ANAのプレミアムクラスって何?細分化された国内線のクラスを解説

ANA、JAL共に最上級のサービスが受けれる国内線クラスがあります。
ANAではプレミアムクラス、JALではファーストクラスと言い、空港ラウンジでゆっくりした後は優先搭乗ができ、機内ではゆったりしたシートで、少し豪華な食事も出てきます。
どちらも最上級のおもてなしが受けれるのは間違いないですが、ANAとJALのサービスの違いはあるのでしょうか?詳しく比較してみます。
ANAとJALのアップグレード料金の違い
ANAとJALの国内線での座席クラスの名称は違い、ANAのプレミアムクラスはJALのファーストクラスと同じ事です。
国内線の座席のクラス
- ANA…普通席・プレミアムクラス
- JAL…普通席、クラスJ、ファーストクラス
JALのクラスJって何?って感じですが、これは普通席に1,000円プラスすると機内サービスが良くなりますよ、というJAL独自のグレードです。
普通席にいくら追加すればアップグレード出来るのか?比較してみます。
ANA | プレミアムクラス | 路線によって変わる |
JAL | ファーストクラス | プラス8,000円 |
クラスJ | プラス1,000円 |
JALはファーストクラスへはプラス8,000円、クラスJへプラス1,000円と一律で分かりやすいです。
一方ANAは2018年4月からアップグレードの方法が変わり、一律9,000円だったのが路線によって変わるようになりました。
アップグレードにどれくらいのお金がかかるか、今回は東京(羽田)発の路線で調べてみました。事前アップグレードというのは搭乗2日前から出来るサービスです。
路線 | 事前アップグレード | 当日アップグレード |
札幌 | 14,000円 | 15,000円 |
函館 | 7,000円 | 8,000円 |
名古屋 | 7,000円 | 8,000円 |
大阪 | 10,000円 | 11,000円 |
岡山 | 7,000円 | 8,000円 |
広島 | 10,000円 | 11,000円 |
福岡 | 14,000円 | 15,000円 |
那覇 | 14,000円 | 15,000円 |
こう見てみると、赤文字にしている函館や名古屋は前より1,000円も安くなってます。ですが、その他の路線は最大6,000円も値上げされているのが目立ちます。
ANAとJALのアップグレード料金を比較した結果、ANAで8,000円を超える料金があればJALの方がお得にアップグレード出来ると言う事です。
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカードのメリット
- Suicaへのチャージでポイントが貯まる
- マイ・ペイすリボの年1利用でで年会費が安くなる
ANA VISA Suicaカードのデメリット
- Suica定期券として使えない
- 家族カードが無い
搭乗前のサービスを比較
上級クラスの気になるサービスですが、JALのファーストクラスとANAのプレミアムクラスも、ほぼ大差はありません。
専用チェックインカウンター
JAL、ANAとも専用のチェックインカウンターと保安検査所があり、スムーズな手続きと検査が受けれます。
専用チェックインカウンター
- ANA…プレミアムチェックイン・カウンター
- JAL…ファーストクラス・カウンター
ANAは最上級のスイートチェックインの1個下のグレードのプレミアムチェックイン・カウンターが利用出来ます。
一方JALは最上級のファーストクラス・カウンターを利用出来るのでJALの方が凄い!と思いますがどちらもスムーズに通過出来るのでここでの差はあまり気にしなくて大丈夫です。
ラウンジ
上位クラスだと、飛行機に乗る前にラウンジでゆったり過ごせます。ANAとJALとではどれ位ラウンジに差があるのか比べてみました。
ANA | ANAスイートラウンジ | × |
ANAラウンジ | ○ | |
ANA ARRIVAL LOUNGE | ○ | |
JAL | ダイヤモンド・プレミア ラウンジ | ○ |
サクララウンジ | ○ |
JALだと最上級のラウンジ「ダイヤモンド・プレミア ラウンジ」が利用出来ますが、ANAだとスイートラウンジの1個下のグレードANAラウンジからの利用なので、ラウンジの面ではJALの方が優れてると言えます。
ANAラウンジでもビールは飲めますが、ダイヤモンド・プレミア ラウンジでは置いてる種類が豊富です。
役に立つ記事
機内サービス
シート
シートは機種によって異なりますが、あまり大差はなさそうです。
ANA | JAL |
![]() |
![]() |
座席間隔:127cm | 座席間隔:130cm |
機内食
機内食を比較してみます。食事が出来る時間はANAとJALで違います。
機内食の時間帯
- ANA:朝食(~10:29) 昼食(10:30~13:29) 軽食(13:30~16:59) 夕食(17:00~)
- JAL:朝食(~10:29) 昼食(10:30~16:59) 夕食(17:00~)
JALの場合全ての時間帯に食事メニューが選択できるのに対して、ANAはいつでも好きな時間に食べれるというわけではなく、昼過ぎから夕方まで軽食の時間が挟まれてます。
昼過ぎから夕方にの時間帯に食事したい人はJALが便利かもしれませんが、どこかで食事をしたあと搭乗するならANAの軽食の方がありがたいです。
まずはANAの機内食を紹介します。
四季によってメニューは変わりますが、羽田、伊丹、関西、新千歳、福岡、那覇を結ぶ路線の昼食・夕食の時間帯のプレミアムクラスでは以下のメニューが提供されます。
結構お腹いっぱいになりそうですね。
軽食の時間帯では、以下のお茶とお菓子とANAオリジナルの軽食を用意されていて、特にお腹がいっぱいの時なんかはお菓子を持って帰れるのもありがたいです。
一方JALも、季節によってメニューは変わって豪華な食事が用意されています。羽田発の昼食はこんな感じです。
また、JALではオリジナル麺のラーメンかうどんを頼む事もでき、これはハイクラスの席でないと注文できないのでこれを機に食べてみてもいいかもしれません。
新規入会&利用で最大15,000マイルさらに抽選で50名に50,000マイルプレゼント
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
役に立つ記事
アメニティ
機内のアメニティには大して差はないです。
ANA
- ヘッドフォン
- ブランケット(ウール100%)
- スリッパ
- アイマスク
- 栓
- マウスォッシュ
- 上着のお預かり
JAL
- ヘッドフォン
- モバイルバッテリー
- スリッパ
- 新聞
- クッション
- JALオリジナルの香り
- 上着のお預かり
JALオリジナルの香りって何だ?と思いますが、食事前のおしぼりにJALオリジナルの香りを施して提供してくれるサービスです。
まとめ
ファーストクラス、プレミアムクラスとも追加料金が高いのか安いのかは、それぞれの価値観があるので、一概には言えません。ただ、国際線では数百万円かかるファーストクラスの気分を、1万円前後で味わえます。
東京(羽田)-大阪(伊丹)などは短距離路線なので、サービスも慌ただしいです。上級クラスのサービスを満喫するなら、沖縄への路線が最も最適かと思います。
以上、ANAのプレミアムクラスって何?細分化された国内線のクラスを解説でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:ANAのプレミアムクラスって何?細分化された国内線のクラスを解説)
このコラムにおすすめのカード
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISAワイドゴールドカード

年会費 | 15,400円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2023/11/28ヤオコーはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023/11/272023年度 AUキャンペーン一覧
クレジットカードコラム2023/11/27ツルヤはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023/11/24大地を守る会はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?