フレッシュバザールはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

フレッシュバザールの支払い方法まとめ
フレッシュバザールは、近畿地方を中心に展開している、さとうグループのスーパーマーケットです。
京都府、兵庫県、大阪府、福井県に、80店舗以上展開しています。
「バザールタウン」や「ミニフレッシュ」などの、店舗名の違うさとうグループでも、今回紹介する支払い方法を利用出来ます。
フレッシュバザールの支払い方法一覧
最初に、フレッシュバザールの支払い方法一覧のまとめです。
支払い方法については、フレッシュバザールさんの公式サイトに掲載されている、正確な情報です。
| 支払い方法 | 使える?使えない? |
| クレジットカード | 〇 |
| コード決済 | 〇 |
| 電子マネー | 〇 |
| 商品券 | 〇 |
| 共通ポイント |
× |
フレッシュバザールでは、クレジットカードやコード決済、電子マネー、商品券が使えます。
役に立つ記事
種類別の支払い方法
クレジットカード
フレッシュバザールでは、クレジットカードが使えます。
全ての国際ブランドに対応しているので、困る事はありません。
| カード名 | 使える?使えない? |
| Visa | 〇 |
| Mastercard® | 〇 |
| JCB | 〇 |
| アメックス | 〇 |
| ダイナースクラブ | 〇 |
クレジットカード決済は、あいポイント付与の対象外です。
役に立つ記事
ダイナースクラブカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 24,200円(税込) | 0.4~1.5% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
スマホ決済(QRコード決済)
フレッシュバザールでは、PayPay(ペイペイ)や楽天ペイなどのスマホ決済(QRコード決済)を利用出来ます。
| フレッシュバザールで使えるスマホ決済 | |
| コード決済 | PayPay(ペイペイ) |
| 楽天ペイ | |
| d払い | |
| au PAY | |
| メルペイ | |
| J-Coin Pay | |
| ゆうちょ Pay(ゆうちょ銀行) | |
スマホ決済は、あいポイント付与の対象外です。
役に立つ記事
電子マネー
フレッシュバザールでは、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネーが利用出来ます。
| フレッシュバザールで使える電子マネー | |
| 電子マネー |
iD |
| QUICPay | |
| 楽天Edy | |
| 交通系電子マネー | Suica |
| PASMO | |
| manaca | |
| SUGOCA | |
| TOICA | |
| nimoca | |
| Kitaca | |
| ICOCA | |
| はやかけん | |
電子マネーは、独自で発行している「あいプラスカード」のみ、ポイント付与の対象です。
※店舗によって決済方法が異なります。
役に立つ記事
初回利用+条件達成で最大6,000nanacoポイントプレゼント(2025/10/31/まで)
セブンカード・プラス

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 無料 | 0.5%~10% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
楽天Edy機能付「あいプラスカード」

フレッシュバザールでは、楽天Edy機能が付いた楽天ポイントカード「あいプラスカード」を、1枚100円(税込)で店頭販売しています。
あいプラスカードのEdyで支払うと、いつでも還元率1.5%が貯まるので、よく行く人は持っておくとお得です。
| 項目 | あいプラスカードについて |
| カード発行手数料 | 100円(税込) |
| ポイント付与率 (提示・利用) |
200円につき1ポイント(還元率0.5%) + 100円ごとに1ポイント(還元率1%) |
| ポイント付与率 (提示のみ) |
100円ごとに1ポイント(還元率1%) |
| ポイントの使い道 | 1ポイント=1円として レジで利用可能 |
| チャージ方法 | 店舗設置のチャージ機 |
| チャージ額 | 1,000円単位で 最大50,000円まで |
ポイントが貯まる支払い方法は、現金とあいプラスカードのEdy、あいクレジットカード、さとうグループ商品券のみです。
クレジットカードやスマホ決済時にカードを提示しても、ポイントは貯まりません。
貯まったあいポイントは、さとうグループ各店で、1ポイント1円として利用出来ます。
ギフトカード・商品券
フレッシュバザールでは、クレジットカード会社が発行するVJAギフトカードやJCBギフトカード、さとうグループ商品券などが利用出来ます。
| カテゴリ | 項目 |
| クレジット系 ギフト券 |
VJAギフトカード (旧VISAギフトカード) |
| JCBギフトカード | |
| UCギフトカード | |
| 三菱UFJニコスギフトカード | |
| 商品券 | さとうグループ商品券 |
| メーカーギフト券 |
全国共通おこめ券 |
| ビール券 | |
| ヨーグルト券 | |
| アイスクリーム券 |
さとうグループ商品券で支払う際に、あいプラスカードを提示すると、ポイントが貯まります。
お釣りが出るのは、さとうグループ商品券のみです。
役に立つ記事
フレッシュバザールでお得になる支払い方法
楽天ペイかPayPay(ペイペイ)が1番お得
フレッシュバザールでお得にポイントを貯めるなら、楽天カードからチャージした楽天ペイ、またはPayPayカードからチャージしたPayPay(ペイペイ)がおすすめです。
ポイントが最大1.5%貯まります。
楽天ペイで支払う
- 楽天ペイ決済分…100円につき1P(還元率1%)
- クレジットカードからのチャージ…200円につき1ポイント(還元率0.5%)
合計還元率:1~1.5%
PayPay(ペイペイ)で支払う
- 「PayPayクレジット(旧あと払い)」…200円につき1%
- 条件達成特典…還元率0.5%
合計還元率:1~1.5%
新規入会&利用で5,000ポイントプレゼント
楽天カード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
PayPayカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 永年無料 | 1%~1.5% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
役に立つ記事
まとめ
フレッシュバザールは現金いらず
フレッシュバザールでは、主要クレジットカードや数多くのスマホ決済が使えるので、現金を持っていなくても安心です。
フレッシュバザールの決済方法まとめ
- クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
- 各種ギフトカード・商品券に対応
フレッシュバザールでは、楽天Edy機能が付いた楽天ポイントカード「あいプラスカード」を、100円(税込)で販売しています。
あいプラスカードのEdyで支払うと、いつでも還元率1.5%が貯まるので、電子マネーでしっかりポイントを貯めたい人におすすめです。
以上、フレッシュバザールはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:フレッシュバザールはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?)
このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 永年無料 | 1.0%~10.50%※1 | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
海外旅行保険は利用付帯。
※1 還元率は交換商品により異なります。
楽天カード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 無料 | 1% | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2025/10/27ジョイフル本田でdポイント5倍キャンペーン
クレジットカードコラム2025/10/24ハズレなし!はるやまでdポイント最大+50倍キャンペーン
クレジットカードコラム2025/10/23モスバーガー×ミスタードーナツで最大2,000倍のdポイントが当たる!
クレジットカードコラム2025/10/21楽天ポイント導入キャンペーン!ストライプインターナショナルの対象店舗で楽天ポイント2倍































