JALマイルをANAマイルに交換する方法。ニモカルートがおすすめ

JALマイルをANAマイルに交換する方法。ニモカルートがおすすめ

どうしてもJALマイルからANAマイルに変更したい!という事があると思います。

しかしながら、方法をネットで探すと複雑すぎて分かりにくい。ルートも複数あってどうせするならシンプルに、しかも交換率が1番高い方法が良い!

以前は最強のソラチカルートがありましたが、事実上、2019年に消滅しました。

今回、「1番交換率が高くて早い方法」を掲載しております。

それが、ニモカルートです。

JALマイルからANAマイルの交換率は70%になります。

これが現在最強のニモカルート

それでは方法を説明します。

やり方は簡単です。

JALマイル→ANAマイルへ交換する流れ

  1. JALマイルをnimocaポイントに交換(100%等価交換)
  2. nimocaポイントをANAマイルに交換(70%)

たったこれだけです!

ここで必要になるクレジットカードは、下記の2枚になります。

この2枚があるだけで「JALマイルをANAマイルに交換、しかも交換率は70%」が完成します。

JMB nimocaがあればJALマイルをANAマイルに交換が出来る

JMB nimoca

JALマイルと西鉄グループの電子マネー「nimoca」が1本化になったカード
年会費永年無料

ANA VISA nimocaカードがあればJALマイルをANAマイルに交換が出来る

ANA VISA nimocaカード

ANAカードとnimocaの機能が1つになったカード
年会費初年度無料!
年会費2,200円(税込)

マイルの交換にかかる日数は最大2週間

以前のソラチカルートと違って、ニモカルートは交換までの日数が短縮になりました。

最大でも2週間で交換できます。

気になるマイルの交換にかかる日数は以下のとおりです。

交換までかかる日数

  • JALマイルをnimocaポイントに交換=約7日間
  • nimocaポイントをANAマイルに交換=約7日間

交換できるポイントの上限は以下になります。

JMB nimoca:年間2万マイルまで

ANA VISA nimocaカード:無制限

新規顧客を増やすにはどうすれば良いのか?
格安のリスティング広告・WEB広告のやり方

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

新規入会&利用で最大12,700マイルプレゼント

まとめ

「JALマイル→ANAマイル」への交換は、もったいないので、しないに越したことはありませんが、仕方なくという時もあります。

今回、2枚のカードが必要になりますが、JMB nimocaは年会費無料のカードなので、コストは0円で作れます。

以上、JALマイルをANAマイルに交換する方法。ニモカルートがおすすめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:JALマイルをANAマイルに交換する方法。ニモカルートがおすすめ

このコラムにおすすめのカード

JAL 普通カード

満足ポイント 4.8

年会費初年度無料
還元率0.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ANA VISA Suicaカード

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
還元率0.5%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCB一般カード

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
翌年以降 1,375円(税込)※年会費お振替月の前々月19日までに「MyJチェック」のご登録があり、12月16日~翌年12月15日のショッピングご利用合計金額が50万円以上の場合は、翌年の年会費が無料
還元率0.5~5.5% ※1
ETC
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説