セディナカード ファースト

年会費 | 初年度無料 翌年以降 条件付き無料 |
---|---|
還元率 | 0.5%~1.5% |
ETC | 無料 |
今なら最大6,000円相当のポイントプレゼント!
- スピード発行
- 高還元率
- 空港ラウンジ
- マイル
- 海外旅行保険
- 国内旅行保険
- 家族カード
- 電子マネー
セディナカード ファーストのクチコミ&レビュー
-
総合評価 5点中 4点の評価
初めてのクレジットカードはこのカードにしました。キティちゃんのデザインも可愛いです。
-
ポイント還元・割引 5点中 5点の評価
最寄のコンビニがセブンイレブンなので作りました。ポイント3倍はでかい。
セディナカード ファーストのおすすめポイント
特徴と年会費
「セディナカードファースト」とは、18~25歳の大学生や若い社会人を対象にした若年層向けのクレジットカードです。
年会費は初年度無料で、翌年度以降の年会費は1,000円(税別)がかかりますが、年に1度の利用で次年度が無料になるので、実質年会費無料のクレジットカードと言えます。
家族カードの年会費は300円(税別)で、ETCカードの年会費は無料ですが、発行手数料に1,000円(税別)がかかります。
カードフェイスは、青を基調としたシンプルなデザインと、キャラクターデザインの「ハローキティ」のどちらか選択する事ができます。
若年層専用のカードだけに、維持費の負担が少ないように配慮しています。学生は基本的に収入がなく、若い社会人も収入が発展途上の段階です。利用してくれる金額も、30代や40代に比べて限定的になりますが、実は金の卵たちといえます。
というのは、将来にわたってカードを利用してくれればカード会社に十分な利益をもたらしてくれるのです。だからこそ、若年層向けのカードには「赤字覚悟」で、魅力あるサービスを入れて先行投資しています。「セディナカードファースト」も、若いパワーを支えるさまざまな特典が込められています。
ポイントプログラムは「わくわくポイント」
「セディナカードファースト」のポイントプログラムはOMCカードから引き継いだ「わくわくポイント」で、通常200円ごとに1ポイントが付与されます。
通常の還元率は0.5%と一般的ですが、使えば使うほど還元率が上がっていく「トクトク!ステージ」などのポイントサービスで、非常にポイントを貯めやすいカードとなっています。
貯まったわくわくポイントは、1,000ポイントから各種アイテムと交換出来ます。ポイントの有効期限は2年になります。
例)2016年4月に獲得されたポイントの有効期限は2018年4月末となります。
使うほどお得「トクトク!ステージ」
「セディナカードファースト」には、毎年1月から12月の年間利用金額に応じて、翌年度のポイント倍率が決まる「トクトク!ステージ」というポイントシステムでがあります。
年間利用金額 | 一般カード セディナカードゴールド |
プラチナカード ゴールドカード |
200万円以上 | 1.3倍 | 1.6倍 |
100万円以上200万円未満 | 1.15倍 | 1.3倍 |
50万円以上100万円未満 | 1.1倍 | 1.2倍 |
50万円未満 | 1.0倍 | 1.0倍 |
カードを使えば使うほどポイントがアップするお得なシステムで、「セディナカードファースト」だと最大で1.3倍のポイントになります。
セブンイレブンでポイント3倍
流通系のダイエーが発行していた「OMCカード」も、セディナカードの母体になっている事もあり、流通系でのサービスが手厚いのが特徴です。
全国のセブンイレブンでポイントがいつでも3倍になり、ポイント還元率は1.5%にアップします。上記2店舗で日常的に利用する人は、セディナカードが力強いパートナーになります。10,000円の利用で150円相当の還元になります。
セブンイレブンは日常生活に密着しているのでポイント3倍はうれしい限りです。
全国のダイエー、イオングループでポイント3倍
「セディナカードファースト」では、全国のダイエー、イオン各店舗でも毎日わくわくポイントが3倍になります。こちらはセディナカードでは無かった優待サービスです。
「セディナカードファースト」は割引を受けられる店舗が非常に多く、ダイエーやイオングループの店舗によく行く方なら持っていて損の無いカードです。
【対象店舗】
- ダイエー
- イオン
- グルメシティ
- マックスバリュ
- トポス
- フーディアム
- イオンスーパーセンター
- ボンベルタ成田
- ホームワイド
- 光洋
- マルナカ
- 山陽マルナカ
- ピーコックストア
- サンデー
- ジョイ
- ザ・ビッグ
マルエツ等の各店舗で毎月特定日は5%割引
「OMCカード」のマークがあれば、ほとんどの商品が5%割引になります。
毎週日曜日が5%OFFになる店舗
- マルエツ
- マルエツ プチ
- リンコス
- 魚悦
毎月第2・第4日曜日が5%OFFになる店舗
- 棒二森屋
- 三春屋
- 中合福島
- 今治デパートグループ
- 東武イーストモール
- 東武サウスヒルズ
- スーパーストア
毎月1日、第1日曜日は「わくわくポイント2倍デー」
さらに、毎月1日と第1日曜日には下記店舗にてポイントが2倍になる「わくわくポイント2倍デー」が開催されます。
毎月1日、第1日曜日はポイント2倍になる店舗
- マルエツ
- マルエツ プチ
- リンコス
- 棒二森屋
- 三春屋
- 中合福島
- 今治デパートグループ
- 東武イーストモール
- 東武サウスヒルズ
- スーパーストア
- 山交百貨店
セディナポイントモール経由でポイントが最大21倍
「セディナカードファースト」には「セディナポイントモール」というネットショッピングサイトがあります。約400のショップが、さまざまな商品を展開しています。
メジャーなショップでは「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「ヤフオク!」などです。この他にも幅広いジャンルのショップが、軒を連ねています。
セディナポイントモールを経由してショッピングすると、ポイントが3~21倍にもなります。例えば10,000円の商品でポイントが20倍だとすれば、10%引きの9,000円で購入するのと同じです。
セディナポイントモールの主なショップの還元倍率
ジャンル | ショップ名 | 還元倍率 |
総合通販・百貨店 | カタログ通販ベルーナ | 9倍 |
グル―ポン | ||
RyuRyu | ||
西武・そごう | ||
ポンパレモール | 7倍 | |
イオンの通販グラジェネ | 5倍 | |
イトーヨーカドー | ||
セブンネットショッピング | ||
DeNAショッピング | ||
ニッセン | ||
ファッション | キュットスリム本店 | 20倍 |
Toplsm | ||
サン宝石 | 16倍 | |
コックス | 13倍 | |
タカキュー | 12倍 | |
オリジナルプリント.jp | 11倍 | |
SUPER CLASSIC | ||
titivate | ||
ビビゴルフ | ||
グンゼストア | 9倍 | |
暮らしと生活 | ショップジャパン | 20倍 |
ビスタプリント | ||
犬の服のIDOG/ICAT | 11倍 | |
ZUTTO | ||
テンマフィッツワールド | ||
ハンコヤドットコム | ||
日比谷花壇 | ||
アンティバック2K | 10倍 | |
ロフト | 9倍 | |
シャディ ギフトモール | 8倍 | |
美容・健康 | キューサイ | 20倍 |
Mio | ||
サントリーウエルネス | ||
ナノエッグ | ||
PROIDEA | ||
山田養蜂場 | ||
ヒーリングビューティショップ | 18倍 | |
ローカロ生活 | ||
アユーラ化粧品 | 16倍 | |
オンリーミネラル | ||
家電・パソコン | シマンテックストア | 20倍 |
トレンドマイクロ | ||
マカフィーストア | ||
NEC Direct | 11倍 | |
HP Directplus | 7倍 | |
Dell | ||
NikonDirect | ||
Logitec | ||
オートデスクストア | 6倍 | |
富士通 | ||
グルメ・ギフト | キリン DRINX | 20倍 |
北海蟹専門店 かに本舗 | 14倍 | |
e87.com | 13倍 | |
ギフトランド | ||
小田急 | 11倍 | |
オーダーチーズ・ドットコム | ||
京王百貨店 | ||
テレビ東京 虎ノ門市場 | ||
大丸松坂屋 | 9倍 | |
ドミノ・ピザ | ||
趣味・おもちゃ・ゲーム | ファイテン | 11倍 |
PUMA STORE | ||
Victoria Golf | 9倍 | |
アンダーアーマー | 6倍 | |
AIGLE | ||
二木ゴルフ | ||
ミズノショップ | ||
楽天GORA | ||
Reebok | ||
ナイキジャパン | 5倍 | |
旅行・チケット | ギフトランド | 13倍 |
トラベラーストア | 9倍 | |
エクスペディア | 7倍 | |
JTB(海外ホテル) | ||
ホテルズドットコム | ||
アップルワールド | 6倍 | |
じゃらんnet | 5倍 | |
Booking.com | ||
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン | 4倍 | |
一休.com | ||
本・CD・DVD | BookLive | 11倍 |
ひかりTVブック | ||
BOOKFAN by eBookJapan | 8倍 | |
Fujisan.co.jp | 6倍 | |
NEOWING | ||
漫画全巻ドットコム | ||
eBookJapan | 5倍 | |
TOWER RECORDS | ||
Honya Club.com | ||
紀伊國屋書店 | 4倍 | |
ビジネス | 生涯学習のユーキャン | 6倍 |
ユーキャン | ||
アルク | 4倍 |
貯まったポイントは様々なアイテムと交換可能
貯まったポイントはギフトカードやマイルなどの様々な商品と交換が出来ます。
グッズ(ポイント交換単位:1,000ポイント~) |
![]() |
商品券(ポイント交換単位:1,000ポイント~) |
![]() |
ポイント・マイル交換(ポイント交換単位:1,000ポイント~) |
![]() |
寄付(1ポイント=1円に換算し、指定の団体へ寄付) |
![]() |
キャッシュバック(ポイント交換単位:1,000ポイント~) |
![]() |
プレミアムセレクション(300ポイントの応募で抽選で素敵な賞品が当たります) |
|
セディナトラベルサービスでパッケージツアーが最大8%割引
セディナトラベルデスクで国内・海外旅行のパッケージツアーの予約をすると、会員割引価格として基本旅行代金が3~8%割引になります。
パッケージツアー割引サービスでお得に旅行を楽しめます。そして「セディナカードファースト」は、もしもの時にも安心の国内・海外旅行保険も付帯しているので、旅行サービスの手厚さも魅力の1つです。
毎月開催される「ウキウキトラベル賞」
「セディナカードファースト」を含むセディナ発行のカードには、毎月合計で150名に海外旅行、国内宿泊が抽選で当たるキャンペーンを開催しています。
クレジットカードの定期開催では、珍しいキャンペーンです。毎月応募できるので、クレジットカードを利用する楽しみがあります。
【ウキウキトラベル賞の概要】
- 毎月のカードショッピングの利用合計10,000円(税込)で1口
- 毎月1日~末日までのカード利用分が応募対象になる
【海外コース】(当選50名)
ハワイコース (4泊6日) |
・宿泊は「パシフィックビーチホテル」「シェラトン・プリンセス・カイウラニ」 ・出発空港は成田、関西 ・ツアーには往復航空奮賃、宿泊費、空港⇔ホテルの送迎費が含まれる |
台湾(台北)コース (2泊3日) |
・宿泊は「アンバサダーホテル」「シーサーパークタイペイ」 ・出発空港は成田、羽田、中部、関西、福岡 ・ツアーには往復航空運賃、宿泊費(2泊2朝食付き)、空港⇔ホテルの送迎費が含まれる |
海外コースは当選後、ハワイコースか台湾(台北)コースを選択できます。コースやホテルは、変更する場合もあります。ペア招待ではないため、1人で参加する場合、1人部屋追加料金が必要になります。
【国内宿泊】(当選ペアで50組100名)
都道府県 | 宿泊施設 | 温泉地 |
北海道 | ラビスタ大雪山 | 旭岳温泉 |
あかん遊久の里 鶴雅 | 阿寒湖温泉 | |
ザ・レイクビューTOYA乃の風リゾート | 洞爺湖温泉 | |
宮城県 | 松島温泉 湯本 松島一の坊 | 太古天泉松島温泉 |
山形県 | 日本の宿 古窯 | 上ノ山温泉 |
栃木県 | 花衣の館 日光千姫物語 | 日光温泉 |
群馬県 | ホテル小暮 | 伊香保温泉 |
湯宿 季の庭 | 草津温泉 | |
千葉県 | ホテルオークラ東京ベイ | 舞浜=朝食のみ |
神奈川県 | 富士屋ホテル | 宮ノ下温泉 |
箱根強羅温泉 季の湯 雪月花 | 箱根強羅温泉 | |
ヨコハマ グランド インターコンチネンタルホテル | 横浜 | |
山梨県 | ラビスタ富士河口湖 | 富士河口湖温泉郷 |
静岡県 | 伊東遊季亭 | 伊東温泉 |
八幡野温泉郷 杜の湯 きらの里 | 伊豆高原 | |
いなとり荘 | 稲取温泉 | |
熱海後楽園ホテル | 熱海温泉=タワー館 | |
堂ヶ島ニュー銀水 | 堂ヶ島温泉 | |
石川県 | あえの風 | 和倉温泉=加賀屋姉妹館 |
岐阜県 | 水明館 | 下呂温泉 |
飛騨亭 花扇 | 飛騨高山温泉 | |
三重県 | 賢島宝生苑 | 賢島 |
いにしえの宿 伊久 | 伊勢 | |
長野県 | ぬのはん | 上諏訪温泉 |
旅館花屋 | 別所温泉 | |
京都府 | 京都嵐山温泉 花伝抄 | 嵐山温泉 |
文珠荘 | 天橋立 | |
和歌山県 | 浜千鳥の湯 海舟 | 南紀白浜温泉=露天風呂付き客室 |
兵庫県 | 銀水荘別館 兆楽 | 有馬温泉 |
シーサイドホテル舞子ビラ神戸 | 舞子 | |
鳥取県 | 三朝館 | 三朝温泉 |
山口県 | 大谷山荘 | 長門湯本温泉 |
香川県 | 琴平グランドホテル桜の抄 | こんぴら温泉郷 |
熊本県 | 湯峡の響き 優彩 | 黒川温泉 |
大分県 | ゆふいんホテル 秀峰館 | 湯布院温泉 |
鹿児島県 | 城山観光ホテル | 城山温泉 |
国内宿泊は当選後、宿泊地を選択できます。2名分の宿泊代と夕食・朝食付きで、ホテルオークラ東京ベイは朝食のみです。宿泊地までの交通費などは、当選者の負担になります。
三井住友銀行のATM手数料を無料にする方法
銀行のATM手数料は、積み重ねていくと、かなりの出費になります。とはいえ、営業時間外や休日の出金など、予想外の出費が重なったりします。
そこで、おすすめなのが、三井住友銀行のATM手数料を無料にする方法です。もちろん、取引銀行が三井住友銀行という前提になります。
「セディナカード ファースト」を発行するセディナは、三井住友フィナンシャルグループです。三井住友銀行のSMBCポイントパック契約口座から、セディナカード ファーストを含むセディナのカード利用代金の引き落としが条件です。
金融機関 | ATM手数料 | 時間外手数料 |
三井住友銀行 | 無料 | |
イーネット | 月4回まで無料 | 無料 |
ローソン | ||
セブン銀行 | ||
ゆうちょ銀行 |
※振り込み手数料は、対象外になります。
電子マネーのQUICPayでらくらく決済!
QUICpayとは、お店にあるQUICpay端末にかざすだけで簡単に支払いが出来る、コンビニなどの少額決済には欠かせないのが電子マネーです。
電子マネーには、先払いチャージ方式と後払い方式がありますが、QUICpayは後払い方式です。残高を気にすることなく、サインやチャージも不要なのでスピーディに決済出来るのがメリットです。
セディナが発行するQUICPayは4種類あります。どれを使っても内容は同じです。
セディナQUICPayカード | QUICPayの機能だけがついた専用のカードです。![]() |
セディナQUICPayモバイル | お手持ちの携帯電話やスマートフォンでQUICPayが利用出来ます。![]() |
QUICPay(nanaco) | お手持ちのnanacoカードにQUICPayの機能を追加する事が出来ます。![]() |
スピードパスプラス | QUICPay機能を搭載したキーホルダー型のQUICPayです。![]() |
どのタイプのQUICPayでも年会費無料です。
QUICPay(nanaco)のサービスについての発行手数料は無料ですが、nanacoカードを持っていない方は、nanacoカードの発行手数料300円(税別)がかかります。スピードパスプラスの発行手数料も300円(税別)がかかります。
QUICPayは使える店舗が多いのも特徴です。コンビニやスーパーマーケット、ガソリンスタンドなどの日常生活でよく利用するお店が多いのも魅力的です。
QUICPayを使える主な店舗
JR東海エクスプレス予約でらくらく乗車
「セディナカード ファースト」では、東海道・山陽新幹線(東京~博多間)のネット予約&チケットレスサービス「エクスプレス予約」が使えます。
2017年9月2日から「プラスEX」は、サービス内容をリニューアルし、「エクスプレス予約」にサービスを統合しました。サービス内容の変更点は以下のとおりです。
項目 | プラスEX | エクスプレス予約 |
年会費 | 500円(税別) | 1,000円(税別) |
サービス設定区間 | 東海道新幹線(東京~新大阪) | 東海道・山陽新幹線(東京・博多) |
対象クレジットカード | 提携クレジットカード | 専用クレジットカード |
東京~名古屋 (大人1名片道) |
普通車指定:10,680円 (410円お得) |
普通車指定:10,110円 (980円お得) |
東京~新大阪 (大人1名片道) |
普通車指定:13,940円 (510円お得) |
普通車指定:13,370円 (1,080円お得) |
商品 | ・ICサービス(プラス):本人のみ ・プラスきっぷ:2名以上 |
EX予約サービス |
年会費が500円(税別)から1,000円(税別)にアップしましたが、年会費がアップした分、新幹線がお得に乗れる割引サービスが強化されました。
例えば、東京~新大阪(のぞみ号普通車指定席)なら、大人片道1名あたり13,370円なので、通常のきっぷと比べて1,080円もお得になります。
東京⇔新大阪か、名古屋の路線を年に1回使う様であれば、年会費の値上げ以上にお得になるサービスとなっています。
「エクスプレス予約」サービスは、以下のメリットがあります。
- いつでも、どこでもスピーディに予約可能
- 予約の変更は何度でも手数料無料
- チケットレスで乗車もスムーズ
- 1年中、会員価格で東海道新幹線に乗車可能
- 早めの予約でさらにお得な早特商品
「エクスプレス予約」なら、繁忙期でも1年中同じ値段なので、ゴールデンウィークや年末年始などの期間でも会員価格で利用する事が出来ます。
また、サービス統合にともない、交通系ICカードで、東海道・山陽新幹線に乗車できるチケットレスサービス「スマートEX」というサービスが始まりました。「エクスプレス予約」との違いをまとめてみました。
項目 | エクスプレス予約 | スマートEX |
年会費 | 1,000円(税別) | 無料 |
対象区間 | 東海道・山陽新幹線(東京~博多) | 東海道・山陽新幹線(東京~博多) |
登録方法 | 対象のクレジットカードのみ | お持ちのクレジットカードで登録 |
予約方法 | ・携帯・パソコンから予約 ・何度でも手数料無料で予約変更可。 ・会員価格 ・対象カードで決済 |
・携帯・パソコンから予約 ・何度でも手数料無料で予約変更可。 ・駅窓口で発売額とほぼ同じ価格 ・お持ちのクレジットカードで決済 |
乗車方法 | 専用のICカード | お持ちのICカード |
特典 | グリーンプログラム | ― |
スマートEXで利用できるICカードは10種類です。
年会費無料で、「エクスプレス予約」の様にチケットレスで新幹線に乗る事ができます。また、新しくクレジットカードやICカードを作成する必要がなく、既存のカードをそのまま使えるのは「スマートEX」の大きなメリットです。
いつも利用しているSuicaやPASMOで新幹線の改札を通れるので、気軽に新幹線を利用したい方には、「スマートEX」、新幹線の割引メリットを優先したい方は「エクスプレス予約」がオススメです。
セディナカードファーストと他の若年層向けのカードを徹底比較!
「セディナカードファースト」と、若年層を対象にした他のクレジットカードを比較しました。各カード会社は、学生専用カードなどの若年層を対象にしたカードを数多くリリースしています。年会費と付帯保険の状況を比較してみましょう。
カード名 | 年会費 | 付帯保険 |
セディナカードファースト |
実質無料 | 海外旅行保険/最高1,000万円(利用付帯) 国内旅行保険/最高1,000万円(利用付帯) ショッピング保険/50万円/180日間 |
ライフカード |
無料 | 海外旅行保険/なし 国内旅行保険/なし ショッピング保険/なし |
JCB CARD EXTAGE |
無料 | 海外旅行保険/最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険/なし ショッピング保険/100万円/90日間 |
三井住友VISAデビュープラス |
実質無料 | 海外旅行保険/なし 国内旅行保険/なし ショッピング保険/100万円/90日間 |
三井住友VISAクラシックカード |
在学中無料 | 海外旅行保険/最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険/なし ショッピング保険/100万円/90日間 |
楽天カードアカデミー |
無料 | 海外旅行保険/最高2,000万円(利用付帯) 国内旅行保険/なし ショッピング保険/なし |
若年層を対象にしたクレジットカードの中で「セディナカードファースト」のスペックがいかに高いかが分かります。「海外旅行傷害保険」「国内旅行傷害保険」「ショッピング保険」の3大付帯保険を満たしているのは、上記の中で、「セディナカードファースト」だけです。
年会費無料のクレジットカードで、国内旅行傷害保険が付帯するのは、大変レアなケースといえます。ショッピング保険の補償期間は、他のカードの2倍となる180日間と長く、これもアドバンテージになっています。
セディナカードクラシックとセディナカードファーストの違い
「セディナカードファースト」は、26歳になった後の最初のカード更新時に「セディナカードクラシック」に切り替わります。それなら、最初から「セディナカードクラシック」に入っておけばいいのでは?と思う人もいるでしょう。
「セディナカードクラシック」の入会条件はファーストと同じで「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」です。18歳以上なら大学生でも対象になります。
しかし、学生や社会人の25歳以下の人は、「セディナカードファースト」の方がお得になります。カードの対象年齢内であれば、「セディナカードファースト」を使い続けるのが賢明です。
|
|
|
カード名 | セディナカードファースト | セディナカードクラシック |
年会費 | 実質無料 | 1,000円(税別) |
券面デザイン | ブルー基調 | シルバー基調 |
対象年齢 | 18~25歳まで | 18歳以上 |
クラシックとファーストは、基本的なスペックがほぼ同じです。一番の違いは年会費です。年会費はファーストが初年度無料で、年に1回の利用で次年度無料になります。一方のクラシックは初年度、次年度共に1,000円(税別)かかります。
ファースト、クラシックともにサービス内容は同じで、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング保険の「3大付帯保険」の条件も一緒です。もちろん、年会費が実質無料のファーストに優位性があります。
18~26歳未満の人は「セディナカードファースト」を選ぶ方が断然、お得になります。
国内・海外旅行傷害保険が利用付帯で最高1,000万円
「セディナカードファースト」は、最高1,000万円の国内・海外旅行傷害保険、最高50万円のショッピング保険が付いています。
年会費が実質無料のクレジットカードで、国内外の旅行傷害保険が付帯しているのはかなりレアなケースです。
さらに、ショッピング保険もあるので、クレジットカードの「主要3大付帯保険」を網羅しています。「セディナカードファースト」の利点の一つは、明らかに付帯保険の充実ということになります。
セディナカード ファーストの詳細データ
カードの基本情報
申し込み資格 | 高校生を除く18歳以上25歳までで電話連絡が可能な方 | ||
---|---|---|---|
審査・発行 | 公式サイト参照 | ||
年会費(本人) | 初年度 | 無料 | |
2年目以降 |
1,000円(税別) ※年1回の利用で無料 |
||
年会費(家族カード) | 初年度 | 300円(税別) | |
2年目以降 | 300円(税別) | ||
限度額 | ショッピング | 限度額 個別に設定 | |
キャッシング | 限度額 個別に設定 | ||
ETCカード | 年会費:無料 新規発行手数料:1,000円(税別) |
||
締日 / 支払日 | 末日締め/翌月27日払い | ||
支払い方法 | 1回/2回/ボーナス1回/ボーナス2回/リボ/分割 | ||
国際ブランド |
|
追加できるカード
追加カード | ETCカード 家族カード |
---|
電子マネー
- QUICPay
ポイントプログラム
ポイント還元方法 | JCB、VJA、Amazonギフト券、キャッシュバック、他社ポイント移行、JALマイル等 |
---|---|
ポイント付与率 | ・一般加盟店…200円=1ポイント ・入会後3ヶ月、セブンイレブン、イトーヨーカドー…200円=3ポイント |
ポイント還元率 | ・一般加盟店…0.5% ・入会後3ヶ月、セブンイレブン、イトーヨーカドー…1.5% |
ポイント有効期限 | 2年間 |
マイレージ
マイレージ移行先 | JAL |
---|---|
マイル付与率 | 1,000ポイント→500マイル(1,000円=5ポイント=2.5マイル) |
マイル還元率 | 0.25%~0.75% |
マイレージ移行期間 | - |
マイレージ移行手数料 | 無料 |
付帯保険
海外旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
---|---|---|
傷害治療費用 | 最高100万円 | |
疾病治療費用 | 最高100万円 | |
救援者費用 | 最高100万円 | |
賠償責任 | 最高1,000万円 | |
携行品損害 | 最高10万円 | |
国内旅行保険 (利用付帯) |
死亡・後遺傷害 | 最高1,000万円 |
入院費用 | 3,000円/1日 | |
手術費用 | - | |
通院費用 | 2,000円/1日 | |
ショッピング保険 | 最高50万円/180日間(自己負担額3,000円) | |
その他 | ・紛失・盗難補償 |