au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
au PAYカードのメリット
- 新規入会&利用で最大10,000円相当のポイントプレゼント
au PAYカードのおすすめポイント
特徴と年会費
au PAYカードは、カードの利用でいつでも還元率1%のPontaポイントが貯まる、auユーザーにおすすめのクレジットカードです。
auユーザーなら年会費は永年無料で発行でき、auユーザー以外の人でも年に1回のカード利用があれば無料で持てるので、特に年会費の心配はありません。
au PAYカードの年会費
- auユーザー:永年無料
- auユーザー以外:1,375円(税込)※ただし年1回の利用で無料
国際ブランドはVisaとMastercard®の2種類から選べます。
au PAYカードのメリット
- いつでも還元率1%
- au PAYポイントアップ店でポイント2重取り
- auPAY加盟店+Ponta提携店で還元率2~2.5%
- au PAYマーケットでポイント最大7%還元
- 最高2,000万円の海外旅行保険
- 年間100万円のショッピング保険
au PAYカードの最大のメリットは還元率が常時1%と、とにかくポイントが貯まりやすい事で、さらにセブン-イレブンやマツモトキヨシなどのポイントアップ店なら最低でも1.5%の還元を受けれます。
貯まるポイントはPontaポイントなので、街やネットでも使いやすいく、ポイントの有効期限は付与から1年間なので、実質無期限なのもメリットです。
貯まったポイントは、au PAY残高にチャージしたり、携帯の機種変更やスマホケースの購入が出来るなど、auユーザーが使いやすいのが特長です。
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
還元率とポイント
Pontaポイントがいつでも還元率1%
au PAYカードを利用すると、100円につき1ポイント(還元率1%)のPontaポイントが貯まります。
普段の買い物はもちろん、電気やガスなどの公共料金やスマホ決済のau PAY、さらにETCカードの利用でも1%ポイントが貯まるので、車によく乗る人にもおすすめです。
Pontaポイントのまとめ
- ポイント付与:100円につき1P(還元率1%)
- ポイントの有効期限:最後にポイント加算またはポイント利用された日から1年間
Pontaポイントの有効期限は、最後にポイント加算またはポイント利用された日から1年間です。
1度でもポイントを貯めたり使ったりすれば、実質無期限でポイントを貯めれるので、ポイント管理が苦手な人にも助かります。
ただし、モバイルSuicaやnanacoなどの電子マネーへのチャージなど、一部ポイントが貯まらないサービスもあるので注意しましょう。
Pontaポイントが貯まらないサービス
- au PAY カード年会費
- 各種手数料(リボ払い、分割払い、カード切替・再発行手数料、明細書発送手数料等)
- キャッシング、カードローン
- au PAY 残高へのチャージを除く電子マネーや、プリペイドカード等へのチャージ全般(楽天Edy、nanaco、モバイルSuicaなど)
au PAYポイントアップ店でポイント2重取り
「au PAYポイントアップ店」とは、au PAYカードやau PAYコード払い、au PAYプリペイドカードで買い物をするとポイントの2重取りが出来るお得な加盟店です。
店によって対象の決済方法が決められてますが、au PAYカードとau PAYの両方使えるようにしておけば全ての店でポイント優待が受けれるので、事前に登録しておきましょう。
対象の支払い方法(店ごとに異なる)
- au PAYカード、au PAYゴールドカード
- au PAYコード払い
- au PAYプリペイドカード
au PAYポイントアップ店で買い物をすると、ショップごとに決められた特約店ポイントが200円につき1ポイント以上が加算されます。
あまり加盟店は多くないですが、人気店だとセブン-イレブンやイトーヨーカドー、ドミノ・ピザなど使いやすそうです。
au PAYポイントアップ店 | 加算ポイント | 対象の支払い方法 |
セブン-イレブン | 200円につき1P (還元率0.5%) |
au PAYコード払い |
イトーヨーカード | ||
ヨーク | ||
ノジマ | au PAYプリペイドカード、 au PAYカード |
|
サンキュードラッグ | 200円につき2P (還元率1%) |
au PAYカード、 au PAYコード払い |
かっぱ寿司 | au PAYプリペイドカード、 au PAYカード |
|
ココス | ||
ドミノ・ピザ | ||
BIG ECHO | ||
紀伊國屋書店 | ||
文真堂書店 | ||
オリックスレンタカー | ||
アート引越センター | ||
得タク |
例えば、au PAYカード決済が対象のドミノ・ピザで買い物をすると、通常ポイント1%に加え+特約店ポイントが200円につき2ポイント貯ま、合計で還元率2%を獲得出来ます。
同じ買い物をするなら、ポイントがより多く貯まるポイントアップ店の利用がおすすめです。
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
auPAYの利用で還元率0.5%
au PAYカードがあれば、au PAYへの残高チャージが出来ます。
残念ながら、2022年12月からチャージ分のポイント付与が無くなってしまったので、ポイント還元率は利用時の還元率0.5%のみです。
Q.au PAYとはどんなサービスですか?
A.スマートフォンの画面に表示したバーコードやQRコードでのお支払いや、プリペイドカードなど、さまざまな決済方法がご利用できるサービスです。
au PAYはスマホ1つで簡単に支払いが出来るアプリで、auのスマホを持っていない人でもお得に利用出来ます。
コンビニやドラッグストアなどの支払いで、スマホの画面を見せるだけでスムーズに買い物が出来るので、急ぎの時にも便利です。

au PAYは、コンビニやドラッグストア、家電量販店といった街の加盟店はもちろん、マクドナルドやピザハットのモバイルオーダーでも使えます。
ほんの一部ですが、au PAYを使える人気店を紹介します。
ジャンル | 店名 |
コンビニ | セブン-イレブン |
ローソン | |
ファミリーマート | |
ミニストップ | |
グルメ | 松屋 |
すき家 | |
ケンタッキー | |
ガスト | |
ミスタードーナツ | |
モスバーガー | |
カフェ | スターバックス |
ドトールコーヒー | |
タリーズ | |
ドラッグストア | ウエルシア |
サンドラッグ | |
ツルハドラッグ | |
ココカラファイン | |
家電 | エディオン |
ジョーシン | |
ビックカメラ | |
ショッピング | ダイソー |
LOFT | |
東急ハンズ | |
IKEA | |
エンタメ | ビッグエコー |
ジャンカラ | |
ROUND1 |
auPAY加盟店+Ponta提携店でポイント3重取り
Ponta提携店とはその名の通り、Pontaポイントを貯めたり使ったり出来るお店の事を言います。提携店の中だとローソンが有名ですが、すき家やケンタッキー、ジョーシンなど身近な店も多いです。
買い物をする時に、レジでPontaポイントカードを提示するだけで100円~200円につき1ポイント(還元率0.5%~1%)が貯まります。
もちろんau PAYカードにはPontaポイントカード機能が付いているので、au PAYカードの提示でもOKです。
Ponta提携店で得する裏技
- ポイントカード提示+au PAYコード決済でポイントの2重取りが出来る
Ponta提携店の一部の店舗では、au PAYの支払いで還元率がアップするau PAYポイントアップ店があります。
au PAYポイントアップ店でau PAYを使うと還元率1.5%を獲得出来ますが、さらにそのau PAYポイントアップ店がPonta提携店だった場合はポイントカードの提示分も貯まるので、ポイントの3重取りが出来ます。
ポイント3重取りの内訳
- au PAYカードからau PAYへチャージ:100円につき1P(還元率1%)
- auPAY利用分:200円につき1P(還元率0.5%)
- Potnaポイントカード提示分:100円~200円につき1P(還元率0.5%~1%)
合計還元率2%~2.5%
最低でも還元率2%以上を獲得出来るので、よく行く店があればかなりお得です。
Pontaポイントを二重取りできる加盟店は、店の入り口やレジ付近に下記のPontaポイントとau PAYのマークが付いているので、目印にしてください。
決済後にポイントの後付けはしてくれないので、auPAYで決済する前にポイントカードの提示を忘れない様にしましょう。
au PAYポイントアップ店かつPonta加盟店
- ローソン
- ケンタッキー
- 高島屋
- ビックカメラ
- コジマ
- ソフマップ
- 三洋堂書店
- ジュンク堂書店
- ジョーシン
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
au PAYマーケットでポイント最大7%還元
KDDIが運営するau PAYマーケットは、楽天市場やYahoo!ショッピングの様な感じでau以外の人でも利用出来る総合ショッピングサイトです。
au PAY カードを使ってau PAYマーケットで買い物をすると、合計最大7%のPontaポイントが貯まります。
通常ポイント1%に+au PAY カードの利用特典が0.5%上乗せされ、さらに最大5.5%の特典が上乗せされるので、よくネットショッピングをする人にはかなりおすすめです。
この特典は、通常のPontaポイントとPontaポイント(au PAY マーケット限定)の2種類のポイントが合算されて貯まります。
項目 | Pontaポイント | Pontaポイント (au PAY マーケット限定) |
貯まる場所 | Ponta加盟店、au PAY加盟店 | au PAY マーケット |
使い道 | Ponta加盟店 | au PAYマーケット、au PAYふるさと納税、 TELASA、Relux等 |
ポイントの有効期限 | 最終ポイント加算&利用から1年間 | サービスやキャンペーンによって異なる |
Pontaポイント(au PAY マーケット限定)はその名の通りau PAY マーケットで利用出来るポイントで、通常のPontaポイントと比べて有効期限が短く設定されています。
ポイントは期限が短いものから自動で使われるので、頻繁にネットショッピングをしている人なら特に心配ないですが、あまりau PAYマーケットを利用しない人は、ポイントの失効に注意しましょう。
ETCカードの利用でもポイントが貯まる
au PAYカードのETCカードを利用すると、100円につき1ポイント(還元率1%)のPontaポイントが貯まります。
ETCカードの年会費は無料ですが、発行手数料が1,100円(税込)かかるので、 手数料が気になる人は発行手数料と年会費ともに無料のau PAYゴールドカードもおすすめです。
au PAYカードでETCを発行するメリット
- 年会費が永年無料
- ETCの利用でPontaポイントが貯まる
- ETC利用額に応じてETCマイレージが貯まる
他社クレジットカードだと、ETC利用分でポイントが貯まったとしても還元率0.5%のものが多いので、auユーザーかつ高速に乗る機会が多い人はau PAYカードがおすすめです。
また、ETCマイレージサービス(無料)に登録するだけで、1%のPontaポイントとは別に利用実績に応じてETCマイレージポイントが貯まります。
貯まったETCマイレージポイントは、高速代の割引(無料通行分)と交換出来るので、ダブルでお得です。
ETCカードの利用で貯まるポイント
- Pontaポイント…街の加盟店やネットで使える
- ETCマイレージポイント…無料通行分と交換出来る
ETCマイレージサービスは、NEXCOなど高速道路の会社が主催してるサービスなので、ETCカードが届いたらまずネットか郵送で申し込みましょう。
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
Pontaポイントの移行先
au PAY 残高にチャージする
au PAYカードの利用で貯まったPontaポイントは、1ポイント1円相当として100円単位でau PAY残高にチャージ出来ます。
au PAYにチャージするメリット
- 1ポイントを1円相当で使える
- 使える場所が多い
- チャージ手数料が無料
au PAYは、コンビニやドラッグストア、家電量販店といった街の加盟店はもちろん、マクドナルドやピザハットのモバイルオーダーでも使えます。
PontaポイントでチャージをしたauPAYの利用でも200円につき1ポイント(還元率0.5%)のPontaポイントが貯まるので、普段スマホ決済をよく使う人におすすめの使い道です。
au PAYカードの利用代金をポイントで支払う
毎月引き落としされるau PAYカードの利用代金を、1ポイント1円(100ポイント単位)としてPontaポイントで支払えます。
街やネットでの買い物、ETCカードや固定費の支払いなど全ての請求額に使えるので、支払いの負担を抑えたい時に便利です。
Pontaポイントで支払う
- 1ポイント=1円相当として100ポイントから使える
- ポイントの上限:毎月最大2万ポイント
- ポイント充当ができる期間:毎月ご請求額が確定する前々日まで
手続きは簡単で、会員専用サイトから利用したい金額を入力するだけでOKなので、請求額が多い時にも助かります。
請求予定額にポイントを充当できるのは、毎月の請求額が確定する前々日までです。
請求確定後は支払いに充当出来ないので、ポイントを使いたい時は早めに手続きをしましょう。
Loppiお試し引換券と交換する
Pontaポイントの提携店と言えばローソンが有名ですが、実はローソンでポイントを使う場合、レジで直接ポイント払いをするよりもっとお得に使う方法があります。
ローソンでお得にポイントを使う方法
- お試し引換券に交換する
お試し引換券とは、通常より少ないポイント数でローソンの商品と交換or割引が出来るお得な券です。
Pontaポイントをローソン店頭のLoppi、もしくはローソンアプリで引き換えると、通常1ポイント1円として利用出来るPontaポイントが1ポイント=1.5~3円相当の商品と交換出来ます。
単純に1ポイント=1円以上の価値で使えるという点が大きなメリットです。
例えば、商品価格76円のラムネが20Pと交換出来る場合、実質75%OFFで買い物出来るということになります。一例をあげるとこんな感じです。
商品の一例 | 金額(税込) | ポイント数 |
小岩井iMUSE のむ生乳ヨーグルト明治 | 132円 |
40P |
ロッテ コアラのマーチ | 108円 |
50P |
森永製菓 板チョコアイス | 162円 |
80P |
対象商品は時期によって変更しますが、カップラーメンや食パン、お菓子やビールなど、お得さは半額レベルです。
お試し引換券の発行は、店頭のLoppiで発券するより家でゆっくり選んで予約も出来るスマホアプリがおすすめです。
お試し引換券をスマホで発券する手順
- ローソン公式アプリを立ち上げる
- お試し引換券のバナーをタップ
- 欲しい商品を探して「引換券を予約する」をタップ(即時ポイント引き落とし)
- アプリ右上の「MYBOX」内に入る
- 対象商品を店舗で探す
- アプリMYBOX内の保存したクーポンをタップしてバーコードを表示
- レジで商品とバーコードを提示して決済
事前に予約しておけば、あとは商品を持って、準備しておいたスマホのバーコード画面をレジで提示すればOKです。
お試し引換券は先着順なので、上限数に達するか開始後最長3週間で終了する為、暇な時にローソンアプリを見て予約しておくのがおすすめです。
予約は24時間のみ有効で、発券後30以内に利用しないとクーポンは無効になるので、注意しましょう。
参考URL:ローソン公式サイト「お試し引換券」
auPAYマーケットで使う
総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」での支払い時に、Pontaポイントを1ポイント=1円として使えます。
日用品からグルメ、家電など5,000万点以上の豊富な商品から選べるので、欲しい商品がある人におすすめの交換先です。
ちなみに、Pontaポイントは特に何も手続きせずそのままでも使えますが、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)に交換してから利用するともっとお得に使えます。
Pontaポイント(au PAY マーケット限定)とは?
- au PAY マーケットで使ったり貯めたり出来るポイント
Pontaポイント(au PAY マーケット限定)はその名の通り、au PAY マーケットで利用したり貯めたり出来るポイントです。
au PAY マーケットでは、Pontaポイントをau PAY マーケット限定のPontaポイントに交換すると、ポイントが増量になるキャンペーンを常時開催しています。
交換レートはキャンペーン期間によって違いますが、例えばポイントが1.5倍の場合は実質1,000円分多く買い物が出来ます。
au PAY マーケットで買い物する前に、ポイント交換してから使うのがおすすめです。
注意点
- Pontaポイント(au PAY マーケット限定)の有効期限は短い
Pontaポイント(au PAY マーケット限定)の有効期限は、サービスやキャンペーンによって違いますが、約30日間と短く設定されています。
通常のPontaポイントと比べてポイントの失効リスクが高いので、出来ればポイント交換は早めにせずに、買い物前に随時交換した方が安全です。
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
デジタルコンテンツに使う
auユーザーなら、auかんたん決済が使えるサイトで使うのもおすすめです。
音楽やゲームなどのデジタルコンテンツの購入に、Pontaポイントを1ポイント=1円として使えます。
対象のデジタルコンテンツ
- ブックパス
- TELASA
電子書籍や映画のレンタル購入で1ポイントから使えるので、少しだけポイントが残っている時にも便利です。
スマホの機種変更やオプション品購入に使う
auショップまたはauオンラインショップにて、スマホの購入や機種変更をする際に1ポイント1円としてPontaポイントを利用出来ます。
充電器やカバーなどのオプション品の購入や修理代金の割引にも使えるので、auユーザーにおすすめの活用方法です。
au PAYふるさと納税に使う
au PAYカードで貯めたPontaポイントは、au PAYふるさと納税で1円~全額分利用出来ます。
通常のPontaポイントだけでなく、使い道が限られているau PAY マーケット限定ポイントも使えるのはメリットです。
使えるポイント
- Pontaポイント
- Pontaポイント(au PAY マーケット限定)
普段、au PAY マーケットを利用している人なら会員情報を引き継げるので、新たに寄附者としての情報を登録しなくてOKです。
au PAY ふるさと納税の支払いは、auかんたん決済でauの通信料金と合算出来るので、auユーザーなら面倒な手続きなしで気軽に利用出来ます。
JALマイルに移行する
Pontaポイントは、1ポイント0.5マイルのレートでJALマイルに移行出来ます。
ポイントの交換単位は、Pontaポイント2ポイント以上2ポイント単位です。
JALマイルへの移行
- ポイント交換レート:Pontaポイント1ポイント→JALマイレージバンク0.5マイル
- ポイント交換の単位:Pontaポイント2ポイント以上2ポイント単位
- 手続きから交換までの期間:1週間
新規入会&利用で10,000ポイントをプレゼント
au PAYカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
保険・その他
海外旅行保険は利用付帯で最高2,000万円
au PAYカードには、最高2,000万円の海外旅行傷害保険が利用付帯で付いています。
利用付帯なので、旅行代金をカードで支払った場合のみ対象です。
項目 | au PAYカード (利用付帯) |
au PAYゴールドカード (自動付帯) |
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高1億円 ※自動付帯の場合5,000万円 |
傷害治療費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
疾病治療費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
救援者費用 | 最高200万円 | 最高300万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 | 最高5,000万円 |
携行品損害 (免責金額3,000円) |
20万円 | 最高50万円/盗難時30万円 |
2022年4月1日(金)からau PAYゴールドカードの海外旅行傷害保険が大幅にリニューアルし、旅行中のケガや病気に補償される傷害治療・疾病治療の補償額が補償額が+100万円アップしました。
旅行によく行く人なら、航空便遅延損害も付いているau PAYゴールドカードがおすすめです。
年間100万円のお買物あんしん保険
au PAYカードで購入した商品が壊れたり盗難にあった場合、購入日より90日間、最高100万円まで損害を補償されます。
お買物あんしん保険
- 支払限度額:年間100万円
- 免責金額:3,000円
- 担保期間:商品購入日から90日間
- 適用範囲:国内・海外
他社のクレジットカードの場合、リボ払いや分割で買った商品のみ補償されるケースも多いですが、au PAYカードなら支払い方法が限定されていないのがメリットです。
しかも、国内だけでなく海外の買い物も対象なので、旅行先で購入した商品を落として壊してしまった!という場合でも安心です。
au PAYカードのデメリット
auのサービスをずっと使い続ける必要がある
au PAYカードは、ポイントが常時1%貯まる高還元率カードで、ポイントの使いやすさや優待店の多さなどauユーザー以外の人でも利用価値の高いカードです。
デメリットをあえて言うなら、auユーザーなら年会費は永年無料ですが、au契約がない人は年に1回のカード利用がないと1,375円(税込)の年会費がかかる所です。
逆を言えば、年に1回でもカードを利用すれば永年無料で持てるので、とくに気にする事ではありません。
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023/04/06メルカード
海外旅行におすすめのクレジットカード2022/01/21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021/08/01JCB CARD W
- ガソリンが安くなるクレジットカード2021/07/28楽天カード
au PAYカードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 満18歳以上(高校生除く)、本人または配偶者に定期収入のある方、個人利用のauIDを持っている方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 申し込み後最短4日程度でカードを発行 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 |
auユーザー:永年無料 auユーザー以外:1,375円(税込)※ただし年1回の利用で無料 |
||
年会費(家族カード) | 初年度 |
無料 ※本会員に年会費が発生する場合、家族カード1枚につき年会費440円(税込) |
|
2年目以降 |
無料 ※本会員に年会費が発生する場合、家族カード1枚につき年会費440円(税込) |
||
限度額 | ショッピング | 個別に設定 | |
キャッシング | 個別に設定 | ||
ETCカード | 年会費:無料 新規発行手数料:1,100円(税込) |
||
締日 / 支払日 | 毎月15日締/翌月10日払い | ||
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 1ポイント1円としてau PAYカード、au電話料金の支払いに充当可能、au Payへチャージ、他社ポイント移行等 |
---|---|
ポイント付与率 | 100円=1ポイント |
ポイント還元率 | 1% |
ポイント有効期限 | 付与から1年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | JALマイル |
---|---|
マイル付与率 | Pontaポイント 1ポイント → JALマイレージバンク0.5マイル |
マイル還元率 | - |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | - |
付帯保険
海外旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高2,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高200万円 | |
疾病治療費用 | 最高200万円 | |
救援者費用 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 | 最高20万円(免責金額3,000円) | |
国内旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
ショッピング保険 | 年間100万円/商品購入日から90日間(免責金額3,000円)適用範囲:国内・海外 | |
その他 | 紛失・盗難補償 |