三井住友カード ゴールドの審査は厳しい?

三井住友カード ゴールドは国内で発行されてるゴールドカードの中でも特に信頼度が高く、30歳以上で安定した収入がある人しか申し込めません。
ゴールドカードは、一般カードよりも審査基準が厳しくなるので、審査に不安がある人にとってはネックです。
そこで今回は、三井住友カード ゴールドはどのくらいの年収で審査に通るのか?簡単に通る方法はあるのか?などを紹介します。


三井住友カード ゴールドに必要な年収
これからゴールドを作ろうと思ってる人がまず気になるのが、年収がいくら必要なのか?という点です。
一般カードよりもゴールドカードの方が審査基準は厳しく設定されていて、とくに三井住友カード ゴールドの審査は厳しいと言われています。
具体的どれくらいの年収が必要なのか、一般カードと比較してみます。
カード名 | 必要な年収 |
三井住友カード | 100~200万円 |
三井住友カード ゴールド | 300万円以上 |
ゴールドカードを目指すには年収300万以上の安定した収入が必要です。
三井住友カードのポイント交換は何が一番おすすめ?完全ガイド
一般カードからの切り替えは審査が甘い
すでに三井住友カードを持っている人は、実績を積んでいるのでゴールドカードのハードルが下がります。
三井住友カードを一定期間使って、金融事故がなければ以下の方法でゴールドカードが手に入ります。
ゴールドカードを手に入れる2つの方法
- インビテーションが届く
- 自分で申し込む
三井住友カードを長年使っていても、支払いが遅れたり滞納がある場合はゴールドへのランクアップするのは厳しいですが、地道にクレヒスを積み重ねていればゴールドカードのインビテーションが届きます。
インビテーションが来る時点で審査はすでに終わってるようなものです。
もう1つの自分から申し込む方法ですが、カード利用に特に問題がなければ案外簡単にゴールドカードが手に入ります。
自信がないなら三井住友カード プライムゴールドもあり
三井住友カード プライムゴールド

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
自分の年収に自信がないと思ってる人は、若者向けに発行しているゴールドカードなら比較的簡単に手に入ります。
三井住友カード プライムゴールドは20代限定のゴールドカードなので、年会費も手頃な上に審査も通りやすくなってます。
カード名 | 年会費 | 年収 |
三井住友カード プライムゴールド | 5,000円(税別) | 200万円以上 |
審査に厳しい三井住友カードでも若者には甘く、20代の若者でもゴールドカードを発行しやすいように工夫されてます。
三井住友カード プライムゴールド
- ゴールドの割に審査が甘い
- 年会費5,000円(税別)でゴールドカードが持てる
- 最高5,000万円の国内外旅行傷害保険が付帯
- 空港ラウンジが使える
通常のゴールドカードと比べても付帯サービスに違いはありません。
三井住友カード プライムゴールドを使っていれば、30歳になった後の最初のカード更新時にゴールドカードにランクアップします(審査あり)。
いきなりゴールドカードを目指さず、プライムゴールドからクレヒスを積み重ねていくのもアリです。
人気でおすすめのVISAカードランキング
三井住友カード ゴールドの審査の流れ
三井住友カード ゴールドはネットで申し込むと、最短翌営業日に発行されます。家に到着するのは遅くとも3日後くらいと考えてOKです。
申し込みから利用するまでの流れをまとめました。
STEP1:公式サイトで申し込み内容を入力
三井住友カードの公式サイトから、名前や住所、支払い先の金融機関などの入力します。
STEP2:支払い口座を設定
STEP1で登録した金融機関のウェブサイトで口座振替の設定をします。この時、通帳など口座番号や口座名義が分かるものが必要です。
STEP3:入会審査・カード発行
申し込み完了後、入力したメールアドレスに申し込み完了の通知が届けば審査がスタートします。
審査期間は数分で終わり、審査結果のメールが来ます。
STEP4:カードが届く
審査に合格すれば約3日間で自宅に簡易書留でクレジットカードが届きます。カードが届いたその日から使えます。
2020年2月から三井住友カードのデザインが変更。旧カードとの変更点は?

三井住友カード ゴールドの年会費を安くする方法
三井住友カード ゴールドの年会費は1万円(税別)とゴールドカードとしては平均的な値段ですが、長くカードを持つなら維持費は安いに越したことはありません。
三井住友カードでは年会費を安くする裏技があり、以下のサービスを利用すると三井住友カード ゴールドの年会費を最大で4,000円(税別)にする事が出来ます。
年会費を安くする方法
- WEB明細サービス
- マイ・ペイすリボの利用
- 前年度カード利用特典
ゴールドカードの機能性はそのままで年会費が安くなるので是非利用したいサービスです。三井住友カード ゴールドの年会費を安くする方法を詳しく紹介します。
※2021年2月分の支払いから、マイ・ペイすリボに登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料の支払いに条件が変更になります。
Web明細サービス
カードの利用明細書を、郵送のものからWEB明細書にするだけでカード年会費が最大1,000円(税別)割引になります。
WEB明細利用で1,000円引き
- 年会費1万円(税別)→9,000円(税別)
WEB明細だとスマホでいつでも利用額の確認が出来るというメリットもあり、これだけで年会費が9,000円(税別)になるので是非登録しましょう。
しかも、郵送の明細書は2020年9月26日から1通当たり99円がかかります。
マイ・ペイすリボ
マイ・ペイすリボというリボ払いサービスに登録をして、年1回の利用があれば年会費が無料もしくは半額になります。ただし、リボ金利の手数料が発生する必要があります(年1回あればOK)。
先ほど紹介したWEB明細書サービスと併用すれば、三井住友カード ゴールドの年会費は4,000円(税別)になります。

登録サービス | 値引き後の年会費 |
マイ・ペイすリボ+WEB明細サービス | 4,000円(税別) |
マイ・ペイすリボ | 5,000円(税別) |
※2021年2月分の支払いから、マイ・ペイすリボに登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料の支払いに条件が変更になります。
三井住友カードの年会費を安くする方法
以上、三井住友カード ゴールドの審査は厳しい?でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:三井住友カード ゴールドの審査は厳しい?)
三井住友カードのコラムのまとめ
三井住友カードのコラムをまとめました。
ポイントの貯め方・使い方
三井住友カードの申し込み・審査
三井住友カードのサービス・特典
カードの支払い・再発行・解約
その他
このコラムにおすすめのカード
三井住友カード ゴールド

年会費 | 1万円(税別) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード プライムゴールド

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 500円(税別) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー