片道2,480円~。バニラエアが「わくわくバニラSALE!」を開始
Photo by Hales Suen
LCC(格安航空会社)のバニラエアが「わくわくバニラSALE!」を開始しました。今回の路線は少数精鋭の2路線です。
成田-函館、成田-セブの2路線でセール価格の運賃設定をしています。どの路線も観光地として、魅力が凝縮している地域です。
身も心も弾む春本番のこの時期、旅行で新生活をリフレッシュするのもステキです。
予約期間終了は4月3日(火)の23:30まで。予約は激戦になることが確実
今回の「わくわくバニラSALE!」の対象路線は、成田-函館が大きなポイントになります。搭乗期間は4月20日~ということで、皆さんピンときませんか?
大阪でも東京でも既にピークを迎えた桜の開花の時期に当たります。2度目の花見が可能なのも、北海道へ路線展開しているからです。
【2018年函館の桜の開花予想】
- ウェザーニュース=開花4月26日・満開4月30日
- 日本気象協会=開花4月26日・満開4月30日
- ウェザーマップ=開花4月25日・満開4月30日
今回の「わくわくバニラSALE!」に見事にマッチングします。函館地方の桜の見ごろは例年、4月下旬~5月10日前後にかけてとなります。天気予報の関連機関でも、3者ともほぼ同じ時期の開花と満開になっています。
【函館市内の花見スポット10選】
・五稜郭公園=ソメイヨシノを中心に1,600本の桜の木が植樹
・函館公園=ソメイヨシノを中心に400本の桜の木が鮮やかな彩りを見せる
・元町配水場=樹齢100年超のソメイヨシノの巨木が、ロープウェイの山麓そばにある
・桜が丘通り=その名の通り全長約800mの道路の両脇に100本の桜が咲き誇る
・住吉神社=函館山麓にあり、アーチ状の桜並木が美しいフォトジェニックポイント
・函館八幡宮=参道のソメイヨシノに加え、匂玉の池付近のシダレザクラも圧巻
・トラピスチヌ修道院&市民の森=函館の観光スポットの定番で、桜との見事な調和を見せる
・見晴公園=湯の川温泉の山側に位置し、約500本の桜が美しさを競い合う
・笹流ダム=大正12年完成の日本初の「バットレスダム」で、例年5月上旬から開花する
・新中野ダム「ダム公園」=園内にある200本の桜の木が、大勢の人たちを魅了している
国際線は成田-セブです。もちろん、こちらもビーチリゾートがいつでも満開の常夏の国です。
ひと足早い盛夏を満喫したい人には最適です。
【わくわくバニラSALE】
予約期間:2018年3月30日(金)18:00~4月3日(火)23:30
搭乗期間:2018年4月20日(金)~7月12日(木)
最低価格:片道2,480円~
※搭乗期間は路線によって異なります。
航空券の支払いで「Apple Pay」と「Google Pay」が可能に
今回の「わくわくバニラSALE!」では、支払い方法の利便性が高まりました。
バニラ・エアでは3月29日から「Apple Pay」と「Google Pay」の決済システムを導入しました。
同社の公式Webサイトでの航空券購入の決済に限ります。
従来のクレジットカード決済よりも、さらにスピーディーでセキュリティー機能も高まりました。
今後、段階的にシステムを国や地域によって拡大していく予定です。
【フライトスケジュール 国内線】
成田-函館 2,480円~
【フライトスケジュール 国際線】
成田-セブ 9,880円~
・わくわくバニラ運賃は座席に限りがあり、一部設定のない日・便があります
・上記運賃は片道
・予約には旅客施設使用料、支払い手数料が別途必要
・燃油サーチャージはかからない
まとめ
花見を異なる地域で複数回楽しめるのは、日本列島の南北の長さを感じます。北海道では本州に比べて約1カ月、開花が遅れるので、これを利用して花見を満喫しましょう。
バニラの支払い方法も、便利で迅速になったのはうれしい限りです。支払いの選択肢が広がってくれれば、それだけ利用しやすくなります。
今回は少数精鋭の路線ですので、気合を入れて予約してください。
即日発行が出来るおすすめクレジットカード3枚!


このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1.0% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ACマスターカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | - |
ETC | - |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー