学生クレジットカードの利用限度額はどのくらい?
学生でもクレジットカードを持つ事はできますが、その限度額は社会人の持てるカードよりは比較的少なめです。しかし、やり方次第では利用限度額をアップさせる事も可能。
今回は、学生のクレジットカード利用限度額のお話をします。
学生カードの限度額は最大30万円までが平均
カード会社によってショッピング枠の限度額は変わりますが、どの会社もだいたい以下の範囲内である事が多いです。
学生カードの限度額平均
- 学生カード:10~30万円
- 一般カード:30~100万円
- ゴールドカード:100万円以上
さらにそのうちの一部はキャッシング枠に設定されるパターンもあります。学生でいえばショッピング枠20万円・キャッシング枠5万円という内訳になるカード会社もあります。
もちろん利用限度額を超えて利用しようとしてもカードそのものが使えません。再度使えるようにするには、利用料金を支払い、カード会社側の利用限度額が戻るまで待つ必要があります。
そして学生カードの限度額平均は約10万~30万とありますが、実際のところ学生単独での申し込みだと限度額10万円となるパターンが多いです。
それ以上の増額を求めるとなると、親権者の同意が必要になったりもします。そこで、学生でも利用限度額を30万円までにできるカードを、いくつかピックアップします。
学生におすすめなコンビニカード三井住友VISAデビュープラス
親の同意と本人の信用情報さえしっかりしていれば、学生でもすぐに30万円の限度額で審査通過することができます。
信頼の高い三井住友ブランドで、年会費無料・ポイントの貯まりやすさからみても学生には鉄板のカードの一つです。
三井住友VISAデビュープラスのメリット
- 年会費は初年度無料。2年目以降は1,250円(税別)
- ただし、翌年年会費は年1回の利用で無料
- ポイントはいつも2倍(還元率が1.0%)
- 入会後3カ月間はポイントが5倍
- 26歳以降のカード更新時にプライムゴールドへ自動ランクアップ
- 旅行傷害保険はナシ
楽天カード
学生や収入の少ない主婦・フリーターでも審査を通過しやすいカードです。しかも限度額も20万から可能なので、「10万じゃちょっと少ない…」という学生さんにもオススメ。
楽天カードのメリット
- 年会費が永年無料
- ポイントの有効期限は実質無制限
- SPUでポイントが最高13倍
- 店舗で使ってもポイントが貯まる
- 海外旅行保険は最高2,000万円(利用付帯)
セゾンカード
収入のない学生の利用限度額は基本10~20万円となるようですが、アルバイトで一定の収入がある学生の場合は30万円以上の利用限度額をゲットできる事も。
収入の多さに自信のある学生は、ぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
限度額の上げる方法
一般的に考えると、クレジットカードの限度額の上げ方は以下のような感じです。
①利用実績を積み上げる
毎日コツコツとカードを利用し、返済していくことでカード会社からの信用度合いを上げる方法。支払いの遅れなどはタブー。
②カード会社に申請する
学生の場合は枠の変更が認められないカード会社も多いので状況次第になります。
しかしどうしても今すぐ限度額をアップさせたいという場合は、カード会社に連絡をして限度額の引き上げを交渉してみると良いでしょう。
必ずしも希望の金額まで限度額を上げてくれるとは限りません。
③ゴールドカードへのランクアップ
今使っているカードをゴールドカードにランクアップさせる方法ですが、学生には難易度の高い方法です。
④カード会社に繰り上げで振り込む
何かカードで買いたいものがあるけど、今の残高ではちょっと足りない…といった場合に有効な方法です。
その足りない分を、引き落とし日の前に振り込みます。カード会社の多くは、繰り上げ支払いをすることで利用限度額がまた元に戻る仕組みをとっています。
その詳細についてはカード会社にもよるので、前もって電話で確認が必要です。
学生が簡単に限度額を引き上げるには?
前項で書いた方法のうち、学生が使える限度額アップの方法は①・②・④です。ただやはり確実に上げてもらえるかどうかは難しいと言えます。
そんな学生でも「一時的に限度額を上げる」という手段は有効なようなので、もし緊急で引き上げが必要になった時は、カード会社に連絡・相談してみると良いかもしれません。
もう1つの方法は限度額はすぐには上がらない場合も多いので、前もってサブカードを一枚作っておくのもオススメです。
カードを2枚持つことで、実質30万円以上の限度額を持つ事も可能になります。
学生のクレジットカードの作り方クレジットカードはあまり使わない方が良い
そもそも、クレジットカードをたくさん使ってしまう状況そのものは避けた方がベターです。
クレジットカード払いは、「信用を担保にカード会社が代わりに支払いを行ってくれる」というシステム。一時的とはいえ立派な借金です。
社会人ほど収入がない学生が、カードで買い物をしまくってしまえばどうなるか?当然借りたものは返さないといけないわけで、借金に追われる生活になってしまうと、学生ならではの豊かなキャンパスライフも台無しになってしまうおそれもあります。
借金に振り回されてバイト漬けの生活になってしまうと、勉強だって疎かに。。
もはやなんのために学生をやっているのかわからない状況になってしまい最後は退学・・。これだけは避けたいところです。
若いうちは欲しい物がたくさん出てくるものですが、極力自分の収入だけでまかなえる意志の強さを持ちましょう。
まとめ
基本的にクレジットカード会社というのは、手数料が利益なのでお客さんに多くの金額を使ってもらう事を望んでいます。
学生の場合色々と制限はあっても、状況次第で一時的に利用限度額を上げてもらうことは可能なので必要な時はまずカード会社に相談してみる事をオススメします。
以上、学生クレジットカードの利用限度額はどのくらい?のまとめでした。
学生で入会しやすいクレジットカードはどれ?