トリバゴは本当に安いのか?検証してみました

TVのCMでよく見る「ホテル価格比較サイトのトリバゴですが、あのCMを見ているとうちが1番安いです。これ以上安いところはありませんみたいに取れますが実際どうなんでしょうか?
(You Tubeで、当時のトリバゴのCMを探しましたがありませんでした)。
CMを見ていて思うのは以下の3つです。
CMを見て思う事
- すごい自信だな・・
- ここまで言って大丈夫?
- このCMって法的に大丈夫なのか?
実際のところ、トリバゴは本当に安いのか!?今回はそれを調べてみました。
人気のホテル予約サイト
今は何でもネットで予約出来る時代で、ホテルや航空券もスマホやパソコンでサクっと予約出来ます。
ですが、予約出来るサイトは以外と多くてどのサイトで予約したらいいのか迷いますよね。出来るだけ安くてお得に済ませたいところですが、ここで比較的安くホテル予約が出来る人気の予約サイトを紹介します。
CMで見かけるものも多くあります。楽天トラベルなんかは、予約で楽天ポイントが貯まったりと独自のサービスがあります。
中でもトリバゴはエクスペディアや楽天トラベル、agodaなどの宿泊サイトを一括で比較出来るので便利です。
いちいちサイト同士を行き来せずに比較された金額が表示されるので、一番安いサイトを見つけやすいです。
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~5.5%※1 |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
Amazonで利用すると20%キャッシュバック
JCB CARD Wのメリット
- 年会費が永年無料
- ポイントが常に2倍で還元率が1%
- セブン-イレブンはポイント3倍
JCB CARD Wのデメリット
- 39歳までしか作れない
- 国際ブランドがJCBのみ
早速、他社と比較をしてみる
今回、トリバゴ、楽天トラベル、エクスペディアの3サイトで同じ日に、同じ部屋で調べてみる事にしました。ちょうど1ヵ月半後の10月27日(金)から1泊で探してみます。[
トリバゴ
トリバゴで調べると、1番安い価格では世界最大級のホテル予約サイトBooking.com(ブッキングドットコム)が出てきました。エクスペディアも同じ価格です。
- 日時:10月27日(金)~10月28日(土)
- ホテル:JRタワーホテル日航札幌
- タイプ:シングルルーム
- 食事:朝食・夕食ナシ
- 料金:20,500円
楽天トラベル
同様に楽天トラベルでも同じ条件で調べてみました。いきなり、楽天トラベルの方が安いのが判明。あのCMはなんだったのか・・。楽天トラベルだと税込みでも19,475円。
- 日時:10月27日(金)~10月28日(土)
- ホテル:JRタワーホテル日航札幌
- タイプ:シングルルーム
- 食事:朝食・夕食ナシ
- 料金:19,475円
エクスペディア
続いてエクスペディアです。自分は旅行に行く時はすべて「エクスペディア」で予約をします。理由は安いから。
ここで新たな事実が出てきます。なんと驚きの1泊17,256円!先ほど「トリバゴ」で表示をしていた「エクスペディア」の料金は20,500円だったのに!「エクスペディア」の公式サイトから調べると17,256円。この違いはなに!?
不思議に思い予約を進めていくと・・。最終の合計は20,500円にw
エクスペディアはサービス料、税抜きの価格だったのです。「ブッキングドットコム」は最初から税込表示だったので、要は同じです。まとめるとこうなります。
1番安いのはどこ?
- トリバゴで検索:ブッキングドットコムの20,500円が最安値
- エクスペディア公式で検索:20,500円
- 楽天トラベルで検索:19,475円
トリバゴで楽天トラベルが出ないのはなぜ
楽天トラベルが1番安いのは分かったのですが、気になるのは「なんでトリバゴで楽天トラベル」が表示されないのか?という点。
そこでトリバゴで、同じ日に品川で検索をしたところ、「楽天トラベル」は表示されていました。
地方都市はあまり出なくて、都市部は出る感じ?など色々調べたのですが、めぼしい答えは分からずです。すみません。
結論をして、トリバゴを全面的に安いと信じるのは微妙の気がします。キャンペーンなどもあるし、サイトによっては早割りなどもあるので複数でチェックするのがおすすめです。
以上、トリバゴは本当に安いのか?検証してみました。のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード(NL)

年会費 | 年会費永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 前年1回の利用 で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2023.05.30かつやはクレジットカード・電子マネー・スマホ決済ができる?
クレジットカードコラム2023.05.30宮本むなしはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023.05.29日高屋はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023.05.27とんかつ和幸はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?