プラチナカード・ブラックカード狙いの人はクレジットヒストリーを育てるべし

プラチナカードやブラックカードは最高のステータスカードで、一度は持ってみたい夢のカードです。
これらのカードはインビテーション(招待状)がなければ発行できない、選ばれた人だけが持てるカードです。
では、どうすれば持つ事ができるのか?
その答えはクレジットカードヒストリーを育てることにあります。
クレジットカードヒストリーとは?
クレジットカードヒストリーとは、言葉の通りクレジットカードを使った履歴のことです。ここで重要になるクレジットヒストリーは、クレジットカード会社内と信用情報機関という2種類に分けられます。
クレジットカード会社内でのクレジットヒストリーについて
これは、クレジットカード決済で毎月どれだけ使ったかという履歴です。毎月遅延せずに支払いを続けているという事が重要で、長く使い続ける事もかなり大切です。
支払いを遅延しない事が一番大事で、ステータスのある高級施設でカード利用をするのとはまた違います。
自分はJCBゴールドをダイエーでガンガン使っていましたが、JCBザ・クラスまでいけました。
1番大事なのは遅延をしない事で、きちんと毎月引き落とされていれば問題ありません。
■信用情報機関でのクレジットヒストリーについて
クレジットカードやローンを利用すると、その情報は信用情報機関という場所に履歴として残ります。
信用情報機関はいくつか種類があり、業態により加盟する機関は異なりますが,多くの金融会社が複数の信用情報機関に加盟しています。
信用情報機関
- 全国銀行個人信用情報センター …銀行系の信用情報機関
- 株式会社 シー・アイ・シー(CIC) …信販会社の信用情報機関
- 株式会社 日本信用情報機構 …銀行・消費者金融系・信販会社系の信用情報機関
例えばCICであれば、クレジットカードを利用して、きちんと月の支払いが終わると「$」マークが付きます。これが、信用情報機関のクレジットヒストリーです。
空白であれば利用していないということで、支払いがされていないと「A」のマークがついてしまいます。ちなみにAが続いて2回ついてしまうと、もうほとんどの審査で通ることが難しくなります。怖いですね~。
クレジットヒストリーを育てるには?
簡潔に言うと以下の2点になります。
クレヒスを育てるコツ
- きちんと毎月クレジットカードで支払い続ける
- クレジットカードで使うお金を増やす
ゴールドカードなど少しステータスの高いカードを発行する際、この信用情報機関のクレジットヒストリーにAのマークが多くみられる人は断られてしまいますし、逆に長い間クレジットを使っておらず全て空白という人も断られてしまう可能性があります。
これは、スーパーホワイトと呼ばれる状態で、一度もクレジットカードを使った形跡がなく、その人に支払い能力があるのかないのかが未知数なため、警戒して発行してもらえない場合です。
理想的なクレジットヒストリーは毎月「$」マークが続いていることです。
少額でも良いので毎月クレジットカードを利用して支払いを絶対に延滞しないという、当たり前のことを続けていくだけで、クレジットヒストリーは育っていきます。
そうすると、ステータスの高いカードの審査もなんなく通ることができるのです。
プラチナカード・ブラックカードを発行するまでの道のり
ブラックカードはクレジットカードの最高峰ですが、国内で発行できるブラックカードは以下の5枚です。
国内のブラックカード一覧
- アメックス センチュリオンカード
- ダイナース プレミアムカード
- JCB THE CLSS
- スルガ銀行 VISA Infiniteカード
- マスターカード ワールドマスターカード
上記でも書きましたが、プラチナカード・ブラックカードは、インビテーション(招待)でしか発行できないカードです。そのインビテーションをもらうための道のりを簡単に立ててみました。
将来的にこれらのブラックカードを狙っている人は、これらのカード会社が発行しているプロパーカードから作成して、クレジットヒストリーを磨いて行くしかありません。
ブラックカードを手に入れるには?
- プロパーカードを作る(提携カードはダメ)
- 最初からゴールドでもOK
- クレヒスをひたすら磨く
- 堅実にカード利用をして、ひたすら磨いて待つ
- ブラックカードのインビテーションが届く
JCBザ・クラスを例で言うと、
ブラックカードを手に入れるには?
- JCBプロパーカードを作る
- JCBからゴールドのお誘いが来る(約2年間後)
- ゴールドを年間100万円の利用を2年続ける(さらに2年間)
- JCBゴールドプレミアの招待が来る(約2~3年間)
- JCBゴールドプレミアでひたすらクレヒスを磨く(約2~3年間)
- JCBザ・クラスのインビテーションが届く(年収、年齢、就業期間など条件あり)
JCBザ・クラスを持つためには、最速で8年かかる計算になります。
ゴールドから開始すると3~4年に短縮が可能です。
JCBのステップアップのシナリオもあるので、仕方ありませんが、それでも長い道のりになります。
この間、遅延は許されません。(ほんのちょいの1回くらいはOK)
券面がブラックで、ペガサスのマークが付いたこのカードの道のりは遠いのです。
以上、プラチナカード・ブラックカード狙いの人はクレジットヒストリーを育てるべしのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
(参照:プラチナカード・ブラックカード狙いの人はクレジットヒストリーを育てるべし)
このコラムにおすすめのカード
楽天カード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 550円(税込) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ライフカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料(利用が無い場合、翌年度は年会費1,100円) |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
オリコカード ザ ポイント

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1%~2% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。