カインズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

カインズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

カインズで使える支払い方法

クレジットカード

カインズでは、ほとんどの店舗でクレジットカードに対応しています。

カインズで使えるクレジットカード

  • Visa
  • Mastercard®
  • JCB
  • アメックス

2023年5月の最新情報になります。

電子マネー

カインズで使える電子マネーは、楽天Edyのみです。

しかも、使える店舗は、昭島店、青梅インター店、町田多摩境店(いずれもサービスカウンターのみ)沖縄一部店舗のみなので、事実上は電子マネーは使えないと思ってください。

使える電子マネー
電子マネー 楽天Edyのみ(使える店舗が少ない)

スマホ決済(QRコード決済)

カインズでは、スマホ決済やQRコード決済は豊富に使えます。

カインズで使えるスマホ決済

  • PayPay
  • 楽天Pay
  • LINEPay
  • auPAY
  • d払い
  • メルペイ
  • J‐coin

Style Factory(ららぽーと海老名店、ららぽーと名古屋みなとアクルス店、みなとみらい東急スクエア店)を除くカインズ全店にてQRコード決済が利用出来ます。

J-coin(ジェイコインとは?)

J-Coin Payとは、みずほ銀行が提供するスマホ決済サービスです。

連携する金融機関の預金口座保有者は、個人間の送金や店舗での決済、預金口座との入出金(チャージ/口座に戻す)等のサービスが利用できます。

引用:みずほ銀行

デビットカード

VISAデビット、マスターカードデビット、JCBデビットは全店で利用できます。

銀聯カードは、免税販売取扱店鋪のサービスカウンターのみで利用できます。

プリペイドカード

auWALLETVISAプリペイドカードが利用できます。

さらに、ビール券、清酒券、カード会社ギフト券(JCB、VISA(VJA)、UC、三菱UFJニコス、DC)ベイシアグループ商品券が利用できます。

なお、お米券は一部店舗(ベイシア併設店舗)のみ使えます。

カインズでお得になる支払い方法

カインズ B カードは還元率が1.2%で木材カットが魅力

カインズ B CARDのメリット・デメリット

カインズ独自のカインズBカードです。

カインズBカードは、ベイシアグループの利用で100円で1.2ポイント貯まります。

カインズ以外でも還元率は1%あります。

カインズ B カードの公式サイトはこちら

用途 還元率
ベイシアグループで利用 1.2%
それ以外での利用 1.0%

還元率は1.2%あるけど、これ以上カードを増やしたくないという方も多いと思いますが、カインズBカードはお得なメリットがあります

店舗 メリット
カインズ 工具無料レンタル(1泊2日に限る)
資材館店舗
木材カット(購入で10カット無料)
資材館店舗

カインズBカードの年会費は1,375円(税込)で家族会員は440円(税込)です。

初年度年会費は無料で、年間利用額が5万円以上、もしくは「利用代金明細書Eメール通知サービス」に登録すると年会費無料になります。

カインズBカードは実質無料です。

貯まったポイントは、1,000ポイントから500ポイント単位でベイシアグループ商品券と交換できます。

商品券は500円券または1,000円券となります。

ベイシアグループ一覧

まとめ

カインズ B カードは作るべき?

カインズで1番お得なカードは、カインズ B カードで還元率は1.2%あります。

年会費は実質無料なので作りやすさもあります。

さらにカードがあると木材カットや工具レンタルなどもあるのでメリットは大きいです。

スーパーのベイシアとカインズをよく使う人は作るとお得です。

以上、カインズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:カインズはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説