Q.クレジットカードの支払い口座は自分以外の口座でも設定出来ますか?
A.基本的には本人以外の口座をクレジットカード引き落とし口座として設定することはできません。
ただし、ごくまれに一部のカード会社で認めている場合もあります。
また、家族カードであれば、1つの口座で引き落としがされます。
クレジットカードの支払いを共通の銀行口座からしたい場合とは
これから新しくクレジットカードを作ろうと考えている人がいるとします。
今まで自分名義でクレジットカードを作ったことがないため、カード払いの方法は分かっても、カードの作り方がよく分かってないケースもあります。
自分名義のクレジットカードでも配偶者の使っている支払口座が使えるのなら、支払管理が簡単になる?と思います。
では、家族であれば名義が違っていても支払口座を同一にできるのでしょうか?それとも、自分の支払口座は自分名義でなければいけないのでしょうか?
原則は違う名義のクレジットカードを同じ口座から支払うことはできない
いくら家族とはいえ、支払う義務はそれぞれの個人にあるというのが原則的な考え方です。そのため、支払い口座はクレジットカード名義人の口座にする必要があります。
ただし、一部例外があります。
ほとんどのクレジットカードは本人名義の口座を引き落とし口座にしますが、一部のカード会社によっては本人名義以外の口座を指定することが出来るのもあります。
例えば、セゾンカードの様に、配偶者、同姓の親・子、それぞれの名義の口座を引き落とし口座として設定できるものもあります。
ただし、通常は、それぞれの契約者本人の口座でしか引き落とし口座として設定できないカードがほとんどです。
可能性は少ないですが、利用したいカードが本人名義以外の口座を引き落とし口座として設定できるかどうかを一応カード会社に確認してみるといいでしょう。
家族カードであれば同じ口座で引き落とされる
一方、クレジットカードには、家族カードというものもあります。
本会員に付帯する家族用のカードを作っても、引き落とし口座は本会員名義のものに一緒に請求が来ます。
すなわち、家族カードはカード券面の名義はそれぞれの家族の人の名義になり、自分のカードとして使うことができるのです。
そのため、夫婦でカードを別々に持ち、支払いを1つの口座からおこないたいという場合には、別々のクレジットカードを持つ必要はありません。
家族カードなら、新たにクレジットカードの審査を受ける必要もなく簡単に発行してもらえます。
請求は、家族カードも含めて1つでくるので家計管理もしやすくなります。
さらに、ポイントも合算した利用額に応じて付いてくるのでポイントが貯まりやすいともいえます。
ただし、あくまでも限度額は本会員の範囲内になるので、新たな利用限度額ができるわけではありません。
1つの口座から支払う場合には互いに利用額に気をつける
引き落とし口座が1つだけであれば家計の管理は楽になります。
ただし、知らない間に、自分以外の利用者が予想以上に使っていた場合、うっかり残高不足の可能性もあります。そのために、引き落としができず、遅延扱いになることもあります。
また、家族カードの場合には、配偶者が知らない間に高額の買い物をすれば、利用ができなくなる場合もあります。
遅延や限度額を越えてしまうケースが起ってしまうと、限度額の増枠も難しくなってしまうので注意が必要です。
複数の人で1つの引き落とし口座を利用する際は、お互いに利用額と限度額の状況をある程度意識しておき、残高不足が生じないようにすると良いでしょう。
必要ならば、増枠をした上で、家族カードを申し込むのもよいです。
このコラムにおすすめのクレジットカード
三菱UFJカード VIASOカード
年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
永年無料 | 0.5%~1% | 無料 ※新規発行手数料が1,100円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー
三井住友カード(NL)
年会費 | 還元率 | ETC |
---|---|---|
年会費永年無料 | 0.5%~7%※1 | 550円(税込) 初年度無料 前年1回の利用 で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 家族カード
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 電子マネー