三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カードのメリット
- 対象コンビニと飲食店でタッチ決済すると最大5%還元
- よく利用する3つの店がポイント2倍
- ポイントUPモール経由でポイント最大20倍
- マイ・ペイすリボに登録+利用で年会費が無料
- ポイントでふるさと納税も出来る
- VISAのタッチ決済が標準搭載
三井住友カードのおすすめポイント
特徴と年会費
三井住友カードは日本で1番人気のあるクレジットカードです。
三井住友カードは銀行系カードとして安定感や信頼性が高く、初めてカードを作る人はもちろん、将来的にゴールドカードを持ちたい人にもピッタリです。
初年度年会費は無料で2年目からは1,375円(税込)が必要ですが、年会費費優遇サービスを使えば2年目以降も無料で持てます。
日本で初めてカード番号を裏面に集約したのが三井住友カードという事もあり、カード番号を覗き見されたり不正利用のリスクを減らせるなど、セキュリティ面でも心強いです。
三井住友カードのメリット
- 初年度年会費無料
- 年会費優遇サービス
- ローソン、セブン-イレブンやマクドナルドなどで最大5%還元
- よく利用する3つの店がポイント2倍
- ポイントUPモール経由でポイント最大20倍
- VISAのタッチ決済が標準搭載
- 年間100万円のショッピング保険
- 海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
三井住友カードがあれば、コンビニ2社とマクドナルドなどで最大5%還元なので、普段の生活でお得に使えます。
また、旅行予約の割引サービスや最高2,000万円の海外旅行保険が付帯しているので、旅行にも強いのが特長です。
VISAを代表するカードという事もあり、このカードを持っていると一人前の社会人のイメージがあります。
圧倒的なステータス性がある半面、ポイントアップ特典や年会費割引サービスなども充実しているので、今後長期で持っておくメインカードとしてかなりオススメです。
三井住友カードのメリット
カードの信頼度と安心感が最大のメリット
三井住友カードはどこでも使えたり、コンビニでポイントが5倍になったりメリットが色々ありますが、その中でもあえて言うなら、このカードの信頼度と安心感が最大のメリットです。
そもそもクレジットカードは、手持ちの現金が少ない時の保険の意味もあります。なので、いざという時に「使えない」は困ります。
さらに、三井住友カードはカード不正利用に関するカードセキュリティーの高さも定評があります。
三井住友カードの口コミ
それでは、三井住友カードのメリットの口コミを何個か紹介します。
持っていて損はないと思います。一定条件を満たせば年会費無料だし、仕事で使うときもTPOを気にせず使えます。
日本で一番有名だと思います。CMをしているため、安心なブランドで安全なカードだと感じます
海外旅行のため申し込みましたが、すぐに発行されました。旅行のたび傷害保険に入るのは面倒です。ふだんは現金払いですが、持っていると安心です。
初心者向け。特別買い物にポイントがつくわけではないが、海外でも使えるし事故に会った時など日本語で対応してくれるので安心。
リボ払いは使わないにこしたことはないが支払いが厳しい時にあとからリボに変更できるのは便利。
カードの種類が多すぎて迷っている人は、まず無難なこのカードから使い始めれば良いと思います
三井住友カードのデメリット
デメリットはポイント還元率が0.5%と低め
三井住友カードのデメリットは、ポイント還元率が0.5%と低い点です。
ただ、銀行系のクレジットカードは0.5%が標準なので、JCBカード、アメックス、ダイナースカードなどと比べても横並びです。
楽天で買い物をする時は楽天カードを使うなどして、用途に応じて使い分けることでデメリットを回避できます。
裏技で年会費を無料・割引にする方法
三井住友カードは、一定の条件をクリアすると年会費が無料になったり、割引きになる方法があります。その3つの方法を解説します。
マイ・ペイすリボで年会費を無料に
マイ・ペイすリボとは、ショッピング1回払いの利用分が自動的にリボ払いになる支払い方法です。
レジで「1回で払います」と言っても自動的にリボ払いになるので、普段よくリボ払いを利用する人や「リボ払いで払います」と伝えるのが恥ずかしい人にも向いてます。
マイ・ペイすリボの年会費割引特典
- 年に1回でもリボ手数料を支払うと、年会費が一般カードは無料、ゴールドカードは半額になる
マイ・ペイすリボに登録をして、年に1回でもリボ手数料を支払うと年会費が無料になります。
カード名 | 通常年会費 |
マイ・ペイすリボ登録後 |
三井住友VISAバーチャルカード | 330円(税込) | 無料 |
三井住友カード | 1,375円(税込) | |
三井住友カード ゴールド | 11,000円(税込) | 5,500円(税込) |
「普段リボ払いは利用しない・・」という人でも大丈夫です。1年のうち1ヵ月だけリボ金利が発生する月を作るように調整すれば年会費が無料になるので、損せずに特典が受けれます。
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
Web明細サービスで年会費を安くする
三井住友カードでWEB明細サービスを利用すると、年会費が500円安くなります。
カード名 | 割引額 |
三井住友カード | 550円(税込)割引 |
三井住友カード ゴールド | 1,100円(税込)割引 |
三井住友カード プラチナ |
年に6回以上の請求がある事が条件で、家族カードは適用されません。
「リボ払いはしたくない」という人でも、Web明細サービスに登録するだけで年会費が825円(税込)まで安くなるので、是非利用しましょう。
三井住友と楽天カードの2枚持ちです。ネットは楽天、リアルは三井住友VISAと使い分けています。
前年度のカード利用額に応じて年会費が無料・半額
三井住友カードでは、前年度のカード利用金額に応じて、翌年度の年会費が半額または無料になります。
WEB明細サービスの特典と重複出来るので、2つのサービスを合わせるどどれくらい年会費が安くなるのか見てみます。
前年度カード利用特典 | 割引後の年会費 |
300万円以上 ※WEB明細の利用あり |
無料 |
300万円以上 ※WEB明細の利用なし |
無料 |
100万円以上300万円未満 ※WEB明細の利用あり |
137円(税込) |
100万円以上300万円未満 ※WEB明細の利用なし |
687円(税込) |
年間300万円以上のカード利用があれば、翌年度の年会費が無料になりますが、かなりハードルが高めです。
年間100万円以上のカード利用+WEB明細サービスに登録をしてて、年会費137円(税込)を目指す方が現実味があります。
ポイントを貯める方法
ポイントプログラムはVポイント
三井住友カードのポイントプログラムはVポイントで、200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まります。
貯まったVポイントは、景品や他社ポイントへ移行したり、1ポイント1円としてネットショッピングやコンビニなどの店頭で利用出来ます。
Vポイントの有効期限は2年間で、カードのランクが上がるとポイントの有効期限が長くなります。
三井住友カードのポイント有効期限
- 一般カード:2年間
- ゴールドカード:3年間
- プラチナカード:4年間
クレジットカードの利用はもちろん、iDやタッチ決済でもお得にポイントが貯まりますが、一部ポイントが貯まらないサービスがあります。
Vポイントが貯まらないサービス
- 国民年金保険料支払い分
- Edy・WAONチャージ利用分
- Suica・PASMOチャージ利用分
- モバイルSuicaチケット購入利用分
- モバイルSuicaチケット購入利用分
ポイントを貯める5つの方法
【その1】対象コンビニと飲食店でタッチ決済すると最大5%還元
三井住友カードの基本還元率は0.5%ですが、対象コンビニと飲食店でタッチ決済すると最大5%のポイントが貯まります。
事前エントリーなしで、気軽に利用出来るところもメリットです。
ポイント5%還元の内訳
- 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 優待ポイント:200円につき4.5ポイント(還元率4.5%)
合計還元率5%
このサービスが始まった当初は、対象店はコンビニ3社とマクドナルドのみでしたが、現在はサイゼリヤやドトール、すき家などの人気チェーン店でも使える様になっています。
また、2023年1月12日から新たにガストやバーミヤンなどのすかいらーくグループが対象店舗に追加されました。
ジャンル | 5%還元の対象店舗 |
コンビニ | セブン- イレブン |
ローソン | |
セイコーマート | |
ポプラ | |
生活彩家 | |
飲食店 | マクドナルド |
サイゼリヤ | |
すき家 | |
ココス | |
はま寿司 | |
かっぱ寿司 | |
ドトール | |
エクセルシオール | |
すかいらーくグループ | ガスト |
バーミヤン | |
しゃぶ葉 | |
ジョナサン | |
夢庵 | |
ステーキガスト | |
から好し | |
むさしの森珈琲 | |
藍屋 | |
グラッチェガーデンズ | |
魚屋路 | |
chawan、La Ohana | |
とんから亭 | |
ゆめあん食堂 | |
三〇三 |
※ファミリーマートは2022年12月15日(木)をもって5%還元を終了しました。
ローソンは、ナチュラルローソンやローソンストア100、ローソンスリーエフも対象なので、よく行く人ならこれだけで持つ意味があります。
あくまでポイント5倍を獲得出来るのはタッチ決済をした場合のみで、クレジットカード決済やiDで支払うと還元率が2.5%に下がるので注意しましょう。
支払い方法 | 還元率 |
クレジットカード決済 (Visa・Mastercard®) |
+2% |
iD (一体型、携帯型、専用カード) |
|
Apple Pay (iD) | |
Google Pay(iD) | |
Visaのタッチ決済 (カード現物をタッチ) |
+4.5% |
Mastercard®コンタクトレス (カード現物をタッチ) |
|
Apple Pay/Google Pay (Visaのタッチ決済) |
|
Apple Pay (Mastercard®コンタクトレス) |
カード現物をタッチ、またはApple Payに紐付けたスマホをタッチしてもokです。
三井住友カードには、国際ブランド別にタッチ決済サービスが搭載されていますが、VisaとMastercard®どちらで支払ってもポイント5%になります。
国際ブランド別のタッチ決済
- Visa:Visaのタッチ決済
- MasterCard:Mastercard®コンタクトレス
ただし、タッチ決済ができる上限金額は1万円までです。
それ以上の買い物をするの場合は、専用端末にクレジットカードを差し込んで、暗証番号の入力かサインが必要になります。
【その2】選んだ3つの店でポイント2倍
対象店舗の中からよく行く店を3つ選んで登録しておくと、店頭で買い物をした時にポイント2倍(還元率1%)を獲得出来ます。
3つの店でポイント2倍
- 通常ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 加算ポイント:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
合計還元率1%
コンビニやスタバ、マツモトキヨシ、すき家など約60店舗の人気ショップから選べるので、3つに絞るのが難しいくらいに使える特典です。
会員サイトのVpassからショップの登録ができ、登録後はいつも通りカードで買い物をするだけでOKなので、面倒なクーポン提示など一切しなくていいのもメリットです。
一度登録したショップは90日間変更が出来ないので、慎重に選びましょう。
対象の決済方法は、クレジットカードの他にiDやVisaタッチでもOKです。
ポイント2倍になる支払い方法
- 三井住友カードのクレジットカード決済
- Visaのタッチ決済
- Mastercard®コンタクトレス決済
- iD(一体型、携帯型、専用カード)
- アップルペイに設定したiD
- グーグルペイに設定したiD
人気ショップを一部紹介します。
ジャンル | ショップ名 |
コンビニ | デイリーヤマザキ |
セイコーマート | |
アズナス | |
ポプラ | |
カフェ・ファーストフード | スターバックス |
すき家 | |
ドトール | |
モスバーガー | |
ファーストキッチン | |
プロント | |
スーパー | 西友 |
イズミヤ | |
ライフ | |
阪急オアシス | |
マルハチ | |
コープこうべ | |
フレスコ | |
ドラッグストア | マツモトキヨシ |
ココカラファイン | |
クリエイト | |
クスリのアオキ |
【その3】ポイントUPモールの経由でポイント最大+9.5%還元
ポイントUPモールは、三井住友カードが運営するオンラインショッピングモールです。
ネットショッピングをする際にポイントUPモールを経由してから買い物をすると、200円(税込)につき1ポイントの通常ポイントに加え、最大9.5%のポイント還元が受けれます。
ポイントUPモールを経由した時の還元率
- 通常ポイント:200円(税込)につき1ポイント(還元率0.5%)
- 加算ポイント:0.5%~9.5%(ショップごとに異なる)
上乗せされる加算ポイントはショップごとに違い、例えばポイント+0.5%のショップの利用だと通常ポイントと合わせて100ポイントが貯まります。
ポイント+9.5%のショップなら合計1,000ポイントが付くのでかなりお得ですが、実際よく利用する楽天市場やYahooショッピングの加算ポイントは+0.5%とまずまずです。
とは言え、+2~5%が貯まるショップは沢山あるので、効率よくポイントを貯めるなら忘れずポイントUPモールを経由しましょう。人気ショップを一部紹介します。
ショップ | 加算ポイント |
楽天市場 | 0.5% |
Yahoo!ショッピング | |
エディオン | |
ベルメゾン | |
ディノス | |
Joshin | |
au PAY マーケット | 1% |
東急ハンズ | |
ヤマダモール | |
ビックカメラ.com | |
HMV & BOOKS online | |
じゃらんnet | |
マツモトキヨシ | 2% |
イトーヨーカドー | |
近鉄百貨店 | |
ロフト | 3% |
ニッセン | |
つるやゴルフ | |
Gap | |
大丸松坂屋 | 4% |
Booking.com | |
カタログ通販ベルーナ | |
おうちでイオン | |
ショップジャパン | |
京王百貨店 | 5% |
小田急オンライン | |
Zoff | |
ひかりTVブック | |
山田養蜂場オンラインショップ | 7.5% |
シャディ ギフトモール | |
キリン オンラインショップ DRINX | |
AOKI | 9.5% |
マカフィーストア | |
ノートンストア | |
トレンドマイクロ・オンラインショップ |
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
【その4】ココイコ!でポイント3倍狙い
「ココイコ!」とは、事前エントリーをしてから街の店で買い物をするだけで、ポイントやキャシュバックが受けれるサービスです。
来店前に「ココイコ!」にエントリーをしカード決済をすると、200円(税込)につき1ポイント(還元率0.5%)の通常ポイントに加え、店ごとに決まっているポイントを受け取れます。
ココイコ!のメリット
- ポイントカードやクーポンの提示なし
- 通常ポイントとは別に追加ポイントがもらえる
面倒なクーポンの提示など一切なしで特典が貰えるのがメリットで、三井住友カードを持っている人ならエントリーしておいて損はありません。
ココイコ!の支払い方法は各ショップによって違い、一部のショップではアップルペイやグーグルペイに設定したiD、Visaのタッチ決済、Mastercard®コンタクトレスでも利用出来ます。
対象の支払い方法の確認は、各ショップのエントリーページからチェックしましょう。
基本的にクレジットカード決済ならどの店でも使えます。
ココイコ!の対象店舗は200店舗以上あり、かっぱ寿司やびっくりドンキー、東急ハンズ、ビックカメラなど人気店が揃っています。
対象店舗で買い物をする予定があるなら、会計をするまでにエントリーしておきましょう。ココイコ!の人気店舗を紹介します。
カテゴリ | 店舗名 | 加算ポイント |
飲食 | びっくりドンキー | 0.5% |
かっぱ寿司 | ||
リーガロイヤルホテル | ||
本 | 紀伊國屋書店 | 0.5% |
ブックファース | ||
家電 | ジョーシン | |
ビッグカメラ | ||
ヤマダデンキ | ||
レジャー | カラオケスタイル | |
カラオケ&ダイニング Flat | ||
カラオケ 歌うんだ村 | ||
奈良健康ランド | ||
ユニバーサル・スタジオ ・ジャパン |
1% | |
百貨店 | 小田急百貨店 | |
高島屋 | ||
大丸・松坂屋 | ||
東武百貨店 | ||
ファッション | 洋服の青山 | 1.5% |
はるやま | ||
AOKI | ||
トラベル | 三洋旅行 | 0.5% |
ホテル アトラス | ||
ドギーズアイランド | ||
東京マリオットホテル | 1% |
【その6】ETCカードの利用でポイントが貯まる
三井住友ETCカードを利用すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)のVポイントが貯まります。
年会費は初年度無料で2年目から550円(税込)が必要ですが、年に1度でもETCカードを利用すればずっと無料で持てるので、車によく乗る人にはメリットが大きいです。
三井住友カードのETCカードのメリット
- 年会費が実質無料
- ETCの利用でVポイントが貯まる
- 会員補償制度付き
- 通行料金が最大50%割引
ETC利用分のポイントは毎月のショッピング利用代金と合算されるので、頻繁に有料道路を利用しなくても効率よくポイントが貯めれます。
さらに、ETCマイレージサービス(無料)に登録するだけで、自動的に「平日朝夕割」が適用され、通行料金の最大50%が還元されます。
また、Vポインとは別に利用実績に応じてETCマイレージポイントが貯まり、貯まったポイントは高速代の割引(無料通行分)と交換出来るので、ダブルでお得です。
ETCカードの利用で貯まるポイント
- Vポイント…景品やギフト券と交換、街の加盟店やネットで使える
- ETCマイレージポイント…無料通行分と交換出来る
ETCカードが届いたら、ネットか郵送でETCマイレージサービスに申し込みましょう。
万が一、三井住友ETCカードが紛失・盗難に遭った場合は、届け出から60日前までさかのぼって損害を補償してもらえるので、もしもの時も安心です。
ポイントの使い方
店やネットショッピングで使う
カードの利用で貯めたVポイントは、1ポイント1円としてネットショッピングやコンビニなどの店頭で利用出来ます。
買い物でVポイントを使うには、まずスマホアプリの「Vポイントアプリ(プリペイド)」のインストールが必要です。
Vポイントで買い物をする方法
- Vポイントアプリをインストール
- Vポイントアプリにポイントチャージする
- iPhoneはiD加盟店で、アンドロイドはVisaのタッチ決済加盟店で使う
Vポイントアプリの残高にポイントチャージして、店の読み取り機にスマホをタッチして決済する形なので、コード決済ではありません。
スマホがiPhoneの場合はアップルペイでiD加盟店で利用でき、アンドロイドの場合はグーグルペイでVISAのタッチ決済が出来ます。
チャージした後に街で使う方法
- iPhone:支払い時にレジで「iDで払います」
- アンドロイド:支払い時に「VISAで」または「VISAタッチで払います」
1ポイント1円でチャージでき、1日最大30万円まで手数料無料でチャージ出来ます。
Vポイントが足りない場合は、クレジットカードや銀行口座からもチャージ出来るので安心です。
クレジットカードの請求額に充当する
Vポイントを1ポイント=1円として、クレジットカードの支払い金額にキャッシュバック(充当)出来ます。
その月の支払いがなかった場合は、キャッシュバック繰越残高として翌月に繰り越されるので、現金還元を受けたい人に向いています。
繰り越し残高の有効期限は3ヵ月間ですが、自動移行ではないので自分で少しずつ移行すれば失効のリスクも回避出来ます。
オンラインギフトカードと交換する
オンラインギフトカードとは、自宅に郵送される商品券ではなくポイント交換後すぐにネットやアプリで使えるデジタルクーポンです。
Amazonギフト券やGoogle Playといった商品と即時交換出来るので、音楽やマンガを急ぎで買いたい時にも便利です。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
Amazonギフト券 | 500 | 400円分 |
Google Playギフトコード | ||
App Store & iTunesギフトカード | ||
自治体ポイント |
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ギフト券と交換する
郵送で届くタイプのギフト券で、500ポイントから交換出来ます。
使い道が豊富なAmazonギフト券や、おつりが貰えるジェフグルメカードは使い勝手抜群です。
商品名 | 必要ポイント | 移行先 |
スターバックスカード | 500 | 400円分 |
Amazonギフト券 | 500円分 | |
タリーズカード | 1,250 | 1,000円分 |
QUOカード | 1,500 | |
マックカード | ||
ジェフグルメカード | ||
すかいらーくグループご優待券 | ||
図書カードNEXT | ||
VJAギフトカード | 5,500 | 5,000円分 |
10,500 | 10,000円分 | |
15,500 | 15,000円分 | |
20,500 | 20,000円分 |
他社ポイントに移行する
楽天ポイントやdポイントなどの共通ポイントに500ポイントから交換出来ます。基本的に交換レートは1ポイント=0.8円の交換先が多いです。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
楽天ポイント | 500 | 350 |
Tポイント | 400 | |
nanacoポイント | ||
Pontaポイント | ||
Gポイント | ||
WAONポイント (三井住友カードWAON) |
||
ベルメゾンポイント | ||
カテエネポイント | ||
ヨドバシゴールドポイント | ||
ジョーシンポイント | ||
ビックポイント | ||
楽天Edy | ||
dポイント | 500 | |
auポイントプログラム | ||
PeXポイント | 4,000 | |
RealPay | ||
PiTaPaショップdeポイント |
マイルに移行する
マイルに交換すれば、ポイントで海外旅行にも行けます。
1ポイント0.5マイル(500ポイントで250マイル)500ポイント単位から交換手数料なしで出来るので、出張が多い人や旅行好きな人にオススメです。
航空会社 | 必要ポイント | 移行先マイル |
ANA | 500 | 250 |
ブリティッシュ・エアウェイズ | ||
エールフランス・KLM(フライングブルー) |
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
電子マネー
VISAのタッチ決済が標準搭載
国際ブランドがVISAだと、Visaのタッチ決済が標準搭載されています。
Visaのタッチ決済とは?
レジにあるリーダーに非接触対応のVisaカードをタッチするだけで、サインも暗証番号も不要。スピーディーにお支払いが完了します。
引用元:VISA 公式サイト
VISAのタッチ決済は事前チャージ不要の電子マネーで、レジにあるリーダーに三井住友カードをタッチするだけで支払いが出来る決済サービスです。
サインも暗証番号も不要なので、後ろの人を待たせる事がなくスピーディーに支払いが出来ます。金額が大きかったりすると本人認証が必要な場合がありますが、基本的にはサインなしでOKです。
クレジットカードの右上に、電波のような4本線の非接触対応マークが記載されていれば、タッチ決済が出来ます。
国際ブランドがMasterCardの場合は利用出来ないので、タッチ決済を利用したい人はVISAブランドを選びましょう。
Visaタッチ決済のメリット
- サインや暗証番号入力なし
- 事前チャージ不要
- 国内でも海外でも使える
- Apple PayでもVISAのタッチ決済が使える
- クレカのポイント還元が受けれる
- コンビニ2社とマクドナルドなどで最大5%還元
クレジットカード決済と同じく、タッチ決済でも200円につき1ポイント(還元率0.5%)のVポイントが貯まります。
セブン-イレブン・ローソン・マクドナルドなどでイントが5倍貯まるので、よく利用する人にもメリットが大きいです。
また、 iPhoneのスマホを持っている人ならアップルペイでもVISAのタッチ決済が使えるので、連携しておけばカードを持ち歩かなくてもOKです。
加盟店の目印として店の入り口やレジに上記のマークが貼ってあり、日本だけでなく海外でも利用出来ます。
使い方は簡単で、会計時に「VISAのタッチ決済で」と伝えて、専用端末にカードをタッチするだけでOKです。現在使える主な店舗は以下のとおりです。
Visaのタッチ決済が使える主な店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- イオン
- イトーヨーカドー
- ウエルシア
- マクドナルド
- モスバーガー
- ドトール
- すき家
- ブックファースト
三井住友カードiDを無料で利用出来る
三井住友カードは、ポイントペイ型(後払い式)の電子マネーiDを無料で利用出来ます。
iDは以下の3種類から好きなタイプを選択出来ますが、よくスマホを触る人ならiDを設定したスマホを店の専用端末にかざすだけで支払いが出来るので、断然携帯型がオススメです。
三井住友カードのiDは3種類
- 専用カード
- クレジット一体型
- 携帯型
iD決済なら暗証番号の入力やサインも必要なく、現金やカードリーダーにも触れなくていいので衛生面でも安心です。
対象店舗には、レジや店頭に下記のiDのロゴマークが貼ってあるので、会計前に確認しておきましょう。
使い方は簡単で、レジで「iDで払います」と伝えて、専用端末にスマホやカードをかざすだけOKです。
iDは使える店が非常に多いので、カード払いやVISAのタッチ決済が使えない店で利用するなど使い分けも出来ます。
iDが使える主な店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- イオン
- マクドナルド
- モスバーガー
- ガスト
- ドトール
- すき家
- 吉野屋
クレジットカード決済と同じく、iDの利用でも200円につき1ポイント(還元率0.5%)のVポイントが貯まります。
ポイントはクレジットカードの利用分と合算して貯まるので、少額決済でもポイントを取りこぼすことなく貯められるのがメリットです。
詳しいiDの設定方法はiDの公式サイトでも紹介されているので、チェックしてみてください。
参考URL:電子マネーiD公式サイト iDスタートガイド
三井住友カードWAONはイオンでいつでもポイント2倍
三井住友カード会員なら、イオングループでいつでもWAONポイントが2倍が貯まる三井住友カードWAONを発行できます。
発行手数料に300円必要ですが、年会費は無料です。
三井住友カードWAONのメリット
- イオンでいつでもポイント2倍
- お客さま感謝デーは5%OFF
- クレジットチャージ、オートチャージができる
三井住友カードからのWAONチャージでポイントは貯まりませんが、毎月20日・30日のお客さま感謝デーではWAONで決済で5%OFFになるので、イオンでよく買い物をする人にメリットが大きいです。
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
旅行予約サービス
VJトラベルデスク予約で旅行代金が5%OFF
VJトラベルデスクから国内・海外パッケージツアー旅行の予約をすると、ツアー料金が基本料金から最大5%OFFになります。
同伴者も割引対象なのがメリットで、家族や友達との旅行もお得に楽しめます。対象のパッケージツアーは以下の通りです。(2023年1月現在)
パッケージツアー | 割引 | |
海外 | 日本旅行(ベスト) | 3%OFF |
JALパック | ||
プレイガイドツアーくるり | ||
日本旅行 | 5%OFF | |
プレイガイドツアー(マッハ) | ||
NOEスカイツアー | 8%OFF | |
国内 | 日本旅行(赤い風船) | 5%OFF |
クラブメッド | ||
ANA X | ||
JALパック |
申し込み方法はVJトラベルデスクに電話申し込みをすればOKです。
Reluxからホテル予約で5%OFF
宿泊予約サイトのRelux(リラックス)経由でホテル予約すると、初回時は5%OFF、2回目以降は3%OFFでホテルに宿泊出来ます。
カード | 初回 | 2回目 |
三井住友カード | 5%OFF | 3%OFF |
ゴールド | 7%OFF | 5%OFF |
プラチナカード | 10%OFF | 7%OFF |
リッツカールトンや東京ステーションホテルなどの一流ホテルに割引価格で泊まれるので、特別な日や記念日などにも役立ちます。
Hotels.comで国内外のホテルが8%OFF
三井住友カード会員限定ページのHotels.comからホテル予約をすると、宿泊料金がセール価格からさらに8%OFFで利用出来ます。
Hotels.comの特典
- 8%OFF
- 4%OFF+Hotels.comリワード(スタンプ10個で1泊ボーナス)
割引特典は2種類あり、好きな方を選べます。
出張や旅行によく行く人なら、4%OFFの方を選ぶと1泊分のホテル代が無料になるスタンプが貯まるのでオススメです。
航空券とホテルのセットが2,500円OFF
三井住友カード会員限定ページのエクスペディアから旅行予約すると、国内外の人気ホテルが8%OFF、航空券+ホテルのセットが2,500円割引で利用出来ます。
Hotels.comの特典
- ホテル料金:掲載価格から8%OFF
- 航空券+ホテルのセット予約:掲載価格から2,500円OFF
航空券+ホテルのセット割引は、5万円以上の場合にのみ利用出来ます。
トラベルサービス
日本語サポートサービス「VJデスク」
VJデスクでは、海外旅行中のレストランの予約や病院の紹介など、24時間年中無休で対応してくれます。
日本語で対応してもらえるので、英語が苦手な人でも安心です。例えばこんなリクエストにも対応してくれます。
・メジャーリーグの試合スケジュールを知りたい
・ラスベガスのショーのチケットの手配
・フランスのワイナリー巡りをしたい
・韓国・ソウルのスパやエステサロンが知りたい
さらに、現地の観光情報やレストランや現地ツアーの予約も代行してくれます。有料でガイドや通訳の手配もサポートしてくれるので助かります。
ジャンル | 内容 |
インフォメーション | 現地の最新情報、ホテル、レストランの紹介 |
リザベーション | レストラン、レンタカー、各種チケットなどの予約・手配 |
アシスタンス | ガイド・通訳の手配 |
エマージェンシー | dカードやパスポートの紛失・盗難時のサポート |
海外レンタカーが10%OFF
対象の海外レンタカーが、基本料金から10%OFFで利用出来ます。
海外レンタカーの優待特典
- ハーツ・レンタカー:10%OFF
- バジェットレンタカー:10%OFF
予約はネットと電話どちらでもOKで、三井住友カード会員情報を伝えれば優待を利用出来ます。
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
(2023/7/1~2023/9/30)三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
保険・その他
海外旅行傷害保険は利用付帯で最高2,000万円
三井住友カードは最高2,000万円(利用付帯)の海外旅行傷害保険が付いています。
旅行中のケガや病気に補償される傷害治療・疾病治療の補償額は最高50万円と少し頼りないですが、年会費無料なので付帯するだけありがたいです。
海外旅行傷害保険 | 保険金額 |
死亡・後遺傷害 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 最高50万円 |
疾病治療費用 | 最高50万円 |
賠償責任 | 最高2,000億円 |
携行品傷害 | 最高15万円 |
救援者費用 (年間限度額) |
最高100万円 |
国内旅行傷害保険は付いていないので、国内外でよく旅行に行く人は最高5,000万円の国内外旅行保険が付いている三井住友カードゴールドがオススメです。
最高100万円のお買物安心保険
三井住友カードで購入した商品が壊れたり盗難にあった場合、最高100万円まで損害を補償されます。
お買物安心保険
- 補償額:最高100万円
- 補償期間:200日間
- 自己負担額:3,000円
ただし利用条件があり、国内でショッピング保険はリボ払いか3回以上の分割払いで購入した商品のみ対象になるので、そこがデメリットです。
海外利用だと1回払いでも補償されます。

安心と信頼の三井住友カードですが、このカードのポイントは年会費割引特典を使っているかどうかでだいぶ変わります。
基本カードの三井住友カードの年会費は1,375円(税込)しますが、「マイ・ペイすリボ」を利用して年1回のリボ金利手数料を発生させることで年会費は無料になります。
三井住友カード ゴールドの場合、年会費は11,000円(税込)しますが、「マイ・ペイすリボ」とWEB明細書サービスを使う事で年会費を4,400円(税込)にする事が出来ます。
三井住友ゴールドを年会費4,400円(税込)で持てるのはかなりのメリットです。
以上、三井住友カードで簡単にポイントが貯まる6つの方法とメリット・デメリットのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:三井住友カードで簡単にポイントが貯まる6つの方法とメリット・デメリットのまとめ)
この記事は保険専門業の「株式会社アイデアルスマート」が提供しております。
会社名 | 株式会社 アイデアルスマート |
コーポレートサイト | https://ideal-smart.co.jp/ |
事業内容 |
・生命保険および損害保険代理業 |
運営サイト | サルでもわかるクレジットカード徹底比較 サルでもわかるカードローン徹底比較 |
お問い合わせ | 「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。 |
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード ゴールド

年会費 | 11,000円(税込) |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023/04/06メルカード
海外旅行におすすめのクレジットカード2022/01/21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021/08/01JCB CARD W
- 公共料金の支払いがお得なカードランキング2021/07/28楽天カード
三井住友カードのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 5点の評価
会社の先輩がタクシー料金をIDでスマートに支払っていて、このカードを教えてもらいました。還元率は高くないですが、自分はサブのクレジットカードとして使いやすいです。
-
総合評価 5点中 4点の評価
海外ではJCBが使えないと聞き、使いやすいVISAカードを探していました。実質、年会費無料なので助かってます!
-
総合評価 5点中 4点の評価
提携ではなくベーシックなカードが欲しくて作りました。年会費無料の条件が低いのが良いです。
-
保険・補償 5点中 4点の評価
海外旅行のため申し込みましたが、すぐに発行されました。旅行のたび傷害保険に入るのは面倒です。ふだんは現金払いですが、持っていると安心です。
-
総合評価 5点中 4点の評価
持っていて損はないと思います。一定条件を満たせば年会費無料だし、仕事で使うときもTPOを気にせず使えます。
-
総合評価 5点中 5点の評価
カードはたくさん持ってますが、電話応対は一番ここが良かったです!!電話もすぐに繋がったし、担当者もとても親切でした。やっぱり大手さんは違うのかな~
-
総合評価 5点中 5点の評価
デザインも使い勝手も申し分ありません。銀行系カードなので、保証もしっかりしていて安心感があります。使っていて恥ずかしくないカードですね。
-
総合評価 5点中 4点の評価
初心者向け。特別買い物にポイントがつくわけではないが、海外でも使えるし事故に会った時など日本語で対応してくれるので安心。リボ払いは使わないにこしたことはないが支払いが厳しい時にあとからリボに変更できるのは便利。カードの種類が多すぎて迷っている人は、まず無難なこのカードから使い始めれば良いと思います。
-
総合評価 5点中 4点の評価
日本で一番有名だと思います。CMをしているため、安心なブランドで安全なカードだと感じます
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
獲得したポイントは様々な商品や商品券などに交換ができて、ポイントを貯める楽しみがあります
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
クレジットカードを利用していると、期限内にポイントを失効するときがあります。三井住友カードなら、200円支払うごとに1ポイントがついて、楽天ポイント・auウォレット・Tポイントに交換できるのが好きです。
-
総合評価 5点中 4点の評価
高級ホテルやレストランでも恥ずかしないクレジットカード。宮殿のようなカードデザインがお金持ちが持っている印象をあたえるのがイイ。
-
総合評価 5点中 4点の評価
マイルを狙ってないので、このカードで十分です。ステータス感もありますし。
-
総合評価 5点中 4点の評価
三井住友と楽天カードの2枚持ちです。ネットは楽天、リアルは三井住友VISAと使い分けています。
-
総合評価 5点中 5点の評価
定番クレカですね。三井住友なので安心感があります。不満はありません。
-
ポイント還元・割引 5点中 4点の評価
持っていて「得だった」などはありませんが「損をした」もありません。家電量販店の無料のカードはイヤなのでこれにしています。
-
特典・キャンペーン 5点中 4点の評価
マイペイスリボにしてポイント稼いでいます。めんどい時もあるけど2倍になるのならエエンヤコーラ
-
総合評価 5点中 4点の評価
安定感抜群のカードです。気に入っています。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
社会人になって初めて作ったカードで外用のメインカードにしています。ブランド力もあるので便利です。ネットの買い物は楽天カードを使っていますが。30代になったらゴールドにしようと考えています。
三井住友カードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 18歳以上(学生を除く) | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 最短翌営業日(オンライン申込から最短5分でカード番号を発行) | ||
年会費(本人) | 初年度 | ネット入会で無料 | |
2年目以降 |
1,375円(税込) ※「マイ・ペイすリボ」登録と、年1回カード利用で無料 |
||
年会費(家族カード) | 初年度 |
1名無料 ※2人目以降、1名に付き440円(税込) |
|
2年目以降 | 1名につき400円 | ||
限度額 | ショッピング | ~100万円 | |
キャッシング | 個別に設定 | ||
ETCカード | ・発行手数料…無料 ・年会費550円(税込)※ただし年1回以上の利用で無料 |
||
締日 / 支払日 | 15日または月末 / 翌月10日または26日 | ||
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い | ||
国際ブランド |
|
電子マネー
- iD(専用カード)
- iD(一体型)
- Apple Pay
- Google Pay
- PiTaPa
- WAON
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 景品交換、他社ポイントやマイル移行、1P=1円として店舗やネットショッピングで利用、振込手数料の割引 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
付与率 | 200円=1ポイント |
ポイント有効期限 | 2年 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA、ブリティッシュ・エアウェイズ、フライングブルー |
---|---|
マイル付与率 | Vポイント1ポイント→0.5マイル(500ポイント以上500ポイント単位) |
マイル還元率 | 0.5% |
マイレージ移行期間 | 1週間 |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
保険/補償
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円(利用付帯) |
---|---|
国内旅行傷害保険 | - |
ショッピング保険 | 100万円/200日間※海外利用または国内のリボ・3回以上の分割払いのみ対象 |
その他 | 紛失・盗難補償 |