クレジットカードの審査に落ちる理由と審査合格のコツ

クレジットカードが無いと生活が成りたちません。ただし、クレジットカードを持つためには審査に通る必要があります。
しかし、何回もカードの審査に落ちた人や、ゴールドカードを作ろうとすると審査に落ちる事もあるかと思います。
クレジットカード審査に落ちる場合どのような原因があるのか?また、審査で落ちないためにはどのようにすればいいのかについてご説明します。
クレジットカードの審査に落ちる理由
クレジットカードは、従来のクレジットカード会社や信販会社だけではありません。
現在では年会費無料で発行出来るヤフーカードやポイント優遇が魅力の楽天カードなど、流通系やネット系の会社がカードを発行する事も多くなりました。
そのため、クレジットカード審査は以前に比べて難易度は低くなっている傾向があります。それでもやはり審査に落ちる場合もあります。
それは、こういった理由もあります。
クレジットカードの審査に落ちる理由
- 他社のクレジットカードの返済で遅延した
- 他社のクレジットカードで過大な借入残高
- 年齢が低すぎたり、高齢過ぎる
- 収入がなかったり、少なすぎる
これらの審査に落ちる理由を詳しく見ていきます。
携帯料金を遅延したことがある
スマホは生活の必需品ですが、価格も高くほとんどの方が分割で購入しています。これらの通話料を含めた携帯料金は、クレジットカード会社が回収しています。
この携帯料金の支払いを遅延すると、クレジットカードでは遅延扱いや、未払い期間が長くなる場合は延滞として扱われ、信用情報機関であるCIC(シー・アイ・シー )に登録されてしまいます。
この携帯料金の遅延でCICに登録が何度もあったり、一定期間以上の延滞がある場合には審査が通らなくなります。
クルマのローンを遅延したことがある
クルマの購入も同様にローンで購入する人が多いです。
クルマのローンは、銀行で組む場合と、ディラーを通してクレジットカード会社で組む方法があります。
その情報はCICに登録されますし、銀行で組んだ場合にはKSC(全国銀行個人信用情報センター)に登録され、返済状況も逐次報告されます。
したがって、CICの情報に遅れ(遅延、延滞)がある場合には、審査に通りません。
また、銀行などの金融機関でクルマのローンを申し込んだ時に、KSCかCICで延滞があれば審査には通らなくなります。
住宅ローンを遅延したことがある
家を買う時は銀行などの金融機関で住宅ローンを組みます。この住宅ローンの借入情報も、KSCに登録され、返済状況も報告されます。
住宅ローンで返済に遅れがある場合には、審査には通りません。すべての信用情報機関はつながっていると思ってOKです。
必要な年収が足らない
クレジットカードの申込をすると年収は審査の対象になります。とくに年収は大きな判断材料です。
一般的な年収基準は以下といわれています。
クレジットカードの年収基準
- 一般カード:300万円程度
- ゴールドカード:400万円以上
この年収に達していない場合には、通常のクレジットカード会社や銀行では、審査に落ちる可能性が高くなります。
もちろん年収が300万円でゴールドカードの審査に通ることもありますが、あくまで目安とお考え下さい。
アメックスグリーンの審査と特典を分かりやすく解説
属性に問題がある
クレジットカードの審査では、年収以外でも問題が生じる場合があります。とくに問題になるものとして、勤務形態が不安定な場合や勤続年数が短い場合です。
フリーター、アルバイトなど、収入が不安定な人や専業主婦、失業中のように収入が見込めない場合には、審査は厳しくなり落ちることも多くなります。
とくに収入がない場合には審査には通りません。
また、勤続年数が半年以内などと短い場合にも勤務先を辞める可能性が高いため審査では厳しく見られます。
【初心者】クレジットカードの作り方を専門家が解説!2021年版
借り入れがある
クレジットカードを申し込む際に、他社のカードローンや銀行などに借り入れがある場合には、その借入残高の水準が高かったり、延滞があると審査に通らないことがあります。これを信用情報審査と言います。
クレジットカード会社は、カードローンの信用情報機関であるJICC(日本信用情報機構)に加入しているので、CICのクレジットカードのキャッシング残高だけでなく、カードローンなどの借入残高も見ることができます。
また、銀行などにクレジットカードの申し込みをした場合に、それ以外のKSCの銀行などのカードローン、フリーローン、住宅ローンなどの借入や返済状況も確認することが出来ます。
クレジットカードの審査では、申し込んだ人の返済能力があるかを調査します。他社の借入残高があれば、それだけほかの借入に対する返済が必要になるので、新たな利用残高に対する返済力を低く見てきます。
そのため、年収の1/3近くの借入がある場合には、審査には通りません。とくに、銀行系のクレジットカードの申し込みをする場合、すべての信用情報機関の情報が見れるので、借入が多くあると審査には通らない可能性が高まります。
ウソの申告をしている
クレジットカードの申し込みをする時に、申込書にウソの申告をすると審査に落ちます。とくに、他社の利用残高や借入残高、キャッシング枠のウソの申告、勤務先、年収などのウソはバレます。
他社の利用残高や借入残高は信用情報機関の情報でわかり、勤務先は在籍確認、年収は収入証明書などによってウソはすぐに判明します。
1つでもウソの申告があれば、ほかの項目もウソがある可能性が疑われるため要注意人物と見られます。申込書にはウソの入力は極力しないようにしなければなりません。
短期間にカードの多重申込をしている
短期間にクレジットカードの申し込みを複数している場合も審査には通りません。各信用情報機関には、申し込みの情報も登録されています。
短期間にいくつもクレジットカードの申し込みをしている場合には、家計状況が苦しいのではないかと疑われるため、審査には通らなくなります。
一般的には、1ヶ月に4回以上の申し込みがある場合には審査には通りません(カード会社によって基準は違います)。
過去にブラックリストに乗ったことがある
クレジットカードに限らず、カードローンなどでもブラックリストに載ると要注意人物になります。
ブラックリストは、信用情報機関で遅延を繰り返していた記録や延滞の記録がある人のことを言います。遅延などの回数はクレジットカード会社によって基準に差がありますが、延滞の場合には、ほぼどこのカード会社でも審査には通りません。
しかも、信用情報機関の記録は5年間は消えないので、現在は遅れていなくても5年以内の遅延や延滞はわかってしまい、審査に通りにくくなります。長期の延滞の場合には、再び繰り返す可能性が疑われるため審査には通りません。
とくに、自己破産などについては、銀行の信用情報機関であるKSCでは10年間は消えませんので、その間は銀行での借入やクレジットカードの申しみはできません。
信用情報機関とは
信用情報機関は、業界ごとに設けられており、このようになります。
CICとJICCは、ほかの業界からの加盟も認めており、互いに情報共有しているため、それぞれの業界以外の情報も見ることができます。ただし、クレジットカード会社も消費者金融会社も銀行業界のKSCには加盟できないので情報を見ることはできません。
各信用情報機関の登録情報は5年間は保存されますが、それを過ぎると順次登録から外れます。したがって、5年間返済の遅れがなければ、きれいな状態で審査を受けることができます。
この記録のことを、クレジットカード業界ではクレジットヒストリー(クレヒス)と言っており、クレヒスがきれいな事がクレジットカードの申し込みでは重要な要素となっています。
クレジットカードの審査に通る方法
クレジットカードの申し込み審査に通るためには、基本的には審査に落ちる理由をなくすことです。
返済に複数回の遅延や延滞がある場合には、5年間我慢して遅れなく返済すれば、審査には通る可能性が開けます。ウソの申告をした場合や短期間にいくつも申し込みをした場合も、一定期間申し込みをせず、遅れなく返済していれば、審査には通る可能性があります。
しかし、どうしてもすぐにクレジットカードが欲しいという方もいます。そのような場合どうすればいいのかをご紹介します。
審査に通りやすいカードを作る
クレジットカード会社は、従来のカード会社や信販会社以外でも、多くのカード発行会社ができています。新しい流通系やネット系のクレジットカード会社の場合には、従来のカード会社よりも審査に通りやすくなっているケースが多いです。
すなわち、年会費無料の楽天カードやヤフーカード、主婦やパートでも発行しやすいイオンカードなどは、従来から会員として登録して商品・サービスの利用などでポイントを貯めており、それらの方でも頻度の高いユーザーについては優遇して、囲い込みをしています。
クレジットカード会社を作っているのも、その優良顧客の囲い込みが目的となっています。
そのために、それぞれのグループでの利用頻度の高い人は審査はかなり緩くなっています。しかも、審査が緩いだけでなく、カード決済をすることによってより高いポイント還元を受けれるなどのサービスも付いて来ます。
このように、よく利用するネット系、流通系のカード会社を選んで申し込むことで、クレジットカード審査に通りやすくなります。
超スピード発行が出来るクレジットカード4枚
流通系カード
イオンでお得なイオンカードセレクトや、マルイで優遇サービスがあるエポスカードなどが流通系カードと言います。
グループで多くの会員を持っており、その顧客囲い込み手段として発行しているカードになります。そのために、各流通グループをよく利用している場合には、審査は緩く、持ちやすいクレジットカードと言えます。
消費者金融系クレジットカード
大手消費者金融会社のアコムでは、ACマスターカードというカードローンに国際ブランドのMasterCardが付いたカードがあります。以前はほかの大手のプロミスやアイフルも販売していましたが、現在ではアコムだけになります。
独自審査なので、他のクレジットカード会社よりは審査がゆるいとされています。
アコムカードの審査基準は?アコムの3秒診断を試してみた
キャッシング枠をナシにする
クレジットカードの審査を通りやすくする方法の1つとして、キャッシング枠を0円で申し込む方法があります。
クレジットカードの場合、ショッピング枠は割賦販売法に管轄され、キャッシング枠は貸金業法によって管轄されているため、両方の法律に沿った審査が必要です。
とくに、キャッシング枠の場合は、貸金業法の総量規制(融資は年収の1/3まで)による制約を受けるので、キャッシング枠を50万円以上にしたり、他社借入がある場合には、収入証明書を徴収する必要もあるのです。
そのため、キャッシング枠を0円にしてクレジットカードを申し込んだ場合には、ショッピング枠だけの審査になるため、審査は簡易におこなうことが可能です。そのために、審査にも通りやすくなります。
したがって、審査に自信のない方の場合には、キャッシング枠を0円にして申し込むようにすればよいでしょう。
学生なら学生専用カードを作る
クレジットカードを作る条件は、18歳以上の方が対象でアルバイトなどの収入があれば審査の対象となります(未成年は親権者の同意が必要)。
学生専用カードの場合は、カードの上限が10万円以内の少額の場合がほとんどです。学生の頃からクレジットカードを作っていれば、社会人になってヘビーユーザーに成長する可能性があるため、カード会社も比較的審査を緩くしています。
年収による制限もないか、親権者の承諾書があれば発行するため、簡単に学生専用カードは作れます。
そのために、大手カード会社などは、学生専用のクレジットカードを提供しています。
学生カード
- 三井住友カード:三井住友カードデビュープラス(学生)
- JCBカード:JCB CARD W
- ライフカード:学生専用ライフカード

主婦なら家族カードもあり
専業主婦は収入がないので自分名義のクレジットカードの審査は通らない事があります。ただし、養ってくれる配偶者がいるので年会費無料のクレジットカードなどは、そこまでうるさくありません(ゴールドカードとかは別)。
一番手っ取り早いのは、旦那さんが作ったクレジットカードの家族カード。クレジットカードの限度額は夫婦で共有する形になりますが、買い物などで利用した場合の請求は配偶者の使用分と一緒に請求がきます。
家族カードは形式的な配偶者の審査があると言いますが、実際は無審査のようなものです(過去に何かやらかしていると別)。
まとめ
クレジットカードの審査に落ちないために
過去に何かをやらかしてクレジットカードの審査に自信が無いときは、審査に通りやすいクレジットカードを申し込んでみましょう。
年会費無料のクレジットカードで、流通系のカード、消費者金融系のカードなら審査に通りやすいという傾向があります。
クレジットカードの審査に落ちないために支払いの遅延はNGです。
以上、クレジットカードの審査に落ちる理由と審査合格のコツのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:クレジットカードの審査に落ちる理由と審査合格のコツ)
このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 500円(税別) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー