えるのが全てではありません。このような付帯サービスをどんどん使って得をしましょう。

以上、JALマイルで彼女と旅行に行く荒技を教えます。のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:JALマイルで彼女と旅行に行く荒技を教えますのまとめ

このコラムにおすすめのカード

JALカード Suica

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
還元率1.5%
ETC524円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JAL CLUB-Aカード

満足ポイント 4.7

年会費11,000円(税込)
還元率1.0%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JAL アメックス

満足ポイント 4.8

年会費6,600円(税込)
還元率1.0%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説