ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ファミマTカードのメリット
- 年会費永年無料
- ファミマでいつでも還元率2%
ファミマTカードのおすすめポイント
特徴と年会費
ファミマTカードは、ファミリーマートとポケットカードが提携して発行しているクレジットカードです。
年会費は永年無料でETCカードも無料です。国際ブランドはJCBのみになります。
200円につき1ポイント(還元率0.5%)が貯まり、貯まったTポイントは1ポイント1円でファミリーマートやTポイント提携店で使えます。
Tポイントの有効期限は最終利用日から1年間なので、実質の有効期限は無期限といえます。
1つ注意点があり、ファミマTカードはリボ専用のクレジットカードでそのまま使うとリボ払いの設定になっています。
カード到着後にネットもしくは店内にあるファミポートでずっと全額支払いコースに変更すれば通常のクレジットカード同様に使えるので、リボ払いが嫌な人は設定を変えておきましょう。
基本の還元率は0.5%ですがファミマでは還元率が2%なので、よく利用する人はぜひ持っておきたいカードです。
関連記事
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
還元率とポイント
貯まるポイントはTポイント
ファミマTカードのポイントプログラムはTポイントで200円につき1ポイントが貯まります。
還元率は0.5%と一般的ですが、ファミリーマートでカード決済をするとショッピングポイントとクレジットポイントの2つのポイントが貯まります。
2つのポイントの違い
- ショッピングポイント:カード提示で貯まるポイント
- クレジットポイント:ファミマTカード決済で貯まるポイント
ファミマTカードで貯まるポイントは、名前が複雑なだけで2つともTポイントです。ファミマ以外だと、クレジットポイントしか付かないので、還元率は0.5%です。
クレジットポイントはクレジットカード決済をすると必ず付くのに対して、ショッピングポイントは買い物をしても付かない場合があります。
今回それを分かりやすく表にしました。タバコや切手類などはショッピングポイントが付きません。
商品 | ショッピングP | クレジットP |
貯まり方 | 200円につき1P | 200円につき1P |
食品、酒 | ○ | ○ |
日用品、本 | ○ | ○ |
ヤマト宅急便 | ○ | ○ |
カタログ&ギフト | ○ | ○ |
タバコ | × | ○ |
切手・ハガキ | × | ○ |
金券(Quoカード) | × | ○ |
チケット類 | × | ○ |
電子マネーチャージ | × | × |
toto | × | × |
コピー・FAX | × | × |
ファミマでいつでも還元率2%
2019年8月1日から、ファミリーマートの買い物をファミマTカードで決済すると、いつでもTポイントが2%貯まります。
ファミマでいつでも還元率2%は大きいです。カード提示だけだとクレジットポイントが貯まらないので、カード払いが必須です。
ポイント2%の内訳
- ショッピングポイント:200円につき1P(還元率0.5%)
- クレジットポイント:200円につき1P(還元率0.5%)
- 特別ポイント:200円につき2P(還元率1%)
切手、はがき、印紙なども買える
通常、クレジットカードで切手・ハガキ・印紙は買えませんが、ファミマTカードは、ファミリーマートで買えます。しかもクレジットポイントも付いてきます。
ショッピングポイントは付きませんが、それでもファミマTカードにしかないポイント優遇でたとえ0.5%の還元率でもお得なシステムです。
ファミマでQUOカードを買うと還元率は2.3%
ファミマTカードでQUOカードを買うとかなりお得になります。ただ、購入するQUOカードの額面によっては、損をする券種もありますので注意が必要です。以下に表で一覧にしました。
券種 | 利用可能額 | 販売価格 |
500円券 | 500円 | 530円 |
1,000円券 | 1,000円 | 1,040円 |
2,000円券 | 2,000円 | 2,000円 |
3,000円券 | 3,000円 | 3,000円 |
5,000円券 | 5,070円 | 5,000円 |
10,000円券 | 10,180円 | 10,000円 |
販売価格を見ると分かりますが、500円券と1,000円券を買うと損をします。
QUOカードを購入するには、10,000円券を店頭でファミマTカードで購入する、ということです。そうすると還元率は以下のようになります。
ファミマTカードでQUOカードを買うとお得
- QUOカード10,000円券(利用可能額10,180円)=還元率1.8%
- ファミマTカードクレジットポイント0.5%
2つを足して還元率2.3%の出来上がりです。
QUOカードは主要コンビニ、ファミレス、ドラッグストアなど、利用可能な店舗が全国で6万店舗近くあります。
自宅や職場近くにファミリーマートがあり、ファミマTカードでQUOカードを1万円分購入するだけです。これだけで、国産クレジットカードでは到達できない、還元率2.3%という驚異的な数字になります。
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
Tポイントを貯める
ポケットモール経由でボーナスポイントが貰える
ポケットモールを経由して買い物をすると、1,000円につき最大90ポイントのボーナスポイントが貰えます。
ポケットモールは、ポケットカードが発行する「ポケットポイント」または「Tポイント」が貯まる会員専用のオンラインショッピングモールで、ファミマTカードはTポイントが貯まります。
楽天やYahoo!ショッピングなどの人気の通販ショップや、旅行・レストラン予約サイトなど、300店以上のショップが掲載されています。
いつものネットショッピングにほんのひと手間を加えるだけで還元率が大幅にアップするので、効率よくポイントを貯めたい方はポケットモールの利用がおススメです。
Web明細で毎月10ポイントが貰える
ファミマTカードでは、郵送で送られてくる紙の利用明細書を止めてWeb閲覧に切り替えると、カードの利用代金の請求があった月にTポイントが毎月10ポイント貰えます。
WEB明細にするだけで年間120ポイントをゲット出来ます。高還元という程ではないですが、紙の明細書だと何も優待がないと思うとお得なサービスです。
また、ポイント還元の他にも紙の明細書よりも早く支払額を確認できるなどのメリットもあるので、Web明細への切り替えがオススメです。登録は会員専用ネットサービスから行えます。
Tモール経由するだけでポイントアップ
Tモールを経由して買い物をすると各ショップでの利用金額に応じてTポイントが貯まります。
いつものショッピングにほんのひと手間を加えるだけで、通常の何倍ものポイントを貯める事が出来ます。
Tモールには、Yahoo!ショッピングやZOZOTOWNなどの有名ショップが沢山あり、期間限定でポイントアップするキャンペーンなど定期的に開催しています。Tモールの人気のショップは以下のとおりです。
ジャンル | ショップ名 | ポイント付与率 |
総合 | Yahoo!ショッピング | 200円=1P |
ヤフオク | ||
LOHACO | 200円=2P | |
ニッセン | 200円=3P | |
家電 | ヤマダモール | 200円=1P |
コジマ | ||
Joshin | ||
ビックカメラ.com | 200円=2P | |
エディオン | ||
生活 | セシール | |
SHOPJAPAN | ||
生活雑貨 | ||
コーナン | ||
LOFT | 200円=3P | |
百貨店 | 三越・伊勢丹 | 200円=2P |
阪急百貨店 | ||
大丸松坂屋 | 200円=3P | |
美容・健康食品 | ドクターシーラボ | 200円=2P |
ワタシプラス 資生堂 | ||
宿泊・旅行 | じゃらん | 200円=1P |
yoyaQ.com | 200円=3P | |
JTB国内旅行 |
ゲームでTポイントを貯める
Tモールではショッピングの他にも、すごろくなどのゲームや化粧品のサンプルの申し込み、サイトへの会員登録など様々なコンテンツでTポイントを貯めれます。
期間限定ポイントではなく通常ポイントが貯まるのも魅力です。
Tポイントが貯まるゲーム
- Tポイントすごろく
- Tモールふるふる
- Tモールもぐらたたき
- Tの世界(街づくりゲーム)
- Tのお店(お店づくりゲーム)
- Tモールクラッシュアイス(パズルゲーム)
- Tモール水族館(パズルゲーム)
- Tモールクイズモンスターロード(クイズ)
Tポイントすごろくでは、1日2回サイコロを振ってゴールを目指すすごろくゲームで、ゴールしたランキングによって最大3,000ポイントが貰えます。
他にも、木から落ちてくるリンゴをキャッチして得点を獲得するゲームや、1日1回無料で出来るガチャガチャなど、暇な時に楽しんでTポイントが貯めれるゲームが盛り沢山です。
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
CM・動画を見て貯める
CMや動画を視聴するだけで簡単にTポイントを貯める事が出来ます。視聴後の資料請求などのアクションを達成すればさらに高額ポイントがもらえます。
ENEOSで給油するとガソリン代がお得
国内で12,000店舗を展開しているガソリンスタンドのエネオスで給油すると還元率1%のTポイントが貯まります。
提示するだけでも0.5%のポイントが貯まりますが、カード決済ならダブルで貯まります。
ポイントの内訳
- 提示ポイント…200円につき1ポイント(還元率0.5%)
- 決済ポイント…200円につき1ポイント(還元率0.5%)
ポイントの利用方法
買い物で使う
貯まったTポイントは、1ポイント1円でファミリーマートやTSUTAYAでの買い物に使えます。主な提携先は以下のとおりです。
ジャンル | 店舗名 |
コンビニ | ファミリーマート |
グルメ・飲食 | ガスト |
バーミヤン | |
ジョナサン | |
ドトールコーヒーショップ | |
スーパー・百貨店 | 三越 |
伊勢丹 | |
マルエツ | |
マミーマート | |
ドラッグストア | ウエルシア |
ドラッグイレブン | |
ハックドラッグ | |
ドラッグユタカ | |
スポーツ | アルペン |
スポーツデポ | |
アシックス | |
オニツカタイガー | |
カメラ・写真 | カメラのキタムラ |
スタジオマリオ | |
Tプリント | |
家電 | エディオン |
日立チェーンストール | |
ファッション・コスメ | 洋服の青山 |
ファミリア | |
ニッセン | |
ガソリン | ENEOS |
スーパーオートバックス |
上記の加盟店はほんの一部で、Tポイントを使えるお店はまだまだあります。
商品と交換する
貯まったTポイントは、家電や生活雑貨、キッチン用品などの生活に役立つ商品や、ここでしか手に入らない限定グッズと交換できます。
ネットショッピングで使う
貯まったTポイントは、リアル店舗だけでなくYahoo!ショッピングをはじめとした人気のネットショッピングで、1ポイント1円として利用出来ます。
ジャンル | ショップ名 |
総合通販 | Yahoo!ショッピング |
LOHACO | |
Tモール | |
ドラッグストア | ウエルシアドットコム |
ギフト | シャディギフトモール |
ギフトランド/お土産宅配便 | |
ペット | GREEN DOG |
エンタメ | TSUTAYA オンラインショッピング |
カメラのキタムラネットショップ(カメラ用品) | |
アマナイメージズ(写真・イラスト素材) | |
Tプリント(ネット写真プリントサービス) | |
ネットオフ | |
マイナビBOOKS | |
T-SITE SHOPPING | |
UNiCASE(iPhoneケース/アクセサリー) |
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
他社ポイントやマイルに移行する
貯まったTポイントは他社ポイントやマイルに移行できますが、移行先はかなり少ないです。
ただ、電気やガス料金などの公共料金の支払いにTポイントを使えるのはメリットです。
移行先 | 必要ポイント | 移行先ポイント |
JRキューポ | 1 | 1 |
HAPPY GOポイント | 10 | 6 |
関西電力 | 100 | 100円分 |
中部電力 カテエネポイント | ||
ANAマイル | 500 | 250マイル |
Tマネーにチャージする
電子マネーの「Tマネー」に1ポイント1円としてチャージ出来ます。
TマネーはファミリーマートやTSUTAYAなどのTポイント加盟店の一部で利用出来る電子マネーです。
Tマネーで買い物をすると、通常のポイントに加えて月間のTマネー決済ポイントも貰えるので、ポイントの2重取りが出来ます。
ただ、貯まるポイントは500円につき1ポイントなので、還元率は0.2%と他のポイントプログラムよりかなり低いのがデメリットです。
その為、Tマネーで上手くポイントを貯めるには定期的に開催しているポイントアップキャンペーンを上手く利用する必要があります。
国内宿泊とヤフーパックで使う
国内のホテル予約が出来るYahoo!トラベルや、ホテルと航空券がセットのヤフーパックの予約時に、1ポイント1円として利用できます。
もちろんサービスを利用でポイントも獲得出来ます。Yahoo!トラベルのポイント利用条件は以下のとおりです。
プランの種類 | ポイント利用条件 |
JTBプラン | 1ポイント以上1ポイント単位 |
るるぶトラベルプラン | |
公式サイトプラン | |
ヤフープラン | 10ポイント以上1ポイント単位 |
ベストリザーブプラン | 100ポイント以上100ポイント単位 |
ホテルと航空券がセットのヤフーパックは、JAL、ANA共に1ポイント以上1ポイント単位で使えます。
ENEOSで使う
カードで貯まったTポイントは、ENEOSの給油や洗車で1ポイント1円として使えます。
必ず給油前(商品購入前)にファミマTカードをスタッフに渡して、ポイントを使う事を伝えましょう。セルフのサービスステーションでも画面の指示通りにすれば使えます。
優待サービス
人気パッケージツアーが最大8%割引
ポケットカードトラベルセンターで旅行を申し込んでファミマTカードで支払うと、旅行ツアー代金が最大8%割引になります。同行者も割引の対象です。
海外パッケージツアー
商品名 | 割引率 |
レインボーツアー | 8% |
クラブメッド | |
JALパック | 5% |
ANAハローツアー | |
マッハ | |
プレイガイドツアー | |
ハッピーツアー | |
パノラマ | |
ガルーダ・オリエントホリデーズ | |
ロイヤルオーキッドホリデイズ | |
クロノスインターナショナル | |
ベスト | 3% |
JALパックスペシャル | |
エヌオーイー | |
東武トップツアーズ | |
ワールドパック | |
朝日サンツアーズ |
国内パッケージツアー
商品名 | 割引率 |
クラブメッド | 8% |
JALパック | 5% |
ANAスカイホリデー | |
スカイツアーズ | |
ビッグホリデー | |
島時間 | |
オリオンツアー | |
ライフツアー | |
スカイパックツアーズ | |
赤い風船(日本旅行) | 3% |
朝日旅行 | |
小田急トラベル | |
トップツアー | |
郵船クルーズ | |
商船三井客船 | |
日本クルーズ |
レンタカー割引
電話またはWebで予約の際ファミマTカードの優待割引の旨伝え、現地レンタカー会社の窓口でファミマTカードで決済すると基本料金の割引が受けれます。
割引対象レンタカーは以下のとおりです。
レンタカー会社 | 優待内容 |
ニッポンレンタカー | 基本料金5%割引 |
日産レンタカー | |
オリックスレンタカー | |
トヨタレンタリース | |
タイムズカーレンタル | 基本料金最大15%割引 |
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
電子マネー
「ファミマTカードiD」が使える
「ファミマTカードiD」とは、NTTドコモの「おサイフケータイ」で、瞬時にクレジット決済ができる後払い方式の電子マネーです。ファミマTカードの会員で、NTTドコモの「おサイフケータイ」を持っている会員限定のサービスとなっています。(auやSoftBankユーザーは利用出来ません)
「ファミマTカードiD」があれば、ファミリーマート以外のiD加盟店でも利用でき、200円につき1ポイントのTポイントを貯める事が出来ます。
iDマークのあるお店は全国約71万ヶ所もあり、コンビニエンスストア、ファストフード、家電量販店など、加盟店のジャンルも幅広いです。
「ファミマTカードiD」のメリットは、スピーディに決済ができ、Tポイントが貯まる点ですが、それだけではありません。
Tポイント加盟店で利用する際は、「ファミマTカード」を提示して「ファミマTカードiD」を利用すると、カード提示で貯まるポイントも加算され、ダブルでポイントが貯めれます。
カード提示ポイント | クレジットポイント | |
ファミマTカードを提示する | ○ | ○ |
ファミマTカードを提示しない | × | ○ |
「ファミマTカードiD」を利用するには、会員専用ネットサービスでクレジットカード情報を登録し、アクセスコードを受け取ると利用する事ができます。
圧倒的な店舗数を誇るiD、Tポイント加盟店でお得に利用出来るので、ドコモユーザーなら是非利用したいサービスとなっています。
電子マネー「Tマネー」機能を搭載
「ファミマTカード」はTマネーの機能も搭載されています。
Tマネーとは、ファミリーマートやTSUTAYAなどでプリペイド型(前払い式)の電子マネーで、お持ちの「ファミマTカード」にチャージをすると、そのまま電子マネーとして使う事が出来ます。
Tマネーは無料で利用でき、一切費用はかかりません。ファミリーマートをはじめとする、全国約19,000店舗で使う事ができます。
Tマネーのチャージ方法は3種類あります。
チャージ方法 | 1回でチャージできる金額 |
現金 | 1,000円~30,000円 |
クレジットカード | 3,000円~30,000円 |
Tマネーギフト | 3,000円、5,000円、10,000円 |
1,000円単位で、1回当たり30,000円が上限となっています。クレジットカードのポイント2重取りは出来ません。
Tマネーは、月間利用金額に対して500円につき1ポイントが付与され、還元率は0.2%になります。還元率は高い方ではありませんが、Tマネーのは最大の利点は、決済にかかる時間が数秒で完結するスピードです。
チャージもクレジットからのオートチャージにすると、手間もかからないので、コンビニなどの少額決済では、電子マネーの利用が便利です。
ファミリーマートでは、「毎週水・金チャージの日」として、水曜日と金曜日にTマネーをチャージをすると、5ポイントが付与されます。チャージ額に応じてポイントが上がることはなく、一律で5ポイントとなっています。チャージはこの際にするとお得です。
2019年7月からファミペイ開始
2019年7月からスタートしたファミペイですが、スマホ決済サービスの特典を充実させる為にバランスをとってクレジットのサービスを整理した感じです。
今やペイ系のサービスは山ほどありますが、ファミマでもついにQRコード決済を始めました。
ファミペイの特徴
- ポイント還元…200円につき1P(還元率0.5%)
- 使える場所…ファミマと通販サイトカエマのみ
- 公共料金の支払いが出来る(一部対象外あり)
- クレジットチャージはファミマTカードだけ
- クーポンが貰える
- ゲームやスタンプで特典がもらえる
ファミペイで決済するとファミペイボーナスとして200円につき1P(還元率0.5%)が貯まります。
ファミペイにはスタンプ機能がついていて、スタンプが貯まると割引クーポンと交換が出来るのがメインの特典です。
ファミペイにチャージ出来るのはファミマTカードだけ
ファミペイへのチャージは、レジでも出来ますが、クレジットチャージはファミマTカードでしか出来ません。
PayPayカードからしかPayPayにチャージ出来ないのと同じで、唯一ファミペイにクレジットチャージ出来るカードですが、特別なポイント還元があるかと言うとありません。
クレジットチャージ分のTポイントは残念ながら貯まらない ので、正直このカードでファミペイにチャージする意味がないです。
ただ、支払い時にレジでファミマTカードまたはTカード(モバイルTカード含む)を提示するとTポイントが貯まるので、若干面倒ですがファミペイとファミマTカードを提示するとTポイントの2重取りは出来ます。
お得な2つの理由
- ファミペイ決済…200円につき1P(還元率0.5%)
- 決済時にカード提示…200円につき1P(還元率0.5%)
合計還元率:1%
ファミマTカードはファミマでいつでも還元率2%なので、ファミペイを使うより普通にクレジット決済した方がお得です 。
新規入会&利用で最大13,500ポイントプレゼント
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
ファミリーマートアプリ
ファミリーマートアプリは、商品のセール情報やキャンペーンなどお得な情報が満載の公式アプリです。
ファミリーマートで使えるTカードクーポンの配信や、割引クーポンが当たるゲームなどコンテンツが充実しています。
また、WiFi簡単ログインアプリやFamiポートアプリとも連携しているので、起動が簡単なのもメリットです。
ファミリーマートアプリの主な機能
- 限定クーポン配信
- キャンペーン情報の配信
- クーポンや壁紙等の賞品を獲得できるゲーム
- 新着商品、注目商品の紹介
- モバイルTカード機能
- 保有ポイント
- Tマネー残高確認
TSUTAYAレンタルサービスが付けれる
ファミマTカードはTSUTAYAのレンタル機能を無料で付けれます。
もともとレンタル機能が付いてる訳じゃないので、身分証持参でよく行く店舗に行けば簡単に手続きが出来ます。
申し込みが終了するとその場でレンタルを利用できます。たったこれだけの作業工程でレンタル機能を追加できます。
ファミマTカードとTカードプラスを比較
ファミマTカードと似たようなクレジットカードに「Tカードプラス」があります。
機能的には似ている部分も多いので、比較検討してみます。
ファミマTカード | Tカードプラス | |
![]() |
![]() |
|
年会費 | 無料 | 無料 |
還元率 | 0.5% | 0.5% |
最高還元率 | 4.5% | 3.0% |
国際ブランド | JCB | JCB、VISA |
どちらも、高校生を除く18歳以上の大学生・専門学校が発行可能となっています。
ファミマTカードはファミリマートで、TカードはTSUTAYAでの利用で、最大の還元率になります。どちらの店舗を多く利用するかによって、選択が変わってきます。
利用頻度の可能性を考えると、ファミマTカードを保有して、TSUTAYAの会員になる方がベストかと思います。日常生活品を扱うコンビニの方が、一般的に利用頻度が高いからです。
ファミマTカードのデメリット
そもそも用途としてファミマ専用カードとしてオススメしたいカードなので、ファミマ関連以外はサービス面では特に目立った特典はありません。
では、物足らないサービス内容はどこかと記載しますと以下のとおりです。
ファミマTカードのデメリット
-
- リボ払いのカードである
- 海外旅行傷害保険が付いていない
- 家族カードがない
- ボーナス払い・分割払いができない
- 国際ブランドがJCBだけである
- 個人情報停止を自分でする必要がある
リボ払いは、カード到着後に「ずっと全額支払い」にすればOKです。海外旅行傷害保険ですが、これをファミマTカードに求めるのは、やめましょう。そんなカードではありません。
家族カードはありませんが、最近は結婚しても財布は夫婦別が多いので、家族カード自体も減りつつあります。国際ブランドのJCBが嫌なのなら、他のクレジットカードを持ちましょう。
Tカードの個人情報の停止は若干嫌ですので、停止をする方は、ここから「個人情報の提供停止」をして下さい。
と、こんな感じでデメリットといえる程の項目も無く「ファミマTカード」は、メリットの方が多いクレジットカードといえます。
以上、ファミマTカードのメリット・デメリットのまとめでした。
このサイトはリンクフリーです。
リンクをしてくれる方は下記のような感じでお願いいたします。ありがとうございます。
この記事は保険専門業の「株式会社アイデアルスマート」が提供しております。
このコラムにおすすめのカード
ファミマTカード

年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
執筆者プロフィール

-
クレジットカード歴20年の専門家で、クレジットカードの券面の端の5ミリを見たら「何のカードか分かる」くらいのスペシャリスト。
今までにクレジットカードに関する記事を2,000記事以上公開。
クレジットカード・生命保険・年金などが得意分野。27歳から株を始め、株式投資も20年目のベテランでもある。
最新の投稿
2023/04/06メルカード
海外旅行におすすめのクレジットカード2022/01/21三井住友カード ゴールド(NL)
1億人が選んだおすすめクレジットカードランキング2021/08/01JCB CARD W
- 公共料金の支払いがお得なカードランキング2021/07/28楽天カード
ファミマTカードのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 5点の評価
ファミマで買い物すると大変お得になるカードです。ポイント還元率は高くなるし一部の商品が安くなります。「切手・ハガキ・印紙」もたまに購入しています。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
僕はファミマをよく利用します。今までモバイルT-CARDを使ってT-POINTを貯めていたのですがファミマTカードを使うようになってからポイントが倍に!
さらに火曜と土曜は還元率が上がるので使わなきゃ損です。 -
総合評価 5点中 5点の評価
私的には、十分に有効活用しています。素晴らしいカードです。家の近くにファミマがあって仕事帰りに夕食を買います。たまにポイントを使いますね。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
買い物のとき、やたらTポイントカードはありませんか?と聞かれることが多くて、ついに作りました。たまたまファミマのクレカ(JCB)付きにしましたが、意外とポイントもまとめられて、便利です。早く作っておけばと。。。。
-
総合評価 5点中 5点の評価
はっきり言って、便利なカードです。クレジットカードであり、Tポイントカードとしても使え、ポイントもすべて集約できます。
また、財布にいれるカードが少なくなり、かさばらず、嬉しいです。 -
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
Tポイントを貯めれるカードを探していて、年会費無料だしファミマとTSUTAYAも行くので結果作って正解でした!
-
特典・キャンペーン 5点中 5点の評価
最寄のコンビニがファミマなので作りました。割引とかキャンペーンが多いから、知らずに商品が安くなってる事も多くてお得。
ファミマTカードの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 18歳以上(高校生を除く)の方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 2~3週間 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 | 無料 | ||
年会費(家族カード) | 初年度 | - | |
2年目以降 | - | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード | 無料 | ||
締日 / 支払日 | 末日締め/翌々月1日払い | ||
支払い方法 | 1回/リボ払い | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード |
---|
電子マネー
- iD
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | 1ポイント=1円としてTポイント提携先で利用できます |
---|---|
ポイント付与率 | 200円=1ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント有効期限 | 最後のポイント変動から1年間 1年間に1度でもポイントを獲得・利用・交換すれば実質無期限 |
マイレージ
マイレージ移行先 | ANA |
---|---|
マイル付与率 | 500ポイント→250マイル (1,000円=5ポイント=2.5マイル) |
マイル還元率 | 0.5% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
---|---|---|
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
救援者費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 | - | |
国内旅行保険 | 死亡・後遺傷害 | - |
入院費用 | - | |
手術費用 | - | |
通院費用 | - | |
ショッピング保険 | - | |
その他 | 紛失・盗難補償 |