三井住友カードは学生でも作れる?

三井住友カードの公式サイトで推奨されている
三井住友カードは大人が持つクレジットカードのイメージがありますが学生でも作れます。
申し込める条件は18歳以上の学生(高校生不可)で、三井住友カードの公式サイトで学生の新規募集が推奨されているくらいです。
なぜ、学生なのにクレジットカードが作れるの?と思いますが、、カード会社からすると一度クレジットカードを作るとずっと使ってくれるので美味しいのです。
いかに自社のカードを最初に作ってもらえるかを考えています。
カード会社は、あらゆる特典とメリットを用意したクレジットカードで学生の青田刈りをしています。つまり学生カードの審査は甘甘です。

どのクレジットカードを作れば良いのか分からない場合は、三井住友カードをおすすめします。間違いはありません。
三井住友カードは社会的に信頼度が高い銀行系カードで、セキュリティ面でも安全性は高く安心感があります。
今回、はじめて作るクレジットカードにもピッタリな3枚の学生カードのメリットを分かりやすく紹介します。
クレジットカードは大学生でも作れる?
クレジットカードが作れない学生
学生カードは18歳以上なら何でもOKではなく、学生がクレジットカードを作るには条件があります。
三井住友カード(学生)が作れない人の条件
- 18歳以上だけど高校生
- 予備校生
- 研究生
- 聴講生
- 科目履修生
- 語学学校生
- 認可校以外の専門学校生
他にも未成年の方は親権者の同意が必要で、PiTaPaカードを同時に申し込みの場合、25歳未満なら親権者の同意が必要です。



三井住友 デビュープラス(学生)
三井住友カードデビュープラス

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~3.0% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード デビュープラス(学生)は18歳~25歳までの学生や社会人が申し込めるカードです。
項目 | 詳細 |
対象年齢 | 18歳~25歳までの学生(高校生は除く) |
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降年会費 | 1,250円(税別) |
ポイント還元率 | 1~3% |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
年会費は初年度無料で2年目以降1,250円(税別)がかかりますが、年1回のカード利用で無料になります。
三井住友カード デビュープラス(学生)のメリット
- いつでもポイント2倍貯まる
- 入会後3ヶ月間はポイント5倍
- 年会費が実質無料
- 26歳でプライムゴールドにランクアップ
いつでもポイント2倍で入会後3ヶ月はポイント5倍貯まります。
三井住友カードは通常200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まるので、還元率は低いですが、三井住友カード デビュープラス(学生)は200円につき2ポイント貯まるので、還元率は常時1%貯まります。
三井住友カード デビュープラスカード(学生)でクレヒスを積み重ねていくと、26歳を過ぎた最初の更新時にプライムゴールドカードに切替わります。
プライムゴールドカードは三井住友カード ゴールドの一歩手前の若者向けのゴールドカードで、ゴールドカードの機能を備えているのに年会費5,000円(税別)とコスパの良いクレジットカードです。
デビュープラスカードからいきなりゴールドカードになるとハードルが高いので、一歩ずつステップアップしていきたい人にピッタリといえます。
学生で入会しやすいクレジットカードはどれ?
三井住友カード(学生)
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カードの中で一番スタンダードタイプのカードです。
項目 | 詳細 |
対象年齢 | 18歳以上の学生の方(高校生は除く) |
初年度年会費 | 無料 |
2年目からの年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5%~2.5% |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
三井住友カード(学生)は、在学中はずっと年会費無料です。


卒業後は自動的に社会人用の三井住友カードに切り替わります。そのため、卒業後は年会費1,250円(税別)がかかりますが、年会費割引特典を使えば格安で持てます。
三井住友カード(学生)のメリット
- 在学中は年会費無料
- 最高2,000万円の海外旅行傷害保険
- 卒業後は一般カードに切り替わる
三井住友カード(学生)の1番の強みは最高2,000万円の海外旅行傷害保険が付いてる点です。留学や卒業旅行など海外に行く予定がある人にオススメのクレジットカードです。
ポイント還元率は0.5%とあまり高くはないので、ポイント還元率より付帯保険を重視してる人に向いてます。
とりあえずの1枚として作っても問題ありません。
学生におすすめなコンビニカード
三井住友カード アミティエ(学生)
三井住友カードアミティエ

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード アミティエ(学生)は女性向けの学生カードです。
項目 | 詳細 |
対象年齢 | 18歳以上の学生の方(高校生は除く) |
初年度年会費 | 無料 |
2年目以降年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ショッピング保険 | 最高100万円 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,500万円 |
国内旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
三井住友カード アミティエ(学生)は、在学中はずっと年会費無料で持てます。
卒業後は自動的に社会人用の三井住友カード アミティエに切り替わります。そのため、卒業後は年会費1,250円(税別)がかかりますが、年会費割引特典を使えば格安で持てます。
三井住友カード アミティエ(学生)のメリット
- 在学中年会費無料
- 携帯代の引き落とし時はポイント2倍
- 海外旅行傷害保険が最高2,500万円付帯
- 国内旅行傷害保険が最高2,000万円付帯
- 卒業後は一般カードに切り替え
スマホの利用料金をアミティエで支払えばポイント2倍になるので、毎月のスマホ代が結構かかる人はお得にポイントが貯まります。
さらに、アミティエは旅行に強い一面もあり、海外旅行傷害保険が2,500万円と国内旅行傷害保険が2,000万円付帯します。
最高100万円のショッピング保険も付いてるので、旅行やショッピングが好きな女性ならアミティエはおすすめです。
【学生必見】学生におすすめのクレジットカードと作り方
学生がクレジットカードを持つ注意点
学生用のクレジットカードは、年会費免除やサービス内容も社会人より優遇されているメリットもありますが、カードを持つにあたって以下のような注意点もあります。
使いすぎに注意
初めてのクレジットカードを使うと、現金とは違ったスマートさに感動します。
財布から現金が減らないので、もうちょっと使っても大丈夫かな?と使いすぎてしまい翌月の返済が大変になります。
最悪、支払いが遅れてしまうと信頼を失ってクレヒスに影響するのでクレジットカードは計画的に使いましょう。
親に泣きつく事がないようにしましょう。
必ず一括払いにする
クレジットカードの支払い方法は、一活払い・分割払い・リボ払いなど色々な決済方法がありますが、リボや3回以上の分割払いは手数料や金利が発生します。
知らない間に手数料がプラスされて必要のないお金まで払わされる事になります。これがクレジットカードの怖いところです。
しかも分割払いはクセになるのでおすすめできません。「お金がないなら買わない」の精神でいきましょう。また、リボ払いは危険です。
リボ払いを始めると必ず借金生活が待っています。
マクドナルドで還元率2.7%になる方法。最大4.5%まで伸びる
学生カードのメリット
学生カードには色々なメリットがあるのでカンタンに紹介します。社会人が使うクレジットカードには、こういうサービスは無いので羨ましい限りです。。
学生カードのメリット
- 年会費免除がほとんど
- オプションサービスなのに免除
- マイルが多めに貯まる
- 収入がないのに作れる
- クレジットヒストリーが蓄積する
年会費免除というのは大きなメリットです。これは三井住友カードに限らず、ほとんどのカード会社で同じ傾向があります。
クレジットヒストリーとは通称クレヒスと呼ばれ、クレジットカードやローンなどの取引履歴の事を指します。
延滞や金融事故がなければ「この人はきちんと支払いをしてくれる」とカード会社から評価され、良いクレヒスの実績が出来ます。
クレヒスが良いと、いつか車や家を購入する際の各種ローンや、クレジットカードのランクアップの時に審査が通りやすくなります。
仮にクレジットカードを持たずに大人になると、スーパーホワイトという信用情報が白紙状態となり、カードに限らず何の審査でも通りにくくなります(車・家のローンも同様)
将来的の事を考えて学生のうちにクレジットカードを作っておくのはおすすめです。
フリーター向けクレジットカードランキング
学生カードのデメリット
学生カードの大きなデメリットはありませんが、あえて言うなら利用限度額が低い事です。
学生なので基本的に収入が少ないことを前提に、限度額が低く設定されています。
カード名 | 利用額 |
三井住友カード デビュープラス(学生) | 10~30万円 |
三井住友カード (学生) | |
三井住友カード アミティエ(学生) | |
三井住友カード | 10~80万円 |
三井住友カード ゴールド | 50~200万円 |
学生カードは限度額が10万円スタートで、審査次第で最大30万円まで引き上げられます。
利用額を超えた支払いは出来ないので、大きな買い物が出来ないのがデメリットです。
以上、三井住友カードは学生でも作れる?でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
三井住友カードのコラムのまとめ
三井住友カードのコラムをまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
三井住友カードの申し込み・審査
三井住友カードのサービス・特典
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
三井住友カードデビュープラス

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~3.0% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー