2020年2月から三井住友カードのデザインが変更。旧カードとの変更点は?

2020年の2月、三井住友のプロパーカードが30年ぶりにカードデザインを変更しました。
旧デザインとは違いシックなデザインとなり、それと同時に安心してカードを使えるように工夫された新サービスも追加されてます。
今回は、旧デザインとの変更点など詳しく紹介していきます。
三井住友カードのメリット
- 世界中で使える
- 信頼度が抜群に高い
- 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%
三井住友カードのデメリット
- ポイント還元率が0.5%と低め
- 電子マネーのチャージでポイントが付かない
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
三井住友カード(NL)

年会費 | 年会費永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) (初年度無料) ※前年1回の利用で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
※商業施設内にある店舗など、一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合があります。
※一部Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスがご利用いただけない店舗がございます。また、一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
「クラシックカード」から「三井住友カード」へ
三井住友カードと言えばパルテノン神殿が描かれているイメージが強いですが、2020年のリニューアルで一新されました。
「三井住友クラシックカード」だったカード名が「三井住友カード」になるなどカード名も大幅に変更し、これまでの三井住友カードとは全く違うシンプルでスタイリッシュな印象です。
旧デザイン | 新デザイン |
![]() 旧三井住友クラシックカード |
![]() 三井住友カード |
![]() 旧三井住友ゴールドカード |
![]() 三井住友カード ゴールド |
![]() 旧三井住友プラチナカード |
![]() 三井住友カード プラチナ |
すでに三井住友カードを持ってる人はカード更新時に自動で切り替わるので、それまで旧デザインを楽しめます。
更新前でも会員サイトのVpassから変更申込みが出来るので、早く新デザインにしたい人は自身で申込みをしましょう。
変更点と新サービス
カード情報は裏面に集約
三井住友カードは、日本で初めてカード情報を裏面に集約した「ナンバーレスカード」を発行しました。
クレジットカード番号と言えば、カード表面にデコボコした数字が刻印されてるのが普通でしたが、裏面に記載する事によってカード利用時に覗き見されるリスクが減り、セキュリティ面が大幅に強化されました。
クレジットカード番号だけでなく、有効期限やセキュリティコードも裏面に集約されてます。
裏面に集約された情報
- カード番号
- カードの有効期限
- カード名義
- セキュリティコード
三井住友カードを追う形で、セゾンカードやエポスカードといったクレジットカードも、どんどんナンバーレスカードを発行しています。
これからは、カード表面に番号が書かれたクレジットカードはどんどん減り、ナンバーレス化が進んでいくでしょう。
VISAのタッチ決済が標準搭載
2020年2月3日以降に発行された三井住友カードには、Visaのタッチ決済が標準搭載されています。VISAブランドだけのサービスなので、国際ブランドがMasterCardの場合は利用出来ません。
クレジットカードの右上に、電波のような4本線の非接触対応マークが記載されていれば、タッチ決済が出来ます。
VISAのタッチ決済は事前チャージ不要の電子マネーで、レジにあるリーダーに三井住友カードをタッチするだけで支払いが出来る決済サービスです。
サインも暗証番号も不要なので、後ろの人を待たせる事がなくスピーディーに支払いが出来ます。
Visaタッチ決済のメリット
- サインや暗証番号入力なし
- 事前チャージ不要
- 国内でも海外でも使える
- Apple PayでもVISAのタッチ決済が使える
- クレカのポイント還元が受けられる
- 対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%
クレジットカード決済と同じく、タッチ決済でも200円につき1ポイント(還元率0.5%)のVポイントが貯まります。
対象のコンビニ・飲食店でポイント最大5%貯まるので、よく利用する人にもメリットが大きいです。
また、 iPhoneのスマホを持っている人ならApple PayでもVISAのタッチ決済が使えるので、連携しておけばカードを持ち歩かなくてもOKです。
加盟店の目印として店の入り口やレジに上記のマークが貼ってあり、日本だけでなく海外でも利用出来ます。
使い方は簡単で、会計時に「VISAのタッチ決済で」と伝えて、専用端末にカードをタッチするだけでOKです。現在使える主な店舗は以下のとおりです。
Visaのタッチ決済が使える店
- セブン-イレブン
- ローソン
- イオン
- イトーヨーカドー
- ウエルシア
- マクドナルド
- モスバーガー
- ドトールコーヒーショップ
- ブックファースト
新規入会&利用で最大8,000円相当プレゼント
三井住友カード(NL)

年会費 | 年会費永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) (初年度無料) ※前年1回の利用で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
リニューアルによる注意点
MasterCardブランドはタッチ決済を搭載出来ない
当然ですが、MasterCardブランドではVisaのタッチ決済サービスを使えません。
じゃあMasterCardブランドのタッチ決済「Mastercard®コンタクトレス」なら利用出来るのでは?と思いますが、Mastercard®コンタクトレスを搭載出来るのは三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)だけです。
※ナンバーレスカード以外は、プラスチックカードでのMastercard®コンタクトレスは利用できませんが、Apple PayにてMastercard®コンタクトレスを利用できます。
三井住友カードはVISAとMasterCardどちらか好きな国際ブランドを選べますが、タッチ決済をしたい場合はVISAをオススメします。
顔写真入りカードとMasterCardはクイックリードデザイン対象外
クレジットカード番号が4行4列で記載されているデザインを「Visaクイックリード」と言います。
ネットショッピングなどでカード番号を入力する時に読みやすいのがメリットですが、残念ながら顔写真入りのカードとMasterCardブランドは対象外です。
Visaクイックリードデザインの対象外カード
- 顔写真入りのカード
- MasterCardブランド
16桁のカード番号や有効期限がカード裏面に集約される事は同じですが、MasterCardの場合は横一列にカード番号が記載されます。
関連記事
まとめ
新サービスのまとめ
三井住友カードは30年ぶりにリニューアルをしましたが、デザインだけでなくサービス面でも大きく変更しています。
変更点のまとめ
- カード名が変更
- カード番号や有効期限の記載が裏面になった
- 全VISAカードにVisaタッチ決済を搭載
三井住友ゴールドカードが三井住友カード ゴールドになるなど、カード名も変更してます。
また、MasterCardだけ対象外という点もいくつかあるのでまとめてみます。
MasterCardが対象外のサービス
- 非接触決済が使えない
- クイックリードデザインの対象外
これから三井住友カードを発行しようと思ってる人は、タッチ決済が付いていてカード番号が入力しやすいVISAブランドがオススメです。
以上、2020年2月から三井住友カードのデザインが変更。旧カードとの変更点は?でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:2020年2月から三井住友カードのデザインが変更。旧カードとの変更点は?)
三井住友カードの関連記事と最新コラム
今回、ユーザー目線で興味のあるカード情報や専門的な解説も踏まえ、三井住友カードのコラムを以下にまとめました。
三井住友カードの申し込み・審査
ポイントの貯め方・使い方
三井住友カードのサービス・特典
カードの支払い・再発行・解約
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード(NL)

年会費 | 年会費永年無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) (初年度無料) ※前年1回の利用で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード ゴールド(NL)

年会費 | 年会費5,500円(税込) 年間100万円以上の利用で翌年以降永年無料 ※対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの 詳細は、三井住友カードのホームページを 必ずご確認ください。 |
---|---|
還元率 | 0.5%~5.0% |
ETC | 550円(税込) (初年度無料) 前年1回の利用で翌年無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2023.03.30カスミはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023.03.29平和堂はクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023.03.28東急ストアはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?
クレジットカードコラム2023.03.23いなげやはクレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が出来る?