ANAのふるさと納税を使うと100円につき1マイルがもらえます

ANAのふるさと納税を使うと100円につき1マイルがもらえます

ANAのふるさと納税はANAに乗ると機内誌の「翼の王国」にちょっとだけ宣伝をしています。

あれは記事が小さすぎて分からないですし、知らない人も多いはず。

簡単にいうと、ANAのふるさと納税を使うと100円につき1マイルがもらえます。1万円を寄付すると返礼品と100マイルがもらえる事になります。陸マイラー(おかマイラー)にとっては貴重ですね。

ANAふるさと納税

  • 100円=1マイルがもらえる
  • 1万円=100マイルがもらえる

年収別で貯まるマイル一覧

ふるさと納税を全てANAのふるさと納税でした場合、どのくらいのマイルが貯まるのか!今回、年収別に家族構成などで少し変わりますが、独身家族ナシの条件で計算をしてみました。

年収 寄付上限額 貯まるマイル
300万円 27,000円  270マイル
400万円 34,000円 340マイル
500万円 60,000円 600マイル
600万円 76,000円 760マイル
700万円 107,000円 1,070マイル
800万円 129,000円 1,290マイル
900万円 150,000円 1,500マイル
1,000万円 172,000円 1,720マイル 
1,500万円 363,000円 3,630マイル 
2,000万円 514,000円 5,140マイル 
2,500万円 761,000円 7,610マイル
3,000万円 934,000円 9,340マイル
4,000万円 128万円 12,800マイル
5,000万円 162万円 16,200マイル
1億円 374万円 37,400マイル 

ANAのふるさと納税にするだけで、マイルが貯まるのでマイラーからすると利用しない手はありません。

ANAのふるさと納税のデメリット

ANAのふるさと納税のデメリットは返礼品が少ないことです。

返礼品の多いサイトはダントツでふるさとチョイスです。ここは古くからあるふるさと納税サイトなので、返礼品の品数がナンバーワンです。

ユーザーからしても返礼品の多いところに集まるので、ANAのふるさと納税にも頑張って欲しいものです。時間とともに増えていくことを願ってます。

やはりマイルが貯まるのは嬉しいですから。国内の有名なふるさと納税ポータルサイトはこんな感じです。

納税ポータルサイト

以上、ANAのふるさと納税を使うと100円につき1マイルがもらえます。のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:ANAのふるさと納税を使うと100円につき1マイルがもらえます

このコラムにおすすめのカード

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

ANA VISA Suicaカード

満足ポイント 4.9

年会費初年度無料
還元率0.5%~2.0%
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を解説します

楽天の期間限定ポイントの期限と使い方を徹底解説

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

2019年8月から期間限定TポイントがPayPayに変わる

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説