安否確認アプリの「ライフビーコン」

ライフビーコンとは?
クレジットカードと関係ないのですが、今回、安否確認アプリをリリースしましたので、少しだけ 紹介させていただきます。
ライフビーコンは、自分のスマホに24時間さわらなければ、自動で登録した友人などに「安否確認」のメッセージがショートメール(SMS)で送信されるアプリです。
仮の話ですが、1人暮らしで夜中に心不全を起こして、そのまま他界した場合、だれも見つけてくれません。
1週間後にマンションのドアの隙間から「異臭がする」などで発見されるのは、人間の尊厳として悲しいものがあります。誰もがそんな姿を他人に見られたくありません。
今の日本は独身の人も多く、自分の身に何かが起こっても不思議ではありません。このアプリは、もしもの時に自分の居場所を伝える事が出来ます。
スマホのGPSをオンにしていると、メッセージと一緒にGoogleマップで詳細な地図も送信されます。
下記はSMSで届いたテスト送信の画像です。地図をクリックするとGoogleマップが拡大されます(テストのため1時間設定にしています)
ライフビーコンの使用例
一度アプリを稼動させると、バックグラウンドで動くので日常的に使えます。もちろん本人も使いますが、こういった例もあります。
一例
- 両親が高齢で地方の実家に1人暮らしをしている
- 登山に行くので遭難防止に使う
高齢の両親はあまりスマホを触らないので36時間に設定をして、登山などの場合は3時間に設定などもできます。初期設定は24時間ですが1時間単位で変更が可能です。
24時間スマホを触らなければSMSが友人に送信されるとの事ですが、スマホのボタンなどを押さなくても、少しでもスマホが傾斜をするとOKです。
つまり、ポケットやカバンに入れておくだけでOKです。
机の上などに置いたままで触らない状態が24時間続けば、安否確認のショートメールが送信される仕組みです。
アプリの設定方法
インストール後の設定はカンタンで、「全体設定」と「通知設定」をして「通知開始」をクリックすればOKです。バックグラウンドでもアプリは動きます。
料金など
毎月100円が課金されます。
※現在、アンドロイド版のみで、iphone版はございません。今後のDL数次第でiphone版の開発を考えております。
ライフビーコンのダウンロードはこちらから。
以上、ライフビーコンの紹介記事でした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:安否確認アプリの「ライフビーコン」)