クレジットカードのデメリットを改めて考えてみた

こういうサイトを運営していて、クレジットカードのデメリットをプッシュして書くというのもなんですが、クレジットカードを20年くらい使っている自分が、あえてのデメリットを書きます。
これからクレジットカードを作る人への参考になればと思います。
カードはお金を使っている感覚があまりない
自分は日常生活は、電子マネーかクレジットカードなので現金はあまり使いません。現金を使う時はこんな感じです。
現金を使うケース
- 自販機のコーヒー
- 立ち食いそば
- カードの使えない飲食店
日用品はスーパーやドラッグストアでのカード払いで外食もほぼ全てカードです。買い物の時に少し大きな手荷物になる場合は、Amazonや楽天を使います。
よって財布から現金が減っていく感覚がありません。
調子に乗ったときに、これが時に大きな出費につながる事になります・・。
現金派とカード派の行動パターン
2つのパターンのお金の使い方と行動パターンを分かりやすく書きました。
現金派の人
ATMで降ろして財布に入れる
↓
使うので減っていく
↓
ATMで引き出しに行く
↓
使うので減っていく
↓
口座の残高が減っていく・・
↓
財布のひもが固くなる
↓
めでたく給料日
とまあ、健全ですね。「残高が減る=使わなくなる」の方程式は正解です。給料前はギリギリの生活になったとしても給料日で復活をします。
クレジットカードはそうは行きません。
クレジットカード派の人
財布に一定額の現金は入れている
↓
買い物はカードを使う
↓
現金を使ったときにATMに引き出しに行く
↓
残高があまり減っていない
↓
錯覚をする(まだいける~)
↓
またカードで買い物をする
↓
翌月の支払い額がイヤな金額になる・・。
もちろん人によりますが自分もパッパラ使う訳ではありません。カード派の人は現金も多少は使うので「カード分 + 現金」です。
合計すると、これがまあまあな金額で。しかも翌月に「あー先月こんなに使っていたのか・・」と気づきます。
カードの場合「現金ならこれは買っていないな」というのが月に何個かは出てきますね。この辺はムダな買い物といえます。極めつけは年会費です。これがまた高いんです。
2021年【保存版】年会費の安いゴールドカード特集
バカにならない年会費
ほとんどの人が複数枚クレジットカードを持っていると思いますが、そうなると年会費もかさみます。
自分の使っているカードはこんな感じです。年会費がバカになりませんし、2人で行くと食事が無料などのサービスも使った事がありません。
まーもったいないし、デメリットと言えます。ANAカードを2枚持っているのは、ダイナースが使えない時にANA VISAワイドゴールドを使っている感じです。
券面 | カード名 | 年会費 |
![]() |
ヤフーカード | 無料 |
![]() |
Amazonゴールドカード | 10,000円(税別) |
![]() |
楽天プレミアムカード | 10,000円(税別) |
![]() |
ANA VISAワイドゴールド | 14,000円(税別) |
![]() |
JCB THE CLASS | 50,000円(税別) |
![]() |
ANA ダイナースプレミアム | 155,000円(税別) |

現金派よりも使っているのは間違いない
カードの場合、少し高くても買ってしまいます。
仮にある商品が7万円とした場合、カードならそれほど抵抗がありません。しかし現金なら1万円が7枚も財布から出て行くわけです。かなりの抵抗があります。というかもう買わないですね。
こう考えると、カードは怖いですね。もちろん、金銭感覚をしっかり持っていればこういう事にはなりませんが。
2021年度【保存版】年会費無料のおすすめクレジットカード


まとめ
クレジットカードのデメリットはまとめるとこんな感じです
クレジットカードのデメリット
- ムダな買い物をしてしまう(不要なモノも買う)
- 高くても買ってしまう(ま、いっか)
- 年会費がかかる(カードによっては高い)
ここまで分かっていて、じゃーなぜカードを使うのか?となるのですが。
その理由はこんな感じです。
それでもクレジットカード・電子マネーを使う理由
- 早いから(決済がスマート)
- ポイントが貯まるから(1番のメリット)
- お金を多めに持ち歩かなくて良い(ATMに行く回数が減る)
デメリットが分かっていても使ってしまいます。携帯と同じで無いと生活ができません。
以上、クレジットカードのデメリットを改めて考えてみたのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー