ドンキホーテはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ドン・キホーテはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

画像引用:ホームメイト・リサーチ

ドンキホーテでの支払い方法のまとめ

ドンキホーテは、日本全国に展開するディスカウントショップで、国内に613店舗、海外に107店舗あります。

本社は東京です。

ドンキホーテの公式サイトはこちら

ドンキホーテでの支払い方法の一覧

最初に、ドンキホーテの支払い方法一覧のまとめです

QRコード決済は、なぜか使えません。

支払い方法 使える?使えない?
クレジットカード
スマホ決済(QRコード) ×
電子マネー
商品券

種類別の支払い方法

クレジットカード

ドンキホーテでは、全てのクレジットカードが使えます

日本では馴染みがありませんが、Discoverも使えます。

Discover社はアメリカのカード会社で、JCBカードと相互開放をしています。

つまり、アメリカに行った時も、Discover加盟店ならJCBカードもガンガン使えます。

ポチ君
ポチ君
日本だけのイメージがあった
時代は進むね~
モンちゃん
モンちゃん

 カード名 使える?使えない?
Visa
Mastercard®
JCB
アメックス
ダイナースクラブ
Discover

電子マネー

ドンキホーテでは、ほぼすべての電子マネーが使えます。

ドンキホーテで使える電子マネー
電子マネー iD
QUICPay
楽天Edy
majica
交通系電子マネー Suica
PASMO
Kitaca
TOICA
ICOCA
SUGOCA
nimoca
manaca
はやかけん

スマホ決済(QRコード決済)

ドンキホーテでは、全てのQRコード払いが利用できません

 QRコード 使える?使えない?
PayPay ×
d払い ×
auペイ ×
LINE PAY ×
メルペイ ×
AliPay ×
WeChat Pay ×

ドンキホーテで使える商品券

信販系ギフトカード(JCB、Visa、DCカード、Mastercard、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ等)と、ドンキ発行の共通ギフトカードは使えます(ただし、お釣りは出ません)。

全国百貨店共通商品券やクオカードは使えません。

お米券・ビール券も使えます(お釣りが出ます)。

項目 使える?使えない?
カード会社発行のギフト券
ドンキ発行の共通ギフトカード
お米券
ビール券
全国百貨店共通商品券 ×
クオカード ×

ドンキホーテでお得になる支払い方法

マジカドンペンカードで還元率1.5%

マジカドンペンカードはドンキでおすすめのクレジットカード

ドンキから出た新しいクレジットカードで、majica donpen card(マジカ ドンペンカード)と読みます。

初年度年会費は無料で、2年目以降も年1回使うと無料になります。

通常還元率は0.5%ですが、ドンキで買い物をする時に、majicaアプリに登録をしてクレジットカードで払うと200円で3ポイントが貯まります(還元率1.5%)

貯まったポイントは1ポイント=1円でドン・キホーテで使えます

「楽天カード+楽天Pay」や「PayPayカード+PayPay」でも同様に還元率は1.5%になりますが、ドンキの場合、QRコード払いが出来ないので、これらが使えません。

よって、ドンキでのお得になる支払い方法は、マジカ ドンペンカード一択になります。

マジカドンペンカード

満足ポイント 4.8

年会費永年無料
還元率0.5%~1.5%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

まとめ

なにかと便利なドンキホーテですが、還元率が1.5%のマジカドンペンカードはおすすめです。

ドンキホーテで、これ以上にポイントが貯まる支払い方法はありません。

以上、ドンキホーテはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:ドンキホーテはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

三井住友カード(NL)

満足ポイント 5.0

年会費年会費永年無料
還元率0.5%~5.0%
ETC550円(税込)
初年度無料
前年1回の利用
で翌年無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説