JCBの支払い名人とは?

JCBカードに支払い名人という支払い方法があります。
いわゆるリボ払いの事です。
リボ払いは金利手数料の負担があるので、本来はおすすめ出来ませんが、支払い名人を使って、うまくリスクコントロールができればお得になるケースもあります。
今回、支払い名人のメリット・デメリットを解説します。
支払い名人のメリット
リボ払いは金銭的な負担が大きいので、避けた方が無難です。
リボ払いは月々の支払いが一定ですが、支払い回数が増えて金利手数料が膨らんでいきます。
支払い名人の場合、少し性質が違ってルールをしっかり把握すれば通常の1回払いと同じように金利手数料がかかりません。
支払い名人のメリット
- 初回の金利手数料がかからない
- 設定金額を自由に変更できる
- 国内のショッピングガード保険が自動付帯になる
- 対象のキャンペーンの抽選口数が2倍になる
関連記事
支払い名人は利用分が全てリボ払いになるわけではなく、以下のような仕組みです。
支払い名人の設定額5万円
- 1月の利用額=5万円…2月の支払い額5万円(金利手数料なし)
- 1月の利用額=8万円…2月の支払い額5万円(金利手数料なし)+3月の支払額3万円(金利手数料あり)
関連記事
金利手数料がかからない方法
- 支払い名人の設定金額をカードの利用上限額に設定する
- 利用限度額が50万円以内なので、全て金利手数料のかからない1回払いになる
支払い名人の設定は、JCBのWeb上のMyJCBで簡単にできます。もちろん、カードデスクへ電話をして設定や変更などもできます。
ショッピングガード保険はJCBカードを利用した商品が対象で、盗難や破損など購入日から90日間、年間100万円を限度に1事故3,000円の自己負担で保証してくれます。
ただし、個別のケースによっては、カードの利用限度額=リボ払い上限額にならない場合もあります。
例えばカードの利用限度額が50万円に対し、リボ払い(支払い名人)上限が30万円だったりします。
この場合は支払い名人の設定を30万円にし、月々の利用額が30万円以内にしなければなりません。
審査によっては、支払い名人を利用できないケースもあります。

関連記事
支払い名人のデメリット
支払い名人は確かにメリットのある支払い方法ですが、リスクをしっかり把握することが大切です。
基本的には金利手数料のかかるリボ払いなのでユーザーの負担が増加します。
2回目以降の支払いは、消費者金融と同じような金利手数料がかかります。
支払い名人のデメリット
- 支払い名人で2回目以降の支払いがある場合、金利手数料が年率15%かかる
- 月々の支払額が少ないので金銭感覚が麻痺する
- 支払い額が増加すると支払い名人の設定額を下げて、支払い回数が増える可能性もある
リボ払いをおすすめできないのは、このような理由があるからです。
年率15%とは、単純に10万円を1年間にわたって返済すると11万5,000円もの支払い総額になります。
1万5,000円も手数料を取られます。
支払い名人を使うとキャンペーン申し込みの抽選が2倍になるメリットも一気に吹き飛びます。
各カード会社は、仕入れや在庫管理の必要がないリボ払いの収益増に躍起です。
さまざまな特典を用意してユーザーを誘導しますが、常にリスクと隣り合わせの支払い方法です。
多重債務に陥りやすいのも、リボ払いのデメリットになります。
まとめ
JCBカードの支払い名人のように、各カード会社ではさまざまなリボ払いの商品を大々的にアピールしています。リボ払いの名称を各カード会社によって、ソフトなイメージにさせるようなネーミングも目立ちます。リボ払いを前面に出していない、リボ払い専用のカードもあるほどです。
なるべくなら、リボ払いには手を出したくないのですが、使い用によっては、お得度が高いのも事実です。リスクコントロールができれば、おいしいとこ取りができます。
リボ払いは、まさにクレジットカード界の諸刃の剣といえます。
以上、JCBの支払い名人とは?のまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:JCBの支払い名人とは?)
JCBカードのコラムのまとめ
jcbカードのコラムをジャンル別にまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
申し込み・審査
JCBのサービス・特典
カードの利用
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
JCB CARD W

年会費 | 永年無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
JCBゴールド

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー