クレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が使える大手ファミレスまとめ

全国各地に展開している大手のファミレスは、旅行や出張時にも重宝します。
今では、ファミレスだけでなくファーストフード店でも、クレジットカードや電子マネーが使えて当たり前の時代になってきています。
そこで、クレジットカード払いができる人気のファミレスをまとめてみました。
サイゼリヤで使える支払い方法
クレカと電子マネーが使える
少し前まで、サイゼリヤと言えば現金払いが主流でしたが、今では全店舗でクレジットカードと電子マネーが使えます。
クレジットカードはVISAとMasterCardのみで、JCBやアメックスは使えないですが、現金しか使えなかった頃と比べるとはるかに便利になりました。
サイゼリヤの支払い方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん |
電子マネーはSuicaなどの交通系電子マネーが使えます。今後、iDやQUICPayなども導入されるかもしれません。
スマホ決済は使えない
サイゼリヤでは、PayPayなどのスマホ決済は一切使えません。
キャシュレス化が進む中で、学生が良く利用する店にスマホ決済を取り入れていないのはかなり不便です。
ただ、現金決済にこだわっていたサイゼリヤがクレジットカードを導入したので、もしかすると今後スマホ決済も使えるようになるかもしれません。
ガスト・バーミヤンで使える支払い方法
クレカ・スマホ決済・電子マネー全てOK
ガストやバーミヤン、ジョナサンなどのファミレスで知られるすかいらーくグループでは、ほぼ全ての店舗でクレジットカードや電子マネーが使えます。
WAONやnanacoは使えませんが、iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネーなど国内のメジャー電子マネーは全部使えるので特に不便はありません。
すかいらーくグループで使える支払い方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
JCB | |
アメックス | |
ダイナース | |
銀聯カード | |
ディスカバー | |
電子マネー | QUICPay |
iD | |
楽天Edy | |
メルペイ | |
nanaco | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん | |
コード決済 | PayPay |
d払い | |
楽天ペイ | |
LINEPay | |
メルペイ | |
auPAY | |
Jcoin | |
アリペイ | |
ウィーチャットペイ |
スマホ決済は、PayPayやLINEペイなど有名なものはだいたい利用でき、アリペイやウィーチャットペイにも対応しています。
すかいらーくグループならどのスマホ決済でも使える、と思っていてOKです。
店舗ではなく宅配サービスの場合は、銀聯カードやディスカバー、JCB PREMOは利用出来ないので注意しましょう。
宅配サービスの支払い方法
- クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB/アメックス/ダイナース)
- ジェフグルメカード
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- PayPay
参考URL:すかいらーく公式サイト 利用可能なクレジットカード・電子マネー
ジェフグルメカードが使える
すかいらーくグループは、お食事券のジェフグルメカードで支払いが出来ます。
1枚500円として利用でき、500円未満の商品を買った場合はおつりが貰えるので、コーヒーだけ注文しても損せず使えるのがメリットです。
ジェフグルメカードを使うメリット
- お釣りが出る
- 有効期限がない
- 金券ショップで安く買える
ジェフグルメカードには有効期限がないので、ゆっくり使えます。
ジェフグルメカードの購入は、Yahooショッピングや楽天市場でも買えますが、1円でもお得に決済したい場合は金券ショップで安く買うのがオススメです。
Tポイントで支払う
すかいらーくグループはTポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、200円につき1ポイント(還元率0.5%)のTポイントが貯まります。
Tポイントが貯まる・使える
- 貯まる:200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 使える:1ポイント1円
- 有効期限:ポイントの最終変動日から1年
貯まったTポイントは、すかいらーくグループをはじめとするTポイント加盟店で1ポイント1円として利用出来ます。
全額Tポイントで支払う事も出来るので、普段Yahoo!ショッピングやPayPayモールをよく利用する人ならネットで貯めてガストやバーミヤンで使う、といった事も出来ます。
Q.ポイントの後付けは出来るのか?
A.お会計の前にTカードをお渡しください。事後となった場合はポイントはご利用できません。
引用元:Tサイト
ポイントの後付けは出来ないので、必ず決済前にポイントカードを提示しましょう。
Tポイントの有効期限は1年間ですが、1回でも使ったり貯めたり変動があれば有効期限が延びるので、実質無期限でポイントを貯められるのがメリットです。
すかいらーくグループのまとめ
- クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
- 宅配でもクレジットカード・コード決済が使える
- 店舗・宅配でジェフグルメカードが使える
- Tポイントが店舗・宅配どちらも200円につき1ポイント貯まる
- セルフレジでもクレジットやコード決済が出来る
ココス・ビッグボーイで使える支払い方法
タッチ決済も使える
ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタなどの人気店が揃うゼンショーグループですが、クレジットカードや電子マネーは当たり前の様に使えるので、現金要らずです。
銀聯カードは使えないですが、電子マネーやスマホ決済が充実しているので十分カバー出来ます。
ゼンショーグループで使える支払い方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
JCB | |
アメックス | |
ダイナース | |
電子マネー | QUICPay |
iD | |
楽天Edy | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん | |
コード決済 | PayPay |
d払い | |
楽天ペイ | |
LINEPay | |
メルペイ | |
auPAY | |
J-Coin Pay | |
ゆうちょPay | |
アリペイ | |
ウィーチャットペイ |
iDやクイックペイ、Suicaなどの交通系電子マネーやメジャーなスマホ決済は全て利用出来ます。スマホの充電切れだけは気をつけましょう。

タッチ決済にも対応しているので、対象のクレジットカードを持っている人はカードを通すより簡単に決済出来ます。
ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタで使えるタッチ決済
- Visaのタッチ決済
- Mastercardコンタクトレス
- JCBコンタクトレス
- アメックスコンタクトレス
使い方は簡単で、会計の時にレジで「タッチ決済で払います」と伝えて、専用端末にカードをタッチすればOKです。
関連記事
ジェフグルメカードが使える
ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタでは、お食事券のジェフグルメカードで支払いが出来ます。
ジェフグルメカードが使える人気店
- ココス
- ビッグボーイ
- ジョリーパスタ
同じゼンショーグループでも、すき家やなか卯、はま寿司ではジェフグルメカードは使えないので注意しましょう。
1枚500円として利用でき、500円未満の商品を買った場合はおつりが貰えるので、無駄なく利用出来ます。
4つのポイントプログラム
ココス、ビッグボーイ、ジョリーパスタには4つのポイントプログラムがあり、そのうちの1つだけ好きなポイントを貯めたり使ったり出来ます。
選べるポイントプログラム
- CooCaポイント(独自のポイント)
- 楽天ポイント
- Pontaポイント
- dポイント
どのポイントを貯めようか悩んでしまうくらい、人気が高く使いやすいものばかりです。
CooCaとは?
CooCa (クーカ) は、2015年11月より発行を開始した、ゼンショーグループで利用できるプリペイド式の電子マネー兼ポイントカードです。
発行は無料であり、1,000円以上のチャージが必要。
引用元:ウィキペディア
ちなみにCooCaポイントとは、はま寿司やすき家、ココスなどのゼンショーグループで貯められるポイントプログラムです。
4種類とも200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まり、貯まったポイントは会計で10ポイント10円として使えます。ポイントで支払った分もポイントが付くのもお得です。
ポイントプログラム | ポイントの貯まり方 | ポイントの有効期限 |
楽天ポイント | 200円につき1ポイント (還元率0.5%) |
最終ポイント獲得から1年間 |
dポイント | 4年間 | |
Pontaポイント | 最終利用日から1年間 | |
CooCaポイント |
dポイントの有効期限は4年間と長いですが、楽天ポイントやPontaポイントは1回でもポイントを貯めたり使ったりすると延びるので有効期限は実質無期限です。
対象のポイントカードを持ってない人は、店に置いてるカードを貰うかスマホアプリをダウンロードしましょう。
まとめ
- クレジット・電子マネー・スマホ決済が使える
- ジェフグルメカードが使える
- CooCa、楽天ポイント、dポイント、Pontaのうち好きなポイントを貯めれる
デニーズで使える支払い方法
クレカ・スマホ決済・電子マネー全てOK
デニーズの決済方法の種類の多さはファミレス業界ナンバー1と言っていい程多いです。
クレジットカードや電子マネーはもちろん、PayPayやd払いなどのスマホ決済(QRコード決済)も利用出来るので、全く不便ありません。
デニーズの支払い方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
JCB | |
アメックス | |
ダイナース | |
銀聯カード | |
ディスカバー | |
電子マネー | nanaco |
QUICPay | |
iD | |
楽天Edy | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん | |
コード決済 | チケットレストランタッチ |
PayPay | |
d払い | |
auPAY | |
楽天ペイ | |
LINEPay | |
メルペイ | |
Smart Code | |
J-Coin Pay | |
Bank Pay | |
ゆうちょPay | |
アリペイ | |
ウィーチャットペイ |
デニーズでは、JCBが提供する「Smart Code」にも対応しているので、LINE Payやメルペイ、銀行ペイなど幅広いく使えます。
参考URL:デニーズ公式サイト お支払方法のご案内
ギフトカード・商品券
デニーズでは、JCBギフトやセブン&アイ共通商品券といったギフトカードや、お食事券のジェフグルメカードで支払いが出来ます。
デニーズで使えるギフトカード | |
ギフト券 | セブン&アイ共通商品券 |
JCBギフト | |
DCギフト | |
VISAギフト | |
VJAギフト | |
UCギフト | |
三菱UFJニコスギフト | |
お食事券 | ジェフグルメカード |
プリペイドカード | クオカード |
ジェフグルメカードはお釣りが出るので、500円未満の商品を注文した場合でも損せず使えるのがメリットです。
デニーズはポイントが貯まらない
デニーズでは、楽天ポイントやdポイントといった共通ポイントを貯めたり使ったり出来ません。
その為、街やネットで貯めたポイントで支払う、といった事も出来ない点はデメリットです。
ロイヤルホスト・カウボーイ家族で使える支払い方法
マイナーなスマホ決済にも対応
ロイヤルホストやカウボーイ家族を展開するロイヤルホールディングスは、全店舗でクレジットカードや電子マネーが使えます。
あまり有名じゃない地方銀行のコード決済まで使えるので、ファミレス界の決済方法では充実している方です。
支払い方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
JCB | |
アメックス | |
ダイナース | |
銀聯カード | |
電子マネー | QUICPay |
iD | |
楽天Edy | |
WAON | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん | |
コード決済 | d払い |
PayPay | |
楽天ペイ | |
スマートコード | |
メルペイ | |
LINEペイ | |
Pring | |
銀行ペイ | |
YOKA!Pay | |
ゆうちょPay | |
はまPay | |
OKI Pay | |
ほくほくPay | |
atone | |
K PLUS | |
アリペイ |
ギフトカード・商品券
クレジットカード会社が発行するJCBギフトやUCギフト、ジェフグルメカードなど、数多くのギフト券を利用出来ます。
支払い方法 | |
プリペイドカード | JCBプレモ |
食事券 | ジェフグルメカード |
ギフトカード | JCBギフト |
UCギフト | |
ダイナースギフト | |
アメリカン・エキスプレス・ギフトクーポン |
楽天ポイントで支払う
ロイヤルホストやカウボーイ家族は楽天ポイントの加盟店なので、会計時にポイントカードやポイントカードアプリを提示すると、100円につき1ポイント(還元率1%)の楽天ポイントが貯まります。
楽天ポイントが貯まる・使える
- 貯まる:100円につき1ポイント(還元率1%)
- 使える:1ポイント1円
全額楽天ポイントで支払う事も出来るので、普段楽天市場をよく利用する人ならネットで貯めてロイヤルホストやカウボーイ家族で使う、といった事が出来ます。
また、期間限定の楽天ポイントも使えるので、有効期限が迫ったポイントをお得に消費出来るのもメリットです。
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
びっくりドンキーで使える支払い方法
スマホ決済は一部店舗のみ使える
ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」では、ほとんどの店舗でクレジットカードや電子マネーが使えます。
タッチ決済にも対応しているので、対象のクレジットカードを持っている人はよりスムーズに会計が出来ます。
びっくりドンキーで使える支払い方法 | |
クレジットカード | VISA |
MasterCard | |
JCB | |
アメックス | |
ダイナース | |
銀聯カード | |
電子マネー | QUICPay |
iD | |
楽天Edy | |
WAON | |
交通系電子マネー | Suica |
PASMO | |
manaca | |
SUGOCA | |
TOICA | |
nimoca | |
Kitaca | |
ICOCA | |
はやかけん | |
コード決済 | PayPay |
au PAY | |
メルペイ | |
LINEPay | |
J-Coin Pay | |
こいPay | |
ウィーチャットペイ | |
アリペイ | |
d払い |
スマホ決済は一部の店舗のみ利用出来るので、必ずしも使える訳ではありません。店舗別の支払い方法は公式サイトから検索出来るので、チェックしてみてください。
参考URL:びっくりドンキー公式サイト 支払い・割引について
まとめ
まとめ
ガストやデニーズ、ココスなど人気のファミレスの決済方法を紹介しましたが、基本的にどの店もクレジットカードは使える事が分かりました。
電子マネーやコード決済に対応してる店も多く、キャッシュレス化がどんどん進んでいますが、まだカード決済が出来ない加盟店もあるので、現金を持たずに行くと困る事もあります。
低価格で学生にも人気のサイゼリヤでは、クレジットカードは使えるもののスマホ決済はまだ使えないので、もしもの為に現金はもっておいた方が無難です。
以上、クレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が使える大手ファミレスまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:クレジットカード払い・電子マネー・スマホ決済が使える大手ファミレスまとめ)
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%~2.0% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
三井住友カード

年会費 | 初年度無料 (オンライン入会) |
---|---|
還元率 | 0.5%~2.5% |
ETC | 550円(税込) 初年度無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ANA VISA Suicaカード

年会費 | 初年度無料 |
---|---|
還元率 | 0.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
クレジットカードコラム2022.04.14春に作る最高のクレジットカード厳選3枚
クレジットカードコラム2022.03.29JCBカードが「クレジットカードに関する総合調査」2021年度版の調査結果を発表
クレジットカードコラム2022.03.28ANAの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表
クレジットカードコラム2022.03.22JALの国際線特典航空券に必要なマイルの早見表