他人の車でもETCカードは使える?

高速道路を運転するのに必須なのがETCカード。
しかし、高速道路を運転するのは必ずしも自分の車とは限りませんよね。果たして、自分の車以外でも自分のETCカードを使うことができるのでしょうか。
コンビニでポイントが多く貯まるクレジットカードのまとめ
友達など他の人の車
友達や親戚と一緒に旅行や遠出をするとき、1台の車に相乗りをして向かうことがあります。このとき、自分の車を提供する場合もあれば他の人の車が提供されることもあります。
自分の車であれば何の問題はないのですが、自分がハンドルを握っているときに他の人の車で自分のETCカードを使うことができるのか?
これは可能です。
逆に、自分が車を提供していてその際に他の人がハンドルを握っていて他の人のETCカードを使うことも可能です。
ETCシステムに関してよく誤解があるのですが、特定の車は特定のETCカードと紐付けになっているわけではありません。車にETC車載器が乗っていれば、誰のETCカードでも利用可能なのです。
紐付けになっているのは、車とカードではなく、車と車載器です。特定の車載器は特定の車にしか取り付けすることができず、取り外して別の車に取り付ける際には、所定の手続きをしなければなりません。
車載器には、搭載されている車の車種情報などが記録されており、その記録に基づいて高速道路の通行料金を自動的に区分しています。
取り付ける車を替えると車種が替わる可能性もあるため、車載器のセッティングをし直さなければなりません。
営業車
営業車を持っている会社の中には、営業車にETC車載器を取り付けているところもあります。高速道路を使う営業も結構ありますので、そういった会社にとってETC車載器はなくてはならない存在です。
営業車の場合も他の人の車と同様で、どのETCカードを使ってもかまいません。しかも営業車の場合、法人がクレジットカードを発行して、それと紐付けになっている法人のETCカードを発行するケースもあります。
こうすることで会社の経理もより効率的になり、事務の人の面倒な精算作業も減らせるのですが、法人のETCカードを社員が使って営業車で高速道路を走ることも何ら問題はありません。
2021年度【保存版】年会費無料のおすすめクレジットカード
レンタカー
特に地方に旅行に行った際、飛行機や電車などの公共交通機関を使って大都市まで行き、そこからはレンタカーを使って旅行するスタイルが浸透しています。
地方に行くと公共交通機関が不便な場所も少なくありませんし、レンタカーですと他人に気兼ねをすることもありません。レンタカーにETC車載器が搭載されていれば、自分のETCカードを使って高速道路を運転しても構いません。
もしETCカードを持っていない場合、レンタカー会社に言ってカードを借りることも出来ます。だいたい300円程度で貸してくれるところが多いようです。
せっかく自分のETCカードを持っているのであれば、現金で払うよりもETCカードを使って払ったほうがポイントついてお得です。自分の車でなくても、積極的に自分のETCカードを使えばポイントがじゃんじゃんたまります。
このコラムにおすすめのカード
出光カードまいどプラス

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCBドライバーズプラスカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | ~2.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
シェル pontaクレジットカード

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~ |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー