ホワイト急便はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ホワイト急便はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ホワイト急便の支払い方法まとめ

ホワイト急便は、日本最大級の店舗数を誇る、大手クリーニングチェーンです。

国内に7,000店舗を展開しており、コインランドリー併設型の店舗やドライブスルー型店舗、ネット宅配クリーニングなども導入しています。

ホワイト急便の支払い方法一覧

最初に、ホワイト急便の支払い方法一覧のまとめです。

支払い方法については、ホワイト急便さんの公式サイトに掲載されている、正確な情報です。

支払い方法 使える?使えない?
クレジットカード
コード決済
電子マネー
商品券 ×
共通ポイント
×

ホワイト急便では、一部の店舗でクレジットカードやコード決済、電子マネーが使えます

種類別の支払い方法

クレジットカード

ホワイト急便では、クレジットカードが使えます

カード名 使える?使えない?
Visa
Mastercard®
JCB
アメックス

ただし、一部の店舗では利用出来ません

スマホ決済(QRコード決済)

ホワイト急便では、一部の店舗のみPayPay(ペイペイ)を利用出来ます

ホワイト急便で使えるスマホ決済※一部店舗のみ

  • PayPay(ペイペイ)

PayPay(ペイペイ)が使える店舗では、d払いやau PAYなど他のスマホ決済に対応しているケースもあります。

新規入会&利用で最大18,000円キャッシュバック

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

電子マネー

ホワイト急便では、一部の店舗でiDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネーが利用出来ます。

ただし、店舗によっては電子マネーに対応していなかったり、使える電子マネーの種類が少ない場合もあるので、詳しくは利用店舗に直接問い合せましょう。

ホワイト急便で使える電子マネー
電子マネー
iD
QUICPay
楽天Edy
WAON
nanaco
交通系電子マネー Suica
PASMO
manaca
SUGOCA
TOICA
nimoca
Kitaca
ICOCA
はやかけん

ギフトカード・商品券

ホワイト急便では、ギフトカードや商品券は利用出来ません

ホワイト急便でお得になる支払い方法

クレジットカード決済で還元率1%

楽天カードは、年会費無料で還元率が常時1%とポイントが貯まりやすいので、初めての1枚としても人気の高いです。

ホワイト急便で1番お得になる支払い方法は、楽天カードやdカードなど還元率が1%以上あるクレジットカード決済です。

下記のクレジットカードは、年会費が永年無料で還元率が常時1%以上貯まるので、維持費の心配もなく普段の生活でもしっかりポイントを貯めれます。

年会費無料カード 通常還元率 特徴
楽天カード 1% 楽天市場でポイント最大15.5倍
dカード ドコモの支払いで1,000円につき10P貯まる
JCB CARD W Amazonでポイント3倍

どれも基本還元率は同じなので、楽天市場を利用する人なら楽天カード、Amazon派はJCB CARD W、といったようにライフスタイルに合わせて使いましょう。

ちなみに、JCB CARD Wは39歳までしか作れません

まとめ

店舗によって支払い方法が違う

ホワイト急便は、店舗によって支払い方法が違います。

基本的には、現金とクレジットカード決済が使えますが、一部では現金のみ取扱いの店舗もあります

ホワイト急便の決済方法まとめ

  • 主要クレジットカードが使える
  • 一部店舗でスマホ決済が使えない
  • 一部店舗で電子マネーが使える
  • ギフトカード・商品券は使えない

スマホ決済や電子マネーが使える店舗の場合、公式サイトの店舗検索で「PayPay等」や「電子マネー」と記載されています。

詳しい種類は、直接利用店舗に問い合わせましょう。

以上、ホワイト急便はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?のまとめでした。

このサイトはリンクフリーです。

リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。

(参照:ホワイト急便はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

このコラムにおすすめのカード

JCB CARD W

満足ポイント 5.0

年会費永年無料
還元率1.0%~5.5%※1
ETC無料
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

※1 最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合

楽天カード

満足ポイント 5.0

年会費無料
還元率1%~2%
ETC550円(税込)
  • スピード発行
  • 高還元率
  • 空港ラウンジ
  • マイル
  • 海外旅行保険
  • 国内旅行保険
  • 家族カード
  • 電子マネー

執筆者プロフィール

石崎 英司(いしざき えいじ)
石崎 英司(いしざき えいじ)
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。

今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。

クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。

このコラムを読んだ人はこちらのコラムも興味があるかも

このページをシェアする

ブログランキング参加中!

FC2ブログランキング
おすすめクレジットカードを30秒で診断

おすすめクレジットカード比較(当社調べ)

ジャンル別 最新コラム

キャンペーンのコラム

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

ミスターマックスはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?

年会費無料のコラム

三井住友カードの年会費は通常1,375円(税込)が必要ですが、 年会費割引サービスを利用する事で年会費を永遠に無料に出来ます。

三井住友カードの年会費を永遠に無料にする方法

Amazon・楽天のコラム

2023年度 楽天キャンペーン一覧

2023年度 楽天キャンペーン一覧

ポイントのコラム

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

三井住友カードのポイント交換は何が1番おすすめ?完全ガイド

マイルが貯まる・使えるのコラム

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表

空港のコラム

プライオリティパスが付いているカードランキング

プライオリティパスが付いているカードランキング

ゴールドカードのコラム

難易度の高いクレジットカードランキング

難易度の高いクレジットカードランキング

コンビニのコラム

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

楽天カード・楽天Edy・楽天ペイの違いとは?

旅行保険のコラム

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

国内旅行保険付きクレジットカードランキング

学生のコラム

フリーランス向けクレジットカードランキング

フリーランス向けクレジットカードランキング

その他のコラム

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説

JCBのボーナスポイントとは?使い方を分かりやすく解説