Q.クレジットカードは何歳まで使えますか?

A.新規申込みの場合は65歳や70歳を上限年齢としていることが多いですが、既に利用している場合は特に上限年齢が決まっていないケースが多いようです。
カード会社が利用実績などを考慮して総合的に判断しています。そのため、何歳まで更新できるかはカード会社や利用者によって異なってくると言えます。
クレジットカードの新規申込みの年齢制限
クレジットカードやキャッシングなどは新規申込みの上限年齢を65歳や70歳としていることが多いです。この上限年齢の根拠は定年退職と深い関係があります。
クレジットカードにしてもキャッシングにしても利用者に定期的で安定した収入があることが申込みの基本条件となっています。一般的に定年退職すると収入が無くなるので、クレジットカードやキャッシングの上限年齢は65歳や70歳に設定されていることが多いのです。
定年退職しても年金などの収入は確かにありますが、年金を安定した収入とみなしていないカード会社や金融機関も多いのです。そのため、1つの区切りとして定年退職が多い65歳や70歳を上限年齢として設定しているようです。
クレジットカードの更新の上限年齢は決まっていない
既に所有しているクレジットカードについては、更新の明確な上限年齢は決まっていないことがほとんどです。実際に75歳や80歳近い人でもクレジットカードを利用していることは非常に多いです。
いつ更新がストップするかはカード会社や利用者の状況によってもマチマチなので、一概には言えません。しかし、80歳になっても問題なく使えている人もいるので、かなりの高齢でもクレジットカードは使えるようです。
カード会社が総合的に判断
いつ更新をストップするかはカード会社が利用者の状況や利用実績をもとにして総合的に判断しているようです。そのため、いつ更新がストップするかは明確にはわかりません。
あくまで個々の利用者とカード会社との信頼によって成り立っているので、全ての利用者に適用できるようなものではないのです。
いまさら聞くけどVISAってなに?
このコラムにおすすめのクレジットカード
VIASO(ビアソ)カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
アメックス・グリーン

年会費 | 12,000円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ダイナースクラブカード

年会費 | 22,000円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.4% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー