JCBドライバーズプラス・ゴールドカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 11,000円(税込) | ~2% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードのメリット
- 空港ラウンジが無料
- 最大2.0%のキャッシュバックがある
- 海外傷害保険は最高1億円
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードのおすすめポイント
特徴と年会費
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードは、JCBドライバーズプラスカードの1つ上のランクのクレジットカードになります。
年会費は11,000円(税込)で家族カードは1名分は無料、2人目から1,100円(税込)かかります。

キャッシュバックの仕様はJCBドライバーズプラスカードと同じですが、ゴールドカードになるので保険関係が優遇されています。
新規お申し込み受付を終了しています。
実はこんなにも多い!JCBゴールドカードの特典サービス
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードは、JCBゴールドカードと同じサービスが利用出来ます。
旅行・グルメ優待
- 空港ラウンジサービス:空港ラウンジが無料
- 空港手荷物宅配サービス:海外からの帰国時に空港から自宅まで1個500円で手荷物を宅配
- JCB空港優待ガイド
- ゴールドフラワーサービス:5%OFF
- 海外レンタカーサービス:利用料金の割引
- ワイキキ・トロリーの乗車賃が無料
- ゴルフサービス:全国約1,200ヵ所のゴルフ場のプレー予約
役に立つ記事
JCBドライバーズプラス・ゴールドカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 11,000円(税込) | ~2% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
健康
- ドクターダイレクト24(国内):経験豊かな医師や看護師が24時間・年中無休で対応
- 人間ドックサービス:受診料が優待料金で利用可能
- JCB暮らしのお金相談ダイヤル:税務・年金・資産運用についての相談が無料
ドライバーズ系ゴールドカードを比較
ドライバー系の代表的なカードは、ガソリンスタンド系や自動車ディーラー系などがあります。
JCBドライバーズ・プラスゴールドカードは、ドライバー系のカードの中でもトップレベルのステータスがあります。日本で唯一の国際ブランドJCBのプロパーカードだからです。
もちろん、サービス内容や付帯保険は、JCBゴールドカードと同じです。頻繁に車を利用する人にとっては、ステータスと実用性を兼ね備えたゴールドカードです。
【ドライバー系の主なゴールドカード】
| カード名 | 年会費 | 国際ブランド | 特典 |
|
出光ゴールドカード |
11,000円(税込) | VISA、MasterCard、JCB | 出光系のガソリンスタンドで割引特典など |
|
ザ・ゴールド 出光セゾン・アメックス・カード |
7,700円(税込) | American Express | 出光系のガソリンスタンドで割引特典など |
|
シェルスターレックスゴールドカード |
13,200円(税込) | VISA | シェル系のガソリンスタンドで割引特典など |
|
BMWダイナースカード |
25,500円(税込) | Diners Club | BMWのロードサービスやBMWディーラーでの各種特典 |
|
NTTグループカードゴールド |
5,500円(税込) | VISA、MasterCard | 出光系のガソリンスタンドで割引特典など |
こうして見ると、ドライバーズ系のゴールドカードは意外に少ないことが分かります。国際ブランドのJCBが自ら発行するJCBドライバーズ・プラスゴールドカードは、とても希少価値が高いということになります。
役に立つ記事
JCBドライバーズプラス・ゴールドカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 11,000円(税込) | ~2% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
海外傷害保険は最高1億円、ショッピングガードも500万円
年間1万円の差はあるものの、保険の扱いの差はかなり大きいといえる。
| ドライバーズプラス | ドライバーズプラス・ ゴールド |
|
| 年会費 | 1,375円(税込) (ネット入会無料) |
11,000円(税込) |
| 家族カード | 440円(税込) | 1人目無料 2人目から1,100円(税込) |
| 海外旅行保険 | なし | 最高1億円 |
| 国内旅行保険 | なし | 5,000万円 |
| 乗継遅延費用保険金 (客室料・食事代) |
なし | 2万円程度 |
| 出航遅延費用等保険金 (食事代) |
なし | 2万円程度 |
| ショッピングガード保険 | 最高100万円 (海外のみ) |
最高500万円 |
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードのデメリット
利用額が月3万円以下なら還元率0%
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードのデメリットは、ガソリンスタンドや高速料金の月間利用が3万円未満の場合キャシュバックが受けれない事です。
たとえ月間30万円の利用があってもガソリンスタンドや高速道路での利用がなければ還元率は0%です。
毎月の安定してガソリンスタンドや高速道路を利用する人でなければこのカードの意味は全くありませんので、注意が必要です。
以上、高速とガソリンでキャッシュバック!JCBドライバーズプラスゴールドカードのメリット・デメリット簡単まとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:高速とガソリンでキャッシュバック!JCBドライバーズプラスゴールドカードのメリット・デメリット簡単まとめ)
このコラムにおすすめのカード
JCBドライバーズプラス・ゴールドカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 11,000円(税込) | ~2% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
JCBドライバーズプラスカード

| 年会費 | 還元率 | ETC |
|---|---|---|
| 初年度無料 | ~2.0% | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2025/02/07ANA JCB CARD FIRST
2025/02/03アメリカン・エキスプレス・ ゴールド・プリファード・カード
ETCカードが無料のランキング2024/11/14apollostation card(アポロステーションカード)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2023/08/01JCB CARD W
JCBドライバーズプラス・ゴールドカードの詳細データ
カードの基本情報
| 申し込み資格 | 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 | ||
|---|---|---|---|
| 審査・発行 | 最短3営業日 | ||
| 年会費(本人) | 初年度 | 11,000円(税込) | |
| 2年目以降 | 11,000円(税込) | ||
| 年会費(家族カード) | 初年度 | 1名様無料 2人目より1名様につき1,100円(税込) |
|
| 2年目以降 | 1名様無料 2人目より1名様につき1,100円(税込) |
||
| 限度額 | ショッピング | 公式サイト参照 | |
| キャッシング | 公式サイト参照 | ||
| ETCカード | 無料 | ||
| 締日 / 支払日 | 公式サイト参照 | ||
| 支払い方法 | 公式サイト参照 | ||
| 国際ブランド |
|
||
追加できるカード
| 追加カード | ETCカード |
|---|
電子マネー
- クイックペイ
ポイントプログラム
| ポイント還元方法 | キャッシュバック |
|---|---|
| ポイント付与率 | 月間のクレジットカード利用額で翌月のキャッシュバック率が決定 |
| ポイント還元率 | 月間クレジットカード利用額、月間ガソリン代・高速代利用額により変動 最大2% |
| ポイント有効期限 | 一定期間後に自動キャッシュバック |
マイレージ
| マイレージ移行先 | - |
|---|---|
| マイル付与率 | - |
| マイル還元率 | - |
| マイレージ移行期間 | - |
| マイレージ移行手数料 | - |
付帯保険
| 海外旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1億円 ※自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円の合算額 |
|---|---|---|
| 傷害治療費用 | 最高300万円 | |
| 疾病治療費用 | 最高300万円 | |
| 救援者費用 | 最高400万円 | |
| 賠償責任 | 最高1億円 | |
| 携行品損害 | 最高50万円(免責3,000円、期間中 最高100万円) | |
| 海外旅行保険家族特約 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
| 傷害治療費用 | 最高200万円 | |
| 疾病治療費用 | 最高200万円 | |
| 救援者費用 | 最高200万円 | |
| 賠償責任 | 最高2,000万円 | |
| 携行品損害 | 最高50万円(免責3,000円、期間中 最高100万円) | |
| 国内旅行保険 (自動付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高5,000万円 |
| 入院費用 | 5,000円/1日 | |
| 手術費用 | 最高20万円 | |
| 通院費用 | 2,000円/1日 | |
| 航空便遅延費用 | 乗継遅延費用 | 2万円限度 |
| 出航遅延・欠航搭乗不能費用 | 2万円限度 | |
| 手荷物遅延費用 | 2万円限度 | |
| 手荷物紛失費用 | 4万円限度 | |
| ショッピング保険 | 500万円/90日間(自己負担額3,000円 海外/国内) | |
| その他 | ||




















